[過去ログ]
Go language part 1 (1002レス)
Go language part 1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
232: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/24(木) 23:38:19.65 ID:ZKlJlp/g >>231 お前の言いたいことはよくわかったが残念ながらgoは最初の最初からc++後継のガッツリコンパイル言語だ。 REPLなんて全く意識してない。 そこに書いてあるインタプリタがうんたらかんたらはPythonの手軽さり入れてますよくらいの意味だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/232
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/05(火) 18:45:40.65 ID:dd7FVYvi >>280 >>281 面倒だから何でもいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/283
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/30(土) 18:06:51.65 ID:dxvhMaRr ごめん、はやくなってなかったorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/501
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/05(日) 23:04:39.65 ID:ifu98e8m 慣れる迄苛つく仕様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/763
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/09(木) 14:47:10.65 ID:EWO17/eW JSのアンダスコアみたいなやつはあるな https://github.com/ahl5esoft/golang-underscore http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/766
896: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/17(月) 21:11:10.65 ID:HJdOjxBV >>895 Goをやってる人って複数言語をたしなんでいるとこが多いから GUIが得意な言語を使うと思う。 GoでわざわざGUIをやりたいというのは変態くらいだと思うよ。今のところ。 webアプリとかならありえるし どういうアプリか知らんけどwebサーバとして動作させて ブラウザで結果表示するとかが、まぁGoアプリとしてありえる範囲かと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/896
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/28(木) 12:31:06.65 ID:h8WKWHlz type fSlice []float64 var pool = sync.Pool{ New: func() interface{} { return make(fSlice, 0, 100) }, } go func(){ n := pool.Get().(fSlice) ... pool.Put(n) }() 20回に1回くらい panic: interface conversion: interface {} is *main.fSlice, not main.fSlice pool.Get().(*fSlice)なんてすると panic: interface conversion: interface {} is main.fSlice, not *main.fSlice で仕方なく n,ok := pool.Get().(fSlice) if !ok {...}した時に気づいたのだけど、Falseでも下の処理には影響しない Falseだと100回のappendで何故かCapが128になる(Trueだと100) この謎分かる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s