[過去ログ]
文字コード総合スレ Part11 (1002レス)
文字コード総合スレ Part11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 01:07:32.21 ID:PZ3vBGzx Windowsの場合フォントの内部名が違えば共存 同じなら上書き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/31
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/10(土) 22:47:02.21 ID:Y9zk6QBB 吉野家が打てないからな>教育漢字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/96
108: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/21(水) 10:50:01.21 ID:4NRc1cWQ ちなみにMACだけどバックスラッシュはオプション+\で出せる こんなアホ他に居るか分からんので役に立つか分からんが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/108
109: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/21(水) 11:33:06.21 ID:9aBHV4ji 何言ってんだこいつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/109
129: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/24(土) 21:33:57.21 ID:sOpHkhnz \と打ちたかったけどガラケーなので入力できなかったということか? >>107は Macの日本語キーボードで\と入力するつもりだったのに \になってたということか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/129
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/08(火) 17:04:12.21 ID:K6jgn725 例えば1月30日が存在するかどうかは年ごとに違っていたそうな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8F%E6%9C%88 >太陰太陽暦では月の満ち欠けに基づく「30日」と「29日」の二つであり、 >「30日」を「大の月」、「29日」を「小の月」とする。 >しかもこの月の大小は、月の満ち欠けの仕方などによってその順番が年ごとに変わる。 >太陰太陽暦ではこの太陰暦の12ヶ月に、約3年に一度、1ヶ月を加え13ヶ月とし、 >季節とのずれをなるべく少なくする調整をする。この挿入された月を「閏月」という。 >しかしながら閏月をどの時期に入れるかについては、同じ時代でも地域によって食い違うことがあった。 >例えば日本では古来より西日本では伊勢暦、東日本では三島暦が主に用いられたが、 >時として閏月を挿入する時期が異なっていたので、日本国内で日付の異なる暦を使っていた事がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/261
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/21(月) 15:47:01.21 ID:h7wqMmMV 取り敢えず>>266のリンク先の作者にぶつけるべきでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/287
299: デフォルトの名無しさん [] 2018/05/22(火) 11:57:18.21 ID:xGwd/XeK ???????????????????? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/299
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/05(木) 02:11:26.21 ID:8UhFPcQc 半角カタカナを多用されるとCOBOLで作ったんじゃないかと思っちゃうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/492
511: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/07(土) 14:06:53.21 ID:IMiijYtR 痴漢アカン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/511
514: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/07(土) 15:17:11.21 ID:kLxolQc6 考えるのはキミじゃないワケ キミはただのドカタなワケ わかる? 客と良好な関係を保つには できるだけ、それは仕様ですは避けないといけない そしてそれを低いコストで実現できないといけない なにをしたいのかはっきりといってる部分については こっちから客の業務についてどうこういう必要も理由もないし こんなしょうもないことを実現するためにめっちゃカネかかりますよとかいえるワケもない そういうことだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/514
636: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/09(木) 11:05:58.21 ID:OVYf9YNp UNCODEv6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/636
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/18(土) 15:32:18.21 ID:KC80I9ck >>747 16ビットでなくて 32ビットで良いなら、今でも FreeBSD は EUC-JP をそのまま wchar_t に入れてる。 32bit なのでフラグ操作とかもなくて生のまま 0x008fa2be とか 0x00008ea0 とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/750
780: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 09:03:45.21 ID:1sKEH3Wo >>778 おおむね賛同するが 電流の流れが電子の流れと逆なのは電算機登場以前の話だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/780
821: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/25(火) 01:23:30.21 ID:lmrEE7TE https://www.softek.co.jp/SPG/Pgi/performance52.html ここのページのエンコーディングって分かる? EUC-JPで読みこむと漢字だらけ Shift JISで読みこむと半角カナの「ス」だらけ UTF-8で読みこむと非文字だらけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/821
899: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 22:12:04.21 ID:8npogZAr 「画数の多い文字」として知られているけれども本当に実用されていた文字なのか誰も確認できず、 しかし「画数の多い文字の例」として使われているために少なくともそれ以後は実在していると考えるしかないという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/899
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/30(金) 14:42:42.21 ID:XOMh22Gb 廃止されたんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s