[過去ログ] Boost総合スレ part9 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 00:09:52.31 AAS
Adobe って Boost使ってたんだな
俺も勉強しようかな
464: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 09:18:56.65 AAS
他の人と同じ道具使いたがる男の人って・・・
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 16:05:30.62 AAS
協調性高そうでいいよね
466: デフォルトの名無しさん [] 2011/05/06(金) 16:19:08.01 AAS
ワロタ
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 19:16:48.94 AAS
Boostってなんで
オブジェクト.メンバ関数()
じゃなくて
関数(オブジェクト)型が多いの?
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 19:49:46.40 AAS
性的に解決できるようにじゃない
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 20:30:45.77 AAS
性的にねえ
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 21:12:51.90 AAS
オブジェクトが対応するメンバ関数を持っていなくても
フリー関数ならメンバ関数がなくても「デフォルト実装」にフォールバックできる。
後から専用の処理を追加・削除しても呼び出し側はソースを編集しなくてもいい。
引数の暗黙の変換を利用することもできる。
組み込み型に対しても同じ書式を適用できる。
と色々メリットがある。
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 21:44:27.93 AAS
public操作だけで済むなら、カプセル化の観点からも
性的外出しユーティリティが良いってメイヤーズおじちゃんがゆってた
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/06(金) 21:44:32.30 AAS
あり^^
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 01:37:20.43 AAS
フリー関数でもfriend使えばprivateメンバにアクセスできるしね。
実はメンバ関数は要らない子のような気がしてきた。
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 04:20:52.49 AAS
ハーブ・サッターも非メンバ関数を勧めてるな
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 05:25:58.44 AAS
メンバ関数ちゃんを仲間外れのするのはやめろよー
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 13:43:02.91 AAS
プログラミング言語C++第3版でも、メンバ関数はできる限り
privateにすべし、って話があるな
477(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 15:34:37.82 AAS
もはやなんのためのOOPかわからんな
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 01:20:12.57 AAS
構造化のために決まってんだろ
479(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/08(日) 22:48:51.05 AAS
メソッドを全部privateにしたらどこからアクセスするん?
480(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/09(月) 16:14:04.76 AAS
>>479
インターフェースはprivateにしないとおもうけどなあ。
>>477
継承はOOPの本質じゃないんじゃないかな?
ポリモがどうしても必要なとき意外使うなって事だと思うんだけど。
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 01:41:27.26 AAS
こんにちわ。
質問していいですか?
>>2424(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2010/06/17(木) 00:54:23 AAS
>>21
VC++のランタイムライブラリ設定でいうなら
マルチスレッド libboost_…-mt-s
マルチスレッド デバッグ libboost_…-mt-sgd
マルチスレッド DLL libboost_…-mt
マルチスレッド デバッグ DLL libboost_…-mt-gd
ただし、このDLLというのはCランタイムのDLLのことなので
BOOST C++ ライブラリをDLLで使いたい人のために
boost_で始まるlib/dllも出力されるので
bjam toolset=msvc-10.0 --build-type=complete stage
すると5.8GBにもなるという
で書いてあるような、
「この機能を使うためにはこのライブラリをリンクする必要があるよ。」
みたいな情報ってどこに書いてありますか?
公式のThreadのドキュメントみてもそれっぽいの無かったですよ。
482(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 16:10:21.87 AAS
俺は英文で見かけたよ。どこだか忘れたが。
dll名でググってみれば?
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 20:39:49.15 AAS
Boost1.46.1ちゃんのRegexをSTLPortでBuild(Linux)するとエラー吐いちゃうけどどうしたらいいの?
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 22:24:45.89 AAS
>>482
個人で運営なさっている解説サイトとか、メーリング
リスト等には書いてあるんですけど、もう少しオフィ
シャルな情報が欲しいじゃ無いですか。
そう考えて公式サイトを読んでいたんですけど、私の
拙い英語力と集中力じゃさっぱりでした。
485(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 22:41:30.83 AAS
Getting Started の Library Naming 書いてあるだろう
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 22:58:08.96 AAS
>>485
ありました!有り難うございます!「6.3 Library Naming」にありましたよ!!
Getting Startの最初のページの右下のNext:の部分を見逃してました。
命名規約からライブラリのファイル名を導き出してたんですね。
jamfaileのコメントとかを必死に翻訳していた自分が情けないです。
有難うございました。
487(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/15(日) 09:11:00.23 AAS
Boost Graphに巡回セールスマン問題を解ける
アルゴリズムがあったら名前を教えて欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s