[過去ログ] 文字コード総合スレ Part11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/18(日) 04:20:31.18 ID:Yx3zl5Jc(1) AAS
情報処理推進機構だから JSK にすればいいのに
なんか文字面ええやん
114: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/22(木) 09:43:21.18 ID:Q2/ylW7b(1) AAS
5Chわろた
131: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/24(土) 22:10:16.18 AAS
結局、業務でプログラミングするためのデスクトップ環境はWindows一択ってこと
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/22(火) 04:36:23.18 ID:XuSnYVx6(1/3) AAS
絵文字そのものはどうとも思ってないけど
通常の文章の中で使われる矢印がある種の入力環境だと絵文字で入力されるみたいで
「←このように」が「⬅このように」ってなるのがすごく気持ち悪い。UnicodeというよりIMEに対する不満。
402(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/20(水) 02:06:06.18 ID:xDrhFFX5(2/2) AAS
日本語が2バイトで済む安心感じゃないの?
あと、最近の根拠もなく他国をおとしめて喜んでいる類の人達には、
日本専用のコード体系かっけーさすが日本すげーとか思ってそう。
411: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/20(水) 19:50:25.18 ID:FyXniq7l(1/2) AAS
ほんそれ。
Windows使ってりゃSJIS要求するのは普通だし、そのWindowsはレガシーとしてSJISを捨てられないだけだし。
神話とか日本専用コードとかw
530(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/08(日) 22:58:07.18 ID:CFOYAJun(1) AAS
しかし肉と光でなんで膀胱なんだろうな
光は頭の上に火を掲げる神聖な存在を表していたらしいけど
特殊な性癖の人が尿を聖水というのと関係があるのかしら
680(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/14(火) 17:37:04.18 ID:YfFk5ERN(2/3) AAS
まあWindowsみたいにcharはロケール依存のままでwchar_tだけUnicodeという構成もあるので
UnixのUnicode対応にUTF-8が必須だったかというとわからんけどなー
693(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/15(水) 16:25:48.18 ID:fSWxnCwv(2/2) AAS
>>690690(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/15(水) 13:30:59.38 ID:/R99sNfj(1) AAS
>>687
printfはchar(のポインタ)を受け取るんだから、wchar_tは使えないでしょ?
というかcharで表示できない文字だから、wchar_tが作られたというのが正しい
そうなると、printfだけでなく多くの文字列用関数に対して
charバージョンとwchar_tバージョンが必要になって、変更しなければいけなくなるよね
それが大変だからUnix/LinuxはUTF-16には対応するのは現実的に不可能
対応が簡単なUTF-8を作りました。という流れ。
>>689
> LANG=C.UTF-16みたいなロケールがあったとしての話だろ
Unix/LinuxはUTF-16に対応するの大変だから、
そんなロケールは実現できないだろうね
似たような理由EUC-JPは対応できたけど、SJISは対応できなかった
と思ったけど以下のような警告出るけど使えるのかw
> # localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP /usr/lib/locale/ja_JP.SJIS
> キャラクタマップ `SHIFT_JIS' は ASCII 互換ではありません, ロケールは ISO C に従っていません
こんなのまで見つけた
外部リンク[pdf]:www.ossforum.jp
ダメ文字(文字の一部に\が含まれる場合)にさえ、あたらなければ大丈夫ってことなんかな
UTF-16と違って確率的には低いだろうけど
> 似たような理由EUC-JPは対応できたけど、SJISは対応できなかった
kwsk
791(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 06:35:40.18 ID:gu26jl1+(1) AAS
>>7889って手で書くときはqみたいな形じゃない?
なんでコンピュータのフォントだと丸まるんだろう。
822: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/25(火) 11:23:08.18 ID:Ldj267OX(1) AAS
chrome で開いたけど問題なく日本語出るぞ
おまいのブラウザが糞なんじゃね
ブラウザ経由せずに python でダウソしたら中身 UTF-8 のファイルが出来た
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
EUC-JP ってことになってるな
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/26(月) 00:16:22.18 ID:55zKdsET(1) AAS
>>905局部の隠し方が絶妙すぎて笑う
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 14:22:21.18 ID:pHjl6gJ9(1) AAS
>>921921(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 10:50:58.56 ID:zH6Yh8LQ(1/2) AAS
BBS_UNICODE=passでも、今は数値文字参照(10進数)だけが使えるんだよな。
以前は数値文字参照(16進数)も文字実体参照も使えたんだけど。
js使った変換ツールで変換してるわ。
へえ、知らなかった。
なんかある時期から使えなくなった気がして、
ちゃんとできてる書き込みが謎だったわ。10進限定とは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s