[過去ログ] TypeScript part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 18:59:44.19 ID:qw78JFeM(1/3) AAS
>>177
177(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 18:28:18.38 ID:HHyiFibH(2/3) AAS
>>175
頭の中w
JavaScriptには全ての変数に型があるんだよ
アンダースタン?
保守する人には作ってる人の意図はわからないって意味だよ
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 19:03:19.63 ID:qw78JFeM(2/3) AAS
動的のつらみはrubyとかjavascriptで散々通ってきてtypescriptに行き着くわけだけど、
まだそこを通過中の人とは話が噛み合わないんだよなあ
結局こっちに来ることになるのに
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 19:38:44.73 ID:qw78JFeM(3/3) AAS
>>181
181(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 19:28:50.73 ID:HHyiFibH(3/3) AAS
TypeScriptにUnion型がある時点で最早動的型と言ってもいい
宣言したあとに離れた場所のコードを見ても、パッと見じゃどっちの型になってるかは分からないからね
typescirptってそういうところもチェックしてくれるんだぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s