[過去ログ] Android Studio Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 17:39:04.34 ID:ViBiG0Ih(1) AAS
ASは起動するととりあえず2GByte位かなw
使っていると徐々に増えていく感じww
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 14:00:46.34 ID:YaRuOF7G(4/4) AAS
特に設定しなくてもwifi切って動くけどな
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/31(金) 03:10:56.34 ID:rG/usScN(1) AAS
F社端末がこれから少なくなってけば今までのような変な動作のクレームも減ってくのはよいかもね

ASはEclipseと違って赤線エラー残ったままでもそのまま実行できたりするけど
これはどういう状態なんだろ?
ソースだけでなく build.gradle でも buildToolsVersionと合ってなければ
implementation 'com.android.support:support-v4:28.0.0'
とかにも赤線はいっててそのままビルドできる
これは当面問題ない部分はそのままうごくけど
依存関係で内部で合ってない部分にさしかかるとまともにうごかないってことかな?
Eclipseよりビルドトウス分柔軟になってるんだな
226: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/02(日) 05:39:04.34 ID:TZOnY2uy(1) AAS
SDKまるごとバックアップとったら50GBになったな、巨大化しすぎ
初期の頃は4GB以下でDVD1枚に収まってたのに
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/02(日) 13:35:36.34 ID:VxOO4GxM(1) AAS
マシュマロ→ランタイムパーミッション
ヌガート→fileスキームでの共有不可
オレオ→バックグラウンドサービスの制限
パイ→Androidエックス、デフォルトhttps、httpclient消去
Q→外部ストレージのアクセスがたいそう面倒くさくなりそうだ
291
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/04(木) 17:20:17.34 ID:tbGRg4fX(1) AAS
>>290
290(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/04(木) 12:05:13.22 ID:GrsyuGTj(1) AAS
Termuxの相談はスレチ
の言うとおりAndroid板辺りで聞いたほうが良いかな
で、Termuxに限らず今のroot特権求めるアプリはSuperSUとかの
root権限取得用の共通APIを使っているので、端末がroot化されて
いてもTermux内のsuコマンドは使えないと思う
仮想端末の単純に「su」って入力するんじゃなくてシステムのsuコマンドを
フルパスで指定してもだめかな

>>289
289(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/07/04(木) 03:52:15.90 ID:KmKN3jsY(1/2) AAS
android studioで作った仮想デバイスのブートローダー起動ってどうやるの?
実機だと音量-と電源OFFでいけるけど、このVirtual Deviceだと同押すの?
仮想デバイスのブートローダはQEMMのブートローダなので実機の
ようにブートローダを起動することは出来ないよ
Android実機に搭載されていてfastbootコマンドでアクセスするブート
ローダはセカンドブートローダっていって中身はとっても小さなLinuxだから
仮想デバイスには含まれていないので
515
(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/12/31(火) 12:56:05.34 ID:6oLrNCbv(2/3) AAS
AMDだと、PC内でAVDのエミュレータは使えないということでしょうか?
523: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/31(火) 17:36:05.34 ID:6oLrNCbv(3/3) AAS
>>522
522(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 17:15:25.21 ID:hkax3Wzu(1) AAS
Homeで開発してるヤツがいるとは
なんだとこのやろう
671: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 21:29:29.34 ID:v+Im1RzF(1/2) AAS
今時のパソコンでAndroidStudioやVisualStudioが固まるのは、だいたいマカフィーやノートンあたりが悪さしてる
772: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/02(火) 19:53:32.34 ID:QHNIBh/O(1) AAS
macで4.0に更新したんだけど、control+Fで進むみたいなemacsキーバインドが全部動かなくなって辛い。
そして設定項目からも抜けてそうでどうしようもない
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/25(火) 22:01:34.34 ID:1v3KPeZK(2/2) AAS
あとはSSD
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/11(金) 23:21:29.34 ID:askvUIuy(2/2) AAS
新しい端末では超高速になってしまうのは作り方に問題ありそうね
古い端末では低フレームレートで動く
新しい端末ではやめらかに動く
これが理想
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s