[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/29(月) 20:52:20.17 ID:xotx5r18(1) AAS
上から目線でエラそうなこと言ってるけど実は全員初心者だから気にするな
178: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/17(土) 15:14:36.17 ID:zoXV1BIi(2/2) AAS
とりあえず、autopep8 を実行してみるのもいいかも
勝手に修正するのは自分の好みではないけど
pylintではなく、flake8を使ってる
この程度の指摘で十分だと思う
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/18(日) 13:17:49.17 ID:FysLR+u/(4/4) AAS
>>193自己解決しました
37行目でintに返還してたのをやめて、ifの中の39行目を追加したらうまくいきました
画像リンク
330(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/27(火) 17:59:15.17 ID:rVwEX92D(1) AAS
htmlは詳しくないけどwindow埋め込むくらい簡単そうなもんだけどな
意外と融通効かないんだなぁ
336: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/28(水) 03:18:41.17 ID:azl3m+0S(1) AAS
嘘をウソと見抜けない人は2ちゃん5ちゃんは向いてない
帰れ
428(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 08:20:41.17 ID:SEhc6ZAO(1/2) AAS
>>424424(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 22:06:57.76 ID:LddXNwm9(1) AAS
>>423
仮想サーバのLinuxのポートにアクセスできていないと思う
仮想化に使った環境でポートフォワードとかあればそれを設定する
何使ってるの?VMware?VirtualBox?WSL?Docker?
後、送信側と受信側という言い方はやめた方が吉
サーバ側とクライアント側なら明確で誰も迷わない
VirtualBoxを使っています
ポートフォワードというのがあるんですね、ちょっと調べてみます
今後はサーバとクライアントに呼ぶようにしてみます
>>425425(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/02(月) 22:12:38.73 ID:trpGIJCF(2/2) AAS
そのコードはlinuxでターミナル2枚開いて自分から自分へ送受信するコードや
別IPのmacに送信したいんやったら127.0.0.1の部分をmacのアドレスに変えなアカンで
ありがとうございます。Macのアドレスに変えてみます。
>>426そうなんですか?それは設定が難しそうですねああ
558: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/08(日) 17:52:29.17 ID:1mA7/otw(1/2) AAS
>>540540(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 14:44:47.78 ID:S7H5F9qv(1) AAS
AIプログラミングって最低でも高校数学マスターしてなきゃ厳しいんでしょ
それだけで10年くらいかかりそう
俺には絶対無理
高校数学だけでは無理。高校で線形代数教えなくなったから。
650(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/15(日) 10:03:10.17 ID:a1aMAlUg(1) AAS
GUIでDB見るアプリなんてたくさんあるのに自分で作る意味がよくわからん
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/18(水) 18:13:07.17 ID:vGEdwO6o(1) AAS
VBAでもWindowsAPIとか使ってるんならやる事は同じだ
704: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 23:36:58.17 ID:zBqFUHJN(1) AAS
VSCodeでもなんでも少なくともエディターは使ったほうがいい
しばらく秀丸でやってたけど全然違うw
809: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 00:07:54.17 ID:bEy1wMJX(1) AAS
>>803803(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 22:17:22.58 ID:zsQiY793(1/2) AAS
list = [0.01 , aaa, -1 , 5 , 1.2 , たすけて]
こんな感じで、floatとintと文字列が入り混じったリストがあった場合に
floatとintだけ抽出したい(数値かどうか判別したい)のですが
どうしたら良いですか?
ググると、intを判別する方法しかすぐ出てこなかったので・・・
そんな文法は許されていない。 と言うのは野暮なのかな。
842(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 13:40:00.17 ID:HLD/jecn(2/2) AAS
>>840840(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 08:48:37.75 ID:0wLI0kd5(1) AAS
>>837
ネットワークアドレスは、ルールとしてクラスA、クラスB、クラスCを割り当てていて、IPアドレスが分かれば、どのクラスなのかは検討がつく
クラスごとにネットワーク部のビット数はきまっているので、IPアドレスが分かればネットワーク部のビット数が決まると勘違いするかも知れない
運用上、普通は割り当てられたクラスを分割して使うので、例えばクラスB(すなわち16ビット)を割り当てられた会社だったとしても、そこから社内ネットワークでクラスC(24ビット)を切り売りしたり、さらにはもっと細かく(例えば26ビット)設定したりする
そうするとIPアドレスからクラスは分かるが、実際にパソコン等の機器が使っているネットワーク部は異なることになるため、ネットマスクが別途必要になる
理解しました、あざいます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s