[過去ログ] 文字コード総合スレ Part11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/30(火) 17:14:44.90 ID:61BNvo+J(1) AAS
そばですか
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/04(日) 18:01:22.90 ID:AtwA7TkY(2/2) AAS
それを言うなら馬のシカに念仏
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/15(木) 06:27:48.90 ID:y383ZoHX(1) AAS
テストてすと漢字
178
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/11(水) 18:45:36.90 ID:/dmo8H9H(1) AAS
あの時代はVRAMに直接アクセスしてフォント書き換えるのが可能だったから漢字作るのも可能だったよね
まぁデフォルトて漢字用意してたのはMSXくらいしか知らないけど

普段使わないasciiコード255に「笑」を割り当てていたのを思い出してちょっと恥ずかしくなってみたり
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/05(土) 23:45:45.90 ID:gS+4uwRv(1) AAS
全角文字という概念がそもそも頭悪い感じ
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/31(火) 23:58:28.90 ID:NbiBz0uu(1) AAS
新元号組み文字はJIS X0213には入れるのかな。
入れるとしたら?の1つ前の1面13区62点、シフトでJIS0x877D辺りか。
660: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/13(月) 15:02:02.90 ID:L5U4GWSY(1) AAS
>>657
657(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/13(月) 14:33:07.24 ID:1RU0E1KE(1) AAS
この際1byteを32bitか64bitにしたらどうよ
1byteが8bitになったのはアルファベットや数字が固定長で表せて
2^nbitで処理しやすかったからなんだろうけど
1byteが32bitか64bitになればエンディアンの問題もなくなって分かりやすくなる
8bitや16bitのCPUはどうすんの?
732: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/17(金) 20:18:53.90 ID:yTcXDgUV(5/8) AAS
ホントなこの板は低学歴底辺知恵遅れのゴミクズしかいないのがよく分かるわ

 > あと「8bit のASCII」とか寝惚けたこと言ってるけどそんなこと言うやつは文字コードの話する資格ない。
 > ASCII が 7bit というのは常識レベルの知識。

ID:HgLxU9xgやオレみたいにきわめて常識的なこといってるヤツが叩かれて
しったかテキトーなこといってる低学歴底辺知恵遅れが幅をきかせてるのがこの板だからな。。。
901: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 00:12:46.90 ID:GcFLRWmR(1) AAS
実用なら身も蓋もありませんが親鸞の「鸞」と、2chでもおなじみの「鬱」でしょうね

新聞で使う文字に限るなら「鑑」で、
本当の意味での常用漢字なら「襲う」と「驚く」でしょうね
本当に身近な字ですが無駄に画数多いよね!
子供の日記でも「〜でおどろいた」と良く使われるフレーズなのにね!
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 00:05:18.90 ID:KC5pxzP6(1) AAS
>>903
903(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 09:56:10.66 ID:b7FMpfFJ(1) AAS
外部リンク:map.goo.ne.jp
浜松市に「たいと(雲雲雲龍龍龍)」という四川料理店があるが、
これで「実用化」されたことになるだろう。
店名って公的な機関に届け出る書類に記載したりすることあるのかな?
この漢字は使えたのだろうか...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s