[過去ログ] Android Studio Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/14(月) 22:53:00.29 ID:GZjDNbX9(2/2) AAS
Android Studio 2による初めてのAndroidアプリ開発
外部リンク:codezine.jp
Android Studio 2によるAndroidアプリ開発の環境構築
外部リンク:codezine.jp

古いやつ
外部リンク:tools.android.com

eclipseからの移行ってどうしてこんなにややこしい?
外部リンク[html]:developer.android.com

最近は experimentalプラグインも通常プラグインと同じタイミングで
バージョン上がるようになってきてんね
外部リンク:bintray.com
外部リンク:bintray.com
51: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/08(金) 02:47:12.29 ID:m3frX0Id(1) AAS
おれの環境だと、Android Studio 起動してない状態で、PowerShell から emulator.exe を単独で起動しても 3〜4秒しかかからん
AndroidStudio 経由で起動しても同じぐらい
122: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/03(金) 18:04:44.29 ID:9j9qNrAD(2/2) AAS
>>121
121(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/03(金) 17:48:34.39 ID:d8T1sCit(1) AAS
使えます
ありがとうございます
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/14(火) 21:34:05.29 ID:MIk+Gloj(2/2) AAS
>>142
142(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/05/14(火) 19:53:46.20 ID:nJtoF/EC(2/4) AAS
>>139
Hello Worldに10分?本当か?
まあ、一発目はbuild.gradleに従ってpluginとかclass archive(jar)とかdownloadがあるから(sync project according to gradle files)ネットワーク次第では10分って事もあるだろうけど。。。

一発目は2分くらいっしょ?
光ファイバーの環境で2分なら、ADSLの環境だと、10分〜数時間くらいかかっても
不思議は無いと思う。
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/26(水) 11:52:24.29 ID:ddJluCuG(1) AAS
暇だ

>>272
272(2): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/22(土) 11:30:22.01 ID:66juxaxZ(1) AAS
プライバシリーポリシーってどこに置いてる?
ブログもサイトも持ってないから困ってる
これだけのために開設するのも面倒だし
github
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/15(火) 06:50:11.29 ID:Umbl3GiO(1) AAS
>>420
420(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/14(月) 23:51:25.88 ID:hIUY17Li(2/2) AAS
Googleからきたメールだと
API28にしないとアカウントを消すかもしれないって書いてあった
昔のアプリなんてEclipseで作ったから
API28にするのはAndroroidStudioに移植しないといけないし
結構大変な作業なのにふざけんのもいいかげんにしろ
もっともたいしてダウンロードされてないから
公開停止にしてもいいんだがね
>Googleからきたメールだと
>API28にしないとアカウントを消すかもしれないって書いてあった

俺も英語は得意じゃないけど・・・

「If you have more than 20 apps that could be affected in your account,
please check the Play Console for a full list. 」
 ↓(Google翻訳)
「アカウントで影響を受ける可能性のあるアプリが20個以上ある場合は、
Play Consoleで完全なリストを確認してください。」
 ↓(俺なりの意訳)
「API28未満のアプリが20個以上あるかもしれない場合は、(このメールには20個
までしか記載してないから)Play Consoleで全部確認してね」

って意味じゃね?
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 11:08:25.29 ID:nIi/Enju(1) AAS
>>507
507(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 00:13:14.13 ID:fwJrbKY2(1/2) AAS
開発PCにAMD選ぶ様な奴は仕事出来ない
本当だな
AMDという1番重要な情報を後出ししてるダメっぷりw
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/28(火) 09:26:37.29 ID:GzvpU2Mp(1) AAS
Win10+AndroidStudio3.5.3でC++の部分をブレークポイントでデバッグしたいんだけども、
Debug 'App'(虫マーク)を押すと「Starting LLDB server: 」と出た後に「Operation not permitted」と出てしまいます
何かやり残していることはありますでしょうか?

やったこと
・プロジェクトを「Native C++」で新規作成しただけの「Hello from C++」が表示されるだけのサンプルで再現する
・SDKManagerで、NDKとLLDBとCmakeはチェック有り
・build.grandleのbuildTypesのdebugに「debuggable true」を追加、「minifyEnabled false」になってることを確認
・Helpの「Check for Updates」で全て最新になっていることを確認
・実機はAndroid9.0(「Waiting For Debugger」が表示され、アプリ単体で起動すれば「Hello from C++」が表示される)
712: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/18(土) 15:57:43.29 ID:7s3a143Y(1) AAS
3.6.3 が来ておる
730: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/25(土) 15:03:59.29 ID:CDcN40ws(1) AAS
内部で使用されるツール類はLinuxの環境がメインなんで昔はUbuntuってLinuxディストリ
ビューションがお奨めになってたけど今は違うのかな
なかの人はMacが多いって話も聞くけど、WindowsはLinuxの知識があってWindows-Linux
環境間の違いを自分で解決できないとトラブったときにつむと思うよ
739
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/01(金) 08:47:44.29 ID:vQ/r2qbg(1/2) AAS
>>738
738(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/01(金) 07:44:33.01 ID:vJ61ecGS(2/3) AAS
>>737
やっぱそのぐらいのスペックじゃないと厳しいか。
外出先で空いた時間でちょっとコードいじってデバッグなんかしたいんだけど、
リモートアクセスでデスクトップ使うかなぁ

何で&ロイド StudioってこんなにCPUもメモリも食うんだ?
俺はunityでのvr開発はデスクトップだけど、android studioでのスマホアプリはノートだよ
985
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/10(木) 18:31:28.29 ID:AtpQOwoh(1) AAS
なんか商用だと何十種類かの端末のテストが出来ますとかってオンラインの
テストエミュレータみたいなサービスがあるんじゃなかったっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*