[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 13:15:05.15 ID:cyI4/KcP(1) AAS
pp = ['{}({})'.format(i[0],i[1]) for i in prefsSorted]
print(', '.join(pp))
454(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 15:21:27.15 ID:t3/E+azY(2/3) AAS
>>453453(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 15:04:22.29 ID:HTJbgiFI(1) AAS
1行目は一番移植性が低い部分だが
#!/usr/bin/env python3
は比較的まし
どうもありがとうございます
1行目をpython3に変えたら./hoge.pyで動きました
あと、lxmlを使う方法なんですが、
pyenvでインストールしたpythonのpipでインストールする場合はコンパイルから始まるからラズパイZero Wだと2時間くらいかかって結局エラーでコンパイル出来ませんでした。
なのでaptでlxmlをインストールしましたが、pyenvのpythonからそのlxmlを使う方法が分からないから結局pyenvはアンインストールしてaptのpythonとlxmlで動かしてみたところ、>>452452(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 14:58:39.06 ID:t3/E+azY(1/3) AAS
スクリプトをラズパイのaptでインストールしたpython3で動かしたい時、python3 hoge.pyとやらないとpython3で動いてくれないです
python hoge.pyや./hoge.pyで動かすとpython2になってしまってエラーになってしまいます
pipを使う時もわざわざpip3と指定しないとpython3用にならないです
わざわざ3を付けないといけないんでしょうか?
./hoge.pyやpipでpython3で動かす方法知りたいです
の疑問にぶち当たりました。
pyenvのpythonでaptのlxmlを使う方法ありますか?
570(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 19:59:46.15 ID:Z43aamTa(2/2) AAS
>>569569(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 19:55:45.79 ID:8Qa/il9I(8/10) AAS
>>567
任されないと動けないという発想が終わっている
スクリプトなんて内容によればofficeと大差ないのだから
少し考えれば質問者がプログラマでない可能性すらあることを考慮できるはず
質問者って誰だよ?
なにわけわからんこと言ってんだw
575(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 20:17:31.15 ID:uIO0hik/(3/6) AAS
何か知らんが必死過ぎて笑えるw
632(1): 626 [sage] 2019/09/11(水) 11:43:53.15 ID:hVo5EIHo(1) AAS
みなさまありがとうございます
.pyファイルをダブルクリックで実行していて
スクリプトはwebdriverを使ったスクレイピングを行うものです
ブラウザはclose()で閉じるんですけど…
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/11(水) 11:50:13.15 ID:M1W3dUSl(1) AAS
なるほどctypesでhandleとって非表示にしちゃえばいいのか!
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/09(水) 14:22:06.15 ID:e2ybTrrh(2/2) AAS
なるほど…勉強になりました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s