[過去ログ]
Android Studio Part3 (1002レス)
Android Studio Part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 23:10:00.35 ID:TmlIf8BF https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1166118.html これにSSD追加したらなかなかよさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/43
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/20(土) 23:30:25.35 ID:kEZTW8u8 3.4に上げて何かうれしい事ありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/71
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/26(金) 00:59:38.35 ID:wUoPos62 >>98 そだね無料で撒いてる最中を回収とは言わない ちょろいな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/101
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/03(金) 14:53:37.35 ID:8dTqN3xK 開発に特化したPCを作る のと オフラインでインスト は関係ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/117
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/30(木) 17:59:25.35 ID:F6ykUY/D どうも最近のファーウェイ端末ですぐにクラッシュしてのキャンセルが増えてるようなので 開発環境を一気に最新にアップデートしてみた Android Studio 3.4 にしてGradleプラグイン3.4.1 version5.1.1 ビルドツールは29.0.0rcをDLしたが 28.0.3を使用 これでエラー出まくりでsyncとビルドが中々通らない proxyのエラー、アクティブアイコンのエラー、InstantRunの解除、各種プラグインもバージョンを最新に書き換え これをくぐり抜けてやっと実機実行までたどりついたけど、正常に動作しなくて広告も出ない Android Studio 3.4はまだ使ってはダメなのかな? 3.2からの更新だったけど 3.3にすれば大丈夫だろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/195
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/02(日) 07:45:44.35 ID:jLA3IQZU そもそもMSが支持されなかった結果が現状なわけで、その「れば」は 起こりえなかった可能性が高い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/228
336: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/21(日) 16:23:12.35 ID:oVgS0zIs テキストビューなら改行有無のオプションがあったけど改行動作を和風ってのは知らんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/336
345: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/22(月) 05:02:32.35 ID:e3+DBCkH そんだけDLあるメジャーなアプリなら誰か日本語対応させてリリースしてるような気もするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/345
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/07(火) 08:47:43.35 ID:Lpw28wq4 こんな面倒くさい開発者は淘汰されればいいから質問しなくていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/559
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/03(月) 09:51:12.35 ID:WWV/7pyf >>619 なるほど、とりあえずClang-Tidyを無効化して使ってみます https://developer.android.com/studio/releases?hl=ja#clang-tidy-support http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/620
740: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/01(金) 08:53:28.35 ID:vJ61ecGS >>739 ノートのスペックは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/740
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/26(火) 21:14:40.35 ID:ea+QGhFb >>753 More actions... から好きな物を選べばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/754
828: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 17:35:28.35 ID:TAM0HU3/ >>817 普通にの意味によるけどH/Wアクセラレーションが必要ないAVDなら動くよ 所詮QEMUなんでゲロ遅いけど >>819 メリットっていうと微妙だけどASが使う外部ツールとかWindowsだと個別に調べて 入れる必要があったりして面倒だったりすることはある あとアプリの挙動を詳細に追ったり、自分の独自ライブラリ環境のためにAOSPの ライブラリを使ったりするときAOSPのビルドも一緒にできると便利とか まぁほとんど気分かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/828
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/26(水) 12:43:43.35 ID:WBaNJ3mM Linuxカーネルはパフォーマンスを重視して用意されたメモリを使い切る方針で動く いらないメモリをカーネル管理下から開放してもらうのが難しい WSL2でも問題になってて、今のところ対策は仮想マシンに固定的にメモリを割り当てるしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547473943/915
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s