[過去ログ] 文字コード総合スレ Part11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
257
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/07(月) 15:39:21.55 ID:tXPpG5gL(1/2) AAS
>>239
239(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/05(土) 21:59:51.63 ID:BTViOdFG(1) AAS
南北朝時代どうすんだ
20年以上前にとあるDBマネジメントシステムに関わっていたんだけど、和暦対応を導入しようかって話が出てときに南北朝の話で揉めたよw
あの時はどうやって解決したんだっけかな……西暦→和暦変換の関数にオプションを付けたんだっけかな? (覚えてないやゴメン)
259: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/07(月) 19:00:55.62 ID:tXPpG5gL(2/2) AAS
スレ違い気味の自覚はあるのでほどほどにしときます……

>>258
258(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/07(月) 16:11:49.95 ID:owHHQ9fb(1) AAS
>>257
明治5年以前は今使われている太陽暦とは違う暦、太陰太陽暦が使われていたんだけど
その変換はどうしてたんだろ
和暦と西暦の相互変換が出来れば十分という要件だったので、それほど困らなかった気が。
西暦→和暦の変換は問題ないよね?
んで、和暦→西暦の変換では存在しない日付を指定したらエラーにしていたんじゃなかったかな。
(例:明治5年12月3日は存在しないため、西暦に変換しようとしてもエラー)

なお上記では西暦と表記してるけど、実際にはグレゴリオ暦とユリウス暦の違いを意識していた記憶がある。
ただし、どうやって解決していたのか思い出せない…… (使えなくてすみません)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s