[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/29(水) 00:59:34 ID:l1NFDws7(1/2) AAS
>>700
700(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/28(火) 23:02:45 ID:8/UcfNM3(3/3) AAS
適当に検証コード書いてみたけど別に変なことしなくても
ピクセルにアルファー値を持つビットマップは作れるけど
何がしたいのかな。
面倒くさいから質問ろくに読んでないけどw

private void Form1_Paint(object sender, PaintEventArgs e)
{
  e.Graphics.Clear( BackColor);
  var hb = new HatchBrush(HatchStyle.HorizontalBrick, Color.White, Color.Black);
  e.Graphics.FillRectangle(hb, ClientRectangle);

  var bmp = new Bitmap(Width, Height);
  using (var g = Graphics.FromImage(bmp))
  {
    var c = Color.CornflowerBlue;
    var gb = new LinearGradientBrush(ClientRectangle, c, Color.FromArgb(0, c), 0f);
    g.FillRectangle(gb, ClientRectangle);
  }
  e.Graphics.DrawImage(bmp, 0, 0);
}

>>691
691(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/28(火) 21:22:54 ID:DIHaAiPw(4/5) AAS
>>685
あらかじめthis.bmpをFormat32bppArgbにする
this.bmpと同じ大きさのBitmapを作ってくりぬきたい場所にFillEllipseで描画する。(refbmpとする)
refbmpとthis.bmpのBitmapDataを作ってrefbmpの画素がある部分と同じアドレスでthis.bmpの画素のアルファ値を0にした黄緑色の画素データを書き込む
外部リンク:docs.microsoft.com
これしかやったことは無い。図形じゃない塗りつぶしならGraphics.Clear(Color)が使えるけど図形を指定するやり方はわからない
の処理をもっと簡単にやりたいんです。

>>702
702(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/28(火) 23:42:09 ID:DIHaAiPw(5/5) AAS
>>694
それ知らなかったけどおかげでGraphics.Clearにも完全透明色でのRGB設定できないのわかったわw、ありがとう
外部リンク[cgi]:bbs.wankuma.com
の掲示板を見る限り、やはり>>691 でやるしかなさそうですね。
皆様ありがとうございました。
706: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/29(水) 02:00:24 ID:l1NFDws7(2/2) AAS
>>704
704(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/29(水) 01:38:35 ID:jnMYxU1A(1/3) AAS
簡単の基準は?
>>694
694(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/28(火) 22:27:55 ID:s40ygP9w(3/3) AAS
g.CompositingMode = System.Drawing.Drawing2D.CompositingMode.SourceCopy;
これで透過処理はされなくなるけど、失敗しそうな気がする(RGBがゼロになりそう)
試していなくてスマン
のようにですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s