[過去ログ] Android Studio Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/14(月) 22:52:23.09 ID:GZjDNbX9(1/2) AAS
前スレ
Android Studio 2(c)2ch.net
2chスレ:tech

ダウンロード
外部リンク[html]:developer.android.com

ショートカット一覧
外部リンク[pdf]:www.jetbrains.com

概要知りたい人向けリリースニュース
外部リンク:japan.cnet.com
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/14(月) 22:53:00.29 ID:GZjDNbX9(2/2) AAS
Android Studio 2による初めてのAndroidアプリ開発
外部リンク:codezine.jp
Android Studio 2によるAndroidアプリ開発の環境構築
外部リンク:codezine.jp

古いやつ
外部リンク:tools.android.com

eclipseからの移行ってどうしてこんなにややこしい?
外部リンク[html]:developer.android.com

最近は experimentalプラグインも通常プラグインと同じタイミングで
バージョン上がるようになってきてんね
外部リンク:bintray.com
外部リンク:bintray.com
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 01:07:44.86 ID:mCgANby/(1) AAS
>>1
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 07:32:42.68 ID:FbaffKzn(1/2) AAS
Android Studio 3.3 stable
外部リンク[html]:android-developers.googleblog.com
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 22:45:40.64 ID:FbaffKzn(2/2) AAS
安定してるわ、メモリは喰うようになったが
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/16(水) 12:10:31.43 ID:xhaY6Zcp(1) AAS
旧版の不要なディレクトリ消す様になったな
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/19(土) 00:24:25.00 ID:IavQfRXj(1) AAS
メモリー大量に使うけど確保するだけして放置してんじゃねーのか
エディタ数面開いてバックグラウンドでソースチェックするなら2Gでお釣
りが来そうだと思うのだが
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/19(土) 07:11:10.47 ID:4nVHsMsX(1) AAS
IDEと関係ないけどchromeもメモリたくさん喰らうようになった、2GBくらい
ASとchromeだけで6GBくらいになる
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/19(土) 18:47:56.94 ID:7EPaF7mg(1) AAS
おすすめのバージョン教えてくだちゃい
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 15:39:19.80 ID:V4z3kXt5(1) AAS
GenyMotion連帯できはするんだけど、Genyボタンが表示されない。
いちいち検索から探して起動させないとならない。
ネットの記事はデタラメなのか?

つか、今のAndroidStudioのエミュはGenyと同じ速度なのか?
遅いと思って全然使ってないのだが。
11
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 22:57:17.13 ID:7EJMougg(1) AAS
Vt-X有効でGLES対応PCでx86-32bitシステムイメージ使えばだが実機より速いよ
x86-64bitシステムイメージは何故か遅いVt-X効いていないみたい

若干PCハード要求が高いので注意
初代i3のオンチップGPUだとGLES対応が低くてAndroid2.3.3までしか使えない
(ソフトレンダなら使えるけどね)デスクトップ機ならグラボ挿せば平気だろうけど
12
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 16:16:04.18 ID:vkjItvgI(1) AAS
開発用にMacBook買うんですがメモリ8GBと13インチ以上あればノーストレスですか?

ノーストレス開発のための条件はこの2つだけでok?
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 16:18:49.43 ID:tbJpwByS(1) AAS
ノーストレスなら32GB
普通でいいなら16GB
ストレスが好きなら8GB
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 17:13:16.76 ID:kyDyhr9S(1) AAS
ぐーぐるさんがどっさりRAM使うから16GBで
15
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 18:06:54.31 ID:OEEJ3F1C(1) AAS
>>12
ストレスは主観なのでどこからストレスなのかは難しいけどとりあえず
CPUの性能、総メモリ量、ストレージの速度、インターネットのダウンロード速度の
4つが高い水準でないとどこかでひかっかるよ
メモリはOSとASに普段使うアプリとかで簡単に10GByte位いくので16GByte以上は
積んでおいた方がよいかな
ASは自分が書いたコード以外にも沢山のコードやライブラリを読み込んだり、中間
状態のファイルを書き込んだりするので、読み書きの速度低下が激しくない
ストレージ、できればSSDとかが良いし
ASは簡単なHelloWorldプログラムとかでもインターネット上から沢山のファイル
などをダウンロードすることが多いのでインターネットのアクセス速度が遅いと
ダウンロードに時間がかかるし
ノーストレスとはいわないけどINTEL CPUならばi5 2GHz以上メモリ16GByteでAS
用に256GByteくらいのSSDがあれば程々快適だとは思うけど
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 18:23:13.54 ID:ua23ngEK(1) AAS
長文だけど>>15の言うことが正しい
17
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 20:36:17.81 ID:bqk8I+Vi(1) AAS
>>11
自分のPCだとエミュはGマークで止まりましたね。メモリ4Gしかないから無理なのか?
でもGenyMotionは普通に使えるんですけどね。
AndroidStudioって本当わけがわかりませんね。メモリやスペック要求しすぎ。
PC買い替えの陰謀に加担してるとしか思えない。
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 21:10:22.57 ID:Jhf+oxdV(1) AAS
おれも、AS、エミュ、ブラウザ、その他で、タスクマネージャーで見たメモリ使用量が11GBだわ
もう8GBでは無理
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 00:18:02.46 ID:eEJZnwYp(1) AAS
8GBでも動かないわけではない
たまにフリーズするけど
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 01:11:51.33 ID:MwsnHXCY(1) AAS
たまにフリーズする状態はそれは動いていると言えるのだろうか・・
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 03:41:38.37 ID:FlJLbyuW(1/2) AAS
>>17
GPU不使用に設定すれば動くんじゃねデスクトップならグラボ刺せノートなら捨てろ
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 12:20:41.78 ID:wvyzKTfg(1) AAS
現状11GBじゃグラボ挿してもちょっと8GBでは足らんだろ
良くてキリギリ動いても、そんなんじゃ快適には程遠い
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 17:02:52.04 ID:FlJLbyuW(2/2) AAS
11GってでかいなASの比率どのくらいなの
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 17:39:04.34 ID:ViBiG0Ih(1) AAS
ASは起動するととりあえず2GByte位かなw
使っていると徐々に増えていく感じww
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 18:06:09.62 ID:ulsspG7+(1) AAS
本体の他にもう一つjvmのデーモンプロセスが起動するんだよね
しばらく放置しとくと消えるけど、ビルド始めると復活する
これも結構大きめ
1-
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s