[過去ログ] 文字コード総合スレ Part11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
698: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/16(木) 02:59:55.06 ID:HgLxU9xg(1/2) AAS
ダウト
wchar_t で普通に ASCII も使える。当たり前。i18n でプログラム組んだことないだろ?
UNIX 系で utf8 が好まれる最大の理由は内部コードとかじゃなくて、ファイル名。
ファイル名に直接 0x00 が入れられないので。あとはネットワークまわり。
706(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/16(木) 20:21:21.81 ID:HgLxU9xg(2/2) AAS
wchar_t のこと何もわかっていないのに適当なこと言ってるな。
wchar_t は一つのプログラムで複数の文字コードを切り換えて使うための仕組みで、外部用の多バイトコードから内部文字コードに変換するのは当たり前。
char を wchar_t に書き換えるだけで済むとか誰も思っていない。そんなの言うだけ恥かしい。
大きさも規格では少なくとも 8bit で sizeof(wchar_t) >= 1 というだけ。なので 8bit でも 64 bit でも何でも良い。
windows で UTF16、linux の glibc で UTF32 を wchar_t にいれてるのは勝手にそうしてるだけで、そうしないといけないという決まりはないし、そうじゃないOSも普通にある。内部コードなので何を入れてるかはプログラマやユーザが気にする必要はない。
あと「8bit のASCII」とか寝惚けたこと言ってるけどそんなこと言うやつは文字コードの話する資格ない。ASCII が 7bit というのは常識レベルの知識。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s