[過去ログ] Android Studio Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191
(2): デフォルトの名無しさん [] 2019/05/26(日) 10:37:07.23 ID:iUd8ElYT(1) AAS
Amazon Fire HD10で実機デバッグできるのね。
初めて知った。
Android File Transferでpdfファイルの転送も出来る。

これも初めて知った。HD7でも可能なのかな?
331
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/20(土) 18:15:48.23 ID:oM6BkqJB(1) AAS
>>330
330(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/07/19(金) 19:23:39.81 ID:LLZFFdZx(2/2) AAS
>>328
macOS使いなのでWindowsのことは明るく無いんですが、別途入れるLinuxツールってどう言うこと?

gitコマンドとか、gccコマンド、bash, sed, awk, などなどの事?
Android Studio for Windowsに含まれてるわけじゃ無いの?
macOS詳しくないのでええ加減なこというとBSD系のOSなんでLinux系ディストリと同じように
gitとかbashとかsedなんかが空気のように入っているかプールに水を注ぐように当たり前に
導入するもんだと思うけど、Windowsではそういった環境を個別にツールで入れるかCygwinや
MSYSで導入しなければならないことが多いです

そしてASは自分が必要とするAndroidSDK付属のgccとかgradleの環境は入れてくれるんだけど、
gitとかsedとか細かいものはアプリの新規作成になくても困らないので制御手段は持っていても
導入してくれなかったり、GitHUBからソースを持ってくると必要なコマンドがなかったりするデス

あとAndroidSDKで提供されるツールにはシェルスクリプトで組まれているものもあったりしますが、
Windowsでは動作しないのでバッチファイルで書かれた代替コマンドが提供されていますが、
環境によって動作がおかしくなることもあるのでトラぶったときに調べる要素が増えたりする
こともあります

私は普段使いがWindowsなんで普段はWindows上のASを使用していますが、Windows上の
ASでうまくいかないときはVMWare上のubuntuでASを使って調べたりと2度手間なことやってます
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/27(土) 14:27:51.23 ID:p4u0xtWM(1) AAS
SSD
416: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/14(月) 16:54:26.23 ID:ae3QD136(1) AAS
>>415
415(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/14(月) 15:25:15.09 ID:hIUY17Li(1/2) AAS
公開アプリを更新しなければAPI28にしなくていいのかな?
毎年API変更で本当にメンドクサイんだけど
既存の公開アプリを強制的にAPI28にしなさいという話ではないので放置して
置く分には問題ないはず
ただバグの修正もできないのでアプリの寿命みたいになってしまう
一々付き合っていられないので更新はGitHUBだけで公開みたいなアプリも
出てきてるみたいね
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/17(木) 12:10:37.23 ID:aY3aw3Pr(1) AAS
アプリを量産しまくってた人はそのAPI28とかポリシー改正とかで
今大変なんじゃないの
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 15:15:17.23 ID:Obb3ne3W(1) AAS
以前ここにASでプロジェクトを開く際に左の簡易セレクトから選ぶよりも
中央のフォルダ選びから正式にやった方がいいと書いてあったのですが
簡易セレクトでやるとどういったデメリットが出るんですか?
767: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/02(火) 09:59:25.23 ID:V5QaOtyR(1) AAS
Android Studio は複数バージョンインストールして切り替えて試すの簡単なんだから、まずはインストールしてみればいいだろう
894
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/01(土) 06:43:30.23 ID:x7YXAXna(1) AAS
俺の隣で寝てるよ
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/07(月) 11:26:30.23 ID:LHeRX+R9(1) AAS
使ってるけど遅いと感じたことはない
windows 10 proならね
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/10(木) 01:18:22.23 ID:OIQpRLWX(1) AAS
会社や規模や内容によるんじゃない?
機種依存が出そうな機能があるなら市場シェア95%網羅するくらいやるかもしれない
予算に余裕があるならたくさん端末揃えてるデバッグ会社に投げるかもしれない
色々きついようならプロジェクトメンバー持ってる数機種で動けばまぁいいかで済ますかもしれない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s