2 part forth (907レス)
2 part forth http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1073673931/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
520: 517 [sage] 2008/10/11(土) 13:59:32 もうすこし考えてみたんだが、 ワードがどこかで他のワードを呼び出し、そのワードがどこかで他のワードを呼出し... という場合には、 ワードシーケンスに展開する段階で、 展開すべき個所をたどるためのリターンスタックが必要な気がする。 だから、464のVMは、 普通のForthでの実行と同じ動作でワード系列をコピーして、 それから順番にInterpretして実行するという感じになって、 単なる二度手間ではないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1073673931/520
521: 464 [sage] 2008/10/11(土) 15:30:32 >520 どのみちリターンスタック(実行する命令列を保存する専用スタック)が必要なのはその通り。 WORDの動作:普通のForthでの実行と同じ動作でワード系列をコピー VMの動作: 順番にInterpretして実行する というところがポイントですな。VMは辞書のこととか考える必要がないのでシンプルになります。 その代わり「辞書からWORD列を拾ってリターンスタックに展開する」というWORDが必要になるけど。 確かにコピーする手間はムダな気もするんだけどね…… 辞書のWORD列を直接トレースするのと比べてどんぐらい余計な手間がかかってるんだろう? ポインタ操作数回&アクセス数回レベルだと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1073673931/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s