[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/08(木) 11:36:02.41 ID:FAqDS6zu(1/3) AAS
ターミナルで実行した時はメッセージを出すための処理をしたいけど、crontabで動かすときはメッセージは不要だからその処理は飛ばしたいです
どう書くんでしょうか?
207(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/08/21(水) 15:35:14.41 ID:ur92HW83(1) AAS
threading.Thread(target=a,args=(b,)).start()
threading.Thread(target=a,args=((b,))).start()
235(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 01:41:15.41 ID:HCAwSO4F(1/2) AAS
外部リンク:www.p2pquake.net
JSONっぽいけど、始まりが[で終わりが]になってる
reqests.getで取得したとして
この中のearthquakeの中のhypocenterの中のnameを取り出すにはどう書いたらいいですか?
342: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/28(水) 10:46:07.41 ID:6TA601ET(1) AAS
>>337337(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 07:05:11.65 ID:O4FlKPXe(2/2) AAS
>>335
イメージはflashゲームみたいなのをopencvの windowとマウスコールバックで作ってwindowごとブラウザに埋め込みたい、なんだけど
flashゲームも埋め込まれてるしあれもマウスのイベント取得出来るよね?
知らないけどflashゲームも実態はjsなのかな?
canvasじゃだめな理由は何なの?
347(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 14:03:42.41 ID:hXF9Sq6U(2/2) AAS
間違い
>各レコードにstarts_date_time、starts_date_timeなどが書かれてあります。
正しくは
各レコードにstarts_at、starts_date_timeなどが書かれてあります。
です。
460(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/09/04(水) 18:31:45.41 ID:bgyq61vw(1) AAS
>>452452(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 14:58:39.06 ID:t3/E+azY(1/3) AAS
スクリプトをラズパイのaptでインストールしたpython3で動かしたい時、python3 hoge.pyとやらないとpython3で動いてくれないです
python hoge.pyや./hoge.pyで動かすとpython2になってしまってエラーになってしまいます
pipを使う時もわざわざpip3と指定しないとpython3用にならないです
わざわざ3を付けないといけないんでしょうか?
./hoge.pyやpipでpython3で動かす方法知りたいです
alias python python3
483: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/06(金) 10:13:55.41 ID:Om3TIr31(1/2) AAS
いずれ開発環境、デプロイ先にしろ必ず環境の知識は必要になるんだけどね
最初は分からなくて言われるがままに入れるなら pyenvとかanacondaなんか使うよりも、 Dockerとかのがいい
開発環境なんてどうでもいいから、とにかく科学技術計算で使いたいという人除いて
692: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:41:01.41 ID:QhwgX1yo(1) AAS
目のつけどころが、シャープは鴻海に買われたね
709: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/20(金) 01:34:38.41 ID:SAS5fhTd(2/2) AAS
専ブラ(janestyle)なら完全におk
ブラウザだとリンクが切れるが表示はおk
まぁ、めんどくさいことには変わりないな
745(3): デフォルトの名無しさん [] 2019/09/23(月) 08:12:38.41 ID:rVnQf6sm(1) AAS
pythonでmatplotlibで折れ線グラフを書くときに始点がx軸からになってしまいます
この始点をはじめの点からにすることってできませんか?
817(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 19:25:39.41 ID:YLWn5tK4(1) AAS
下の方がカッコイイ
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/09(水) 13:19:11.41 ID:vBNS6dZR(1) AAS
複数のリストをそれぞれsetに変換したいときって、どうするのが一番シンプルですか?
lists=[lis1,lis2...]にmap(set(),lists)みたいなのができないかなと思ったのですがうまく行きません(set化されない)
987: デフォルトの名無しさん [age] 2019/10/16(水) 10:43:28.41 ID:dCHq3Ix4(4/5) AAS
IDEが嫌いだったり、宗教上の理由で使えないだったり
PCのスペックが糞でうごかなかったり
するひとだって
いるんですよー!
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 17:13:58.41 ID:lWzU93N+(1) AAS
vim, emacs だとhotelのwindowsでも走るようにUSBメモリーに開発環境入っちゃう
なんてこともできたりはする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.417s*