[過去ログ]
Go language part 1 (1002レス)
Go language part 1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
133: デフォルトの名無しさん [] 2014/07/16(水) 21:10:00.51 ID:ue0KWKB4 >>132 さっさと去れよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/133
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 00:03:14.51 ID:BuVewHPc まぁ静的リンクすらわかってない奴だということはわかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/138
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 19:58:44.51 ID:O9NXfjPR ―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7 `」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 / (__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_ ─┼- / | ‐┼- | ー|― ─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─ (二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__ i';i /__Y ||真|| /⌒彡 _ ||露|| /⌒\ /冫、 ) ・・・・・・。 \ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_ ||\`~~´ (十万石) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐ ( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧ <⌒/ヽ___ /(ヘ)ヘ ⊂⌒( ・ω・) ・・・。 <_/____/ zzzz・・・ `ヽ_っ⌒/⌒c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/150
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/18(金) 16:25:14.51 ID:QbsI88lJ >>159 全然無い。>>136はHello, world!留まりの赤ちゃんが疳の虫でグズってるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/160
167: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/19(土) 13:50:20.51 ID:1hzYIwWV >>164 >例外 例外文法削ったのではなく、例外自体削ったんだろ。パフォーマンス出すためにな 例外機構が必要な言語もある。 duck typingはSwiftの設計方針に合わない。goのinterfaceは面白いけど >引数のラベル付き これは他言語にもあるぞ。Rubyとか 引数後少なかったり、関数名から引数が明白な場合を除いてキーワード引数はわかりやすくて良いよ。 なんつーか、SwiftよりGoのが良いって前提で話してるよな。 どっちも良い所あるんだから、優劣付けずに話せばいいのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/167
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/01(月) 10:50:39.51 ID:u5EBjTij まあぶっちゃけLL風Cだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/326
575: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/03(金) 17:56:32.51 ID:BR7tIPAt http://mattn.kaoriya.net/software/lang/go/20131112132831.htm これの最初のコードの最後の部分、 <-workerquit は何をしてるの? 特に変数に代入することもないし func (g *G) ClearMsg() { for len(g.task) > 0 { <- g.task } } も同じ事してるけど チャネルを開放してるのかな、とも思ったけど、明示的にcloseしなくていいのかな、と またはnilや空文字などにするとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/575
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/11(土) 23:01:07.51 ID:oEY46iar 型キャストというより、ParseInt()だね、ごめん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/602
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/20(火) 00:29:26.51 ID:dodRqZqD サービスやってるとこので聞くのは、LL言語のフルスタックフレームワークから、SPAと軽量なapiサーバーへの移行みたいなのが多いイメージが。 なのでrubyからだと、sinatraっぽくmiddleware分離したいとか、migrationツールは別に用意みたいな話の方が多いかも。 http://blog.parse.com/learn/how-we-moved-our-api-from-ruby-to-go-and-saved-our-sanity/ https://www.slideshare.net/yujiotani16/gorevel-51949206 https://developers.eure.jp/go-language/advent-calender-7/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/651
699: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 13:11:45.51 ID:afLUgDEA >>698 http://golang.jp/ と勘違い。すまぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/699
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s