[過去ログ]
Android Studio Part3 (1002レス)
Android Studio Part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/07(月) 23:59:53.08 ID:H8J5A0YQ 結局java有料化ってどういうことなの javaで作ったSoftを有償販売してはだめになったの? それでいてandroidの方もだめになるの? 今まで作られたものがひっきり返るってことはないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/401
406: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 17:24:37.57 ID:ubd7wJjT >>398 Javaとか.Netは特定のCPUで動作するNativeコードではなく実行エンジンが 理解できる中間コードを作成するようになっている 実行エンジンは色々なプラットフォームで作成されているので、同じバイナリで 違うプラットフォーム、違うCPUでも動作するようにしている AS上で使用するkotlinも今のところJavaの中間コードを作成するので実質的に Javaが動作していることのなるので、実行エンジンがJava互換であるかぎり Javaが動作する googleとしては目先でJavaでないように見せかけるためにkotlinを持ってきた だけなので今後定着するかは微妙かな >>401 サーバ向けのエンタープライズ開発環境とサポート/アップデートが有料な だけなので企業などがエンタープライズなJavaを使っていなければ今まで 通り無償で使えるんじゃなかってっけな googleとoracleが揉めてるのは、主に勝手にjavaのインターフェースを書き 換えてプロトタイプの作成にjavaのプロトタイプを使っているのは著作権 侵害だとかいう話で今のところエンドユーザには関係なかったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/406
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.272s*