[過去ログ]
Android Studio Part3 (1002レス)
Android Studio Part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
190: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/25(土) 16:03:55.85 ID:fj3WySbh UNIXコマンドのヘルプ表示なんて昔からそんなもんだよ だけど今なら grant all runtime permissions をググることで必要な情報にたどり着けるからイージーモード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/190
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/01(土) 10:45:47.85 ID:IqhTdZIk OSがAndroid5.1.1なのか. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/207
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/01(土) 22:12:35.85 ID:W6/m5HMa 昔は4GB異常ならさほど変わらないと言われたが今は8GB以上ならさほど変わらない あとはSSDにするかどうかが変化のポイント http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/221
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/02(日) 07:14:26.85 ID:LTngafh+ Microsoftが主導権握ってればスマホ開発ももっと楽になってただろうなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/227
268: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/17(月) 07:34:19.85 ID:2/uyP1Hc >>266 参考になった。 俺も最初はそんな感じ。 Gradle Syncとかがbackgroundで走るのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/268
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/24(月) 22:57:30.85 ID:G4BBrvAu 最近?はASでビルドしたやつストアからのエーピケ抜いてインスコしても エラーが出てインスコできなくなってるよね ASのせいじゃないのかな よくわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/275
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/02(火) 07:11:14.85 ID:cckHq9tq adb root http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/285
362: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/04(日) 15:15:03.85 ID:MgcpiNO0 時々下のビルド出力のところに javacでの警告やエラーが表示されてない時があるんですが これを必ず表示させる方法はないでしょうか? 分岐→コードのインスペクション とするといつもとは違うタイプの警告表示は出るんですが これは表示させたいものとは違うのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/362
373: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/25(日) 17:01:58.85 ID:z6AAmiat >>372 よく分からないけど、既存のアプリをIntel CPUベースのAndroidで動くように 出来るかってこと? それならネイティブコード部分以外はJavaのスーパーサブセットなんだから 何もしなくても動くのではないかな ネイティブコード部分はCPUに依存するから付け足すとかじゃなくて作り直し (ソースがあるならリコンパイルで済むか)の必要があるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/373
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 16:02:02.85 ID:Zm60EndO >>391 目のアイコンありました! 「レイアウト装飾の表示」というのにチェックを入れると表示されました! 本当にありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/392
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/17(日) 18:30:22.85 ID:bPOHlHvh .androidファイルが8GBもあるんだけど何なのこれ 本当にいいかげんにして欲しいよGooleさんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/437
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/21(火) 18:51:22.85 ID:AqxWjuBm 機内モードにしてるとsetwifienabled効かねーのかよ原因探しちゃったわ BTはオンオフできるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/592
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/30(木) 18:03:47.85 ID:dHcm2Yca これでも読んでくれば https://developer.android.com/jetpack/androidx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/615
703: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/05(日) 21:26:40.85 ID:2D6vs5xS ほぼ内容の同じアプリを複数インストールしたいと思い パッケージ名を変えて同期してbuild.grandleのパッケージ名のところも修正して ってやって複数インストールできたのはいいけど パッケージ名変えた方のアプリが起動しない で、Studio側をよくみると[Refactor] - [Rename]したはずの java > [パッケージ名]のところの[パッケージ名]が オリジナルそのままになってたので AndroidManifest.xmlのパッケージ名をそのオリジナルパッケージ名に修正したら 複数インストールできたし、アプリも起動できた なんかモヤモヤが残るんだけどこれでいいの・・? (java > [パッケージ名]のところも[Refactor] したパッケージ名に変わるならスッキリするんだけど。。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/703
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/28(木) 15:51:54.85 ID:rR7tYM1h 哲学的な悩みだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/756
975: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/02(水) 19:54:14.85 ID:+rFxXUFw Javaは昔より今のほうがオープンだけどな KotlinはJetBrains次第なのでMicrosoftのC#と同様にキライ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/975
997: デフォルトの名無しさん [age] 2020/12/15(火) 22:06:14.85 ID:gbeRTgGG //region 変数定義 //endregion で囲むとコード折りたたみができるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s