[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/29(月) 17:55:52.21 ID:uV6fxwjn(3/5) AAS
>>46
46(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/29(月) 17:30:07.55 ID:/SRr+FF/(1) AAS
>>44
printの書き方はprint('hoge', end='')だぞ
ちゃんと授業聞いてるか?
hogeはまだ会得していませんが、endは再確認出来ました。
170
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 20:54:32.21 ID:vSMMQ3Oa(1) AAS
>>169
169(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 18:23:10.32 ID:1uawWTDf(2/3) AAS
>>165-166 >>168
文字コードの宣言がないとブラウザが正しく日本語文字(2バイト文字)解釈できないんだろう
Python3系ならデフォルトはUTF-8なので
ブラウザに文字列を出したいのであれば
表示したい文字列より前、先頭に
htmlの文字コード宣言(UTF-8)を行う必要があると思われ

「html 文字コード UTF-8 宣言」あたりのキーワードでググれ
そういうこったな。 Python には無関係。

<meta http-equiv="content-type" charset="utf-8">
174: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/17(土) 13:28:58.21 ID:aGGHXtlm(2/2) AAS
本当にむかつく。
変数名簡略化せず何の変数かすぐ分かる命名をとか言っといて、
長い変数名で行が長くなったらこの仕打ち、
許せない
358: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/29(木) 07:51:51.21 ID:WM9s3YFZ(1) AAS
>>356
356(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/29(木) 06:46:12.78 ID:lmN6DrI6(1) AAS
>>354
>>355
出来ました
a = ''
if a == '': a is None
print(a)

a is None と a = Noneで結果が変わるんだけどisと=って違う意味ですか?
代入やしな
370: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 11:37:40.21 ID:LYP1s7Gj(2/2) AAS
まあ、岡崎市は国でも県でもないですけど
377
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 09:12:08.21 ID:4NYR4Ztb(1/2) AAS
>>374
374(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 06:59:41.04 ID:fMpPjXoB(1) AAS
>>371
python案件が増えて来ているのは確かだが、案件の絶対数としてはJavaScriptが多そうだな

在宅希望ならクラウドワークスあたりで探してみたら?案件価格見るとふざけた金額が多いので俺はやらんけど

まともな金額の在宅は、会社勤めて信頼を勝ち取った後コネで貰うものだから

こういう話はプログラマー板があるからそっちで相談するといい
エアプかよ
案件数でいったらダントツJavaな
438: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/04(水) 11:14:36.21 ID:Z0seKSTe(1) AAS
なんとかexe
のexeの前に「.」打つと送信出来なくなる
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/06(金) 06:06:45.21 ID:ygW/Lu/p(1) AAS
環境保護するならdockerが最強
568
(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/09/08(日) 19:51:27.21 ID:NWdaGJLm(2/4) AAS
>>566
566(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 19:41:47.44 ID:8Qa/il9I(7/10) AAS
>>565
その類のスクリプトすら言語の選択権がない会社が存在するらしい
クソみたいな人海戦術SIerだと開発マシンに独自ツールインストール禁止とかいうのは普通にありそうだから、
そういう会社があっても不思議じゃないかな。
メモリ4GB、HDDしかついてないマシンで開発、ソースコードの変更時は元のソースをコメントアウトで残すとかそういうルールがあったり、
Webの閲覧フィルタが厳しすぎてろくにサンプルコードも検索出来なかったりと、非常に効率の悪い開発環境を強いているようなところ。

ただWeb系とかなんでも屋でそんなところはないだろうけど。SIerのPGはどうもSIerのPGの仕事のやり方が当たり前で、それ以外はお遊びだと思ってる節があるような気がする。
プログラミングが好きで仕事してるわけじゃなくて、嫌々やってるだけだから視野も狭くて、いかに自分がプログラマーとしての人権を剥奪されているのかに気づいていないような感じ。

だからSIerの関係者に「プログラマです」って自己紹介して、「PGかー早くSEになるか独立したほうがいいよ」なんて言われると結構イラッとするね。スレチになってきた。
765: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/25(水) 14:43:41.21 ID:sdHp2tVC(1) AAS
()や{}や[]は「対応する前の開き括弧まで移動」「対応する後ろの閉じ括弧まで移動」使え
811: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 13:02:54.21 ID:OZw/zYbl(1) AAS
試してみたら良かろう
814
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 14:57:42.21 ID:gJLA2fQe(1) AAS
そんな方法、あるの?
906
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/07(月) 21:38:31.21 ID:aWHtMKCu(1) AAS
exec(f'test+={test}')
994: 980 [] 2019/10/16(水) 15:22:00.21 ID:6vD3SXWz(1) AAS
C:\Windows\System32にdllをコピーして暫定対応できるようです。
以下issueの既知の不具合かも。
外部リンク:github.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s