[過去ログ] 文字コード総合スレ Part11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/24(土) 13:16:29.93 ID:OxOc4HMA(1) AAS
寿司、卵焼きだったわ
151: デフォルトの名無しさん [] 2018/04/07(土) 21:58:57.93 AAS
それな🙋絵文字を増やす動きは馬鹿すぎだわ🤔
絵文字なんざ煽るときとかおちょくるときにしか使わないんだから🤣
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/27(金) 04:11:19.93 ID:W2h8WuA6(1) AAS
過去の文献のニュアンスが変わってしまいそうだが大丈夫か……
227: デフォルトの名無しさん [] 2018/05/04(金) 09:03:45.93 AAS
>>224
224(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/05/04(金) 02:22:41.61 ID:hkSS9FCA(1/3) AAS
1文字単位で半角幅化できれば合字いらなくなるでしょ。
合字じゃないと縦書きのとき困る
342
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/31(木) 23:08:01.93 ID:CO1u2co/(1) AAS
>>319
319(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/28(月) 01:39:25.84 ID:Ci0ddO0a(1) AAS
>>286,312
CJK互換文字のラウンドトリップ用のものはUnicode規格書に明記されてる

> They are included in the Unicode Standard to provide full round-trip compatibility
> with the ideographic repertoire of ... and should not be used for any other purpose.
外部リンク[pdf]:www.unicode.org
のリンク先の規格書で、ラウンドトリップ用だから使用を推奨しないとされているのは以下の3種類だけ。
全体を非推奨とはしていないな。
・U+FA30〜U+FA6A (JIS X 0213:2000)
・U+FA6B〜U+FA6D (ARIB STD-B24)
・U+FA70〜U+FAD9 (KPS 10721-2000)
358: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/02(土) 13:06:52.93 ID:23A3G5JH(2/2) AAS
「これは食べられません」

「電子レンジ調理専用」
519: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/07(土) 21:11:51.93 ID:URcWOMtI(1) AAS
次の元号組み文字はCP932やJISX0213には入るのかな?
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/15(土) 10:09:57.93 ID:RLWLi0Yo(2/2) AAS
お、おう……ありがとう
「誰一人エンコーディングの話はしてねーだろ幻視かそれともセレクタ知らんのか」ぐらいは書こうとしたんだが
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/29(月) 15:46:00.93 ID:AJZhbohO(1) AAS
>>862
862(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/10/29(月) 12:04:33.69 ID:oLCvh0eX(1/2) AAS
マルチバイト文字を2つのシングルバイト文字で囲いたい場合
マルチバイト文字の中にそのシングルバイト文字があった場合、囲えないんですけど
マルチバイト文字を理解しないで囲うにはどうしたらいいですか?
仮にUTF-32で処理したところで、今は合成やらIVSやらZWJやら絵文字やらで
特殊ルール満載で境界が曖昧なので、理解しないで1文字切り出すのは無理
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 16:03:32.93 ID:FWFg2HSw(1) AAS
>>942
942(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/01(土) 15:43:51.59 ID:4cHgv8YS(1) AAS
よう分からん。
EUC-JISX0213(JIS X 0213:2000ベース)は廃止されて、EUC-JIS-2004(JIS X 0213:2004ベース)になったってことでいいのか?
そゆこと。
実際にはEUC-JIS-2004が上位互換だし、ウィキペディアからの引用だけど、

>なお、この符号化方式はJIS X 0213の初版 (2000年) ではEUC-JISX0213と命名されていた。
>2004年改正におけるUCS互換漢字10文字の有無だけが異なるが、大きな違いではないためEUC-JIS-2004と同一視されることもある。

とのことなので、ほぼ同じものと思ってよい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s