[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/22(月) 19:04:29.99 ID:XKTNJZUJ0(1) AAS
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
36(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/30(火) 10:54:17.01 ID:IeTzrow60(1) AAS
バックグラウンドでバックアップ中に再起動とかシャットダウンしようとするとバックアップが終わるまで待っての表示
他のアプリで対応してるの教えて
画像リンク
37(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/30(火) 15:17:23.10 ID:pKle+igH0(1/3) AAS
>>36
昔acronis true imageで似たような話があったな
ただしトラブルでだけど
AOMEIもトラブルとして2022年04月09日に報告あるけど
ちゃんとシャットダウンするようになったの?
ABCore.exeがバックヤードで外国サーバーと通信し
Firewallがシャットダウンするのが原因らしいけどね
外部リンク[html]:freesoft-100.com
84(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 02:33:32.23 ID:b3GlwetI0(1/2) AAS
HD革命って動作の方は安定してるの?
なんか新しいバックアップ形式は不安定だとか
どっかのレビューで見たけど後はWin11での動作はどうなんだろう
85(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 13:38:31.97 ID:sgjpx8Xn0(1/6) AAS
>>84
このソフト、パーティション単位で(例えばCドライブだけ)バックアップしても、
復元時は物理ドライブ全てのパーティションを問答無用で初期化するみたいね
外部リンク:bbs.kakaku.com
Dドライブは大容量データ保存用パーティションにしているのに。
これじゃ意味ないじゃん…
86(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 13:57:02.08 ID:nRgmAHbT0(1/4) AAS
物理ディスク全体を消してからの復元か
バーティション単位での復元が事実上できないのは不便だね
自分もCとD(データ)でパーティション分けしていて
Dの復元が不要ならCだけ復元とかしてるのでこれは使えないな
87(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 14:14:12.59 ID:Uo4Ohd3y0(1/2) AAS
Windowsのシステムイメージにもその制限がある。
89(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 14:49:37.89 ID:TLeWxM8S0(2/2) AAS
>>87
あ、Windowsのシステムイメージバックアップのことだよね?
101(7): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 23:08:33.88 ID:sgjpx8Xn0(6/6) AAS
ごめん。自分のほうでmacrium reflectによる復元試した
>>9999(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 22:28:09.54 ID:sgjpx8Xn0(5/6) AAS
>>92
macrium reflectインストールして、リカバリ用USBメモリから起動して
復元操作の手前まで試してみたんだが、
バックアップイメージ内のCドライブの使用容量が
実際のPCのCドライブの使用容量と比べて10GB近く少ないんだけど
これってコピーされてないファイルとかあるんじゃないかと心配になる
で言及した使用容量/空き容量の狂いは、復元後の容量には問題なかった。
chkdsk C: /Rの結果もエラーはなく
Windows has scanned the file system and found no problems.
No further action is required.
と出て無問題。
ファイナル丸ごとバックアップから乗り換えようと思う
(もしかしたら、ファイナル丸ごとバックアップでも
システムパーティションを復元対象にしていればエラー出ないのかもしれないが
今更試すのが面倒)
249(6): 101 [] 2022/12/04(日) 09:54:49.85 ID:UDkmwVic0(1/4) AAS
Macrium Reflectで復元後もchkdsk C: /RでMFT Bitmapエラー発生
chkdsk C: /R を5回繰り返して
Windows has scanned the file system and found no problems.
No further action is required.
となり解決した。
復元によってちょくちょく起こるものなのかこのエラー?
357(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/31(土) 05:17:22.18 ID:3zBLalQL0(2/2) AAS
Windows10x64
HDD①のDドラにファイル保存ほかアプリをインストしてる。
これを別HDD②にイメージファイル保存ではなく
ネイティブのクローンコピーしたい。
コピー後、HDD①を切断してHDD②を、HDD①として
動作させたい。
コピーアプリは何が良い?
361(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/31(土) 15:56:18.41 ID:eTA37x5E0(1/2) AAS
AOMEI Backupper
情報コード:33
セクタの読み取りに失敗しました。バックアップソースに不良セクタが存在するか、バックアップソースが見つからない可能性があります。
検索しても一切ヒットしないんだけど何か情報ありますか?
公式の AOMEI知恵ブクロ でもヒットしません
596(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/10(金) 01:32:18.59 ID:1KTLtgj+0(1/3) AAS
>>593>>594594(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/09(木) 20:11:50.84 ID:14sEqqBF0(1) AAS
>>588
数日前ほぼこの条件でやったけど
怪しい動作ながら一応見た目はいけたよ
何か見落としがあるか、相性とかだろうね
動きが怪しいから個人的にはあまり使わないほうがよさそう
今住人が騒いでるmacriumとかいうのを試してみてる
これWindowsUpdateがなんらかの理由で使えない場合、
ツールダウンロード、インストールがうまくいかないのなw
リカバリするはめにw
成功しました!ありがとうございます!
ちなみに、その後はクローンSSDが起動しなくてwin7のインストールメディアをDVDに焼いて
起動して、コマンドプロンプトから修復したら起動できるようになりました
そこらへんはググりました
よかったー。やはりHDDからSSDに変えるだけで爆速でストレスフリーになりました
ありがとう
689(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:19:50.21 ID:8lnBCcuB0(1) AAS
>試用期間終了後に「Macrium Reflect」を起動すると「Your 30 day trial period is over!」という画面が表示されるので、「Continue using the Free Edition」ボタンをクリックする。
Free版もTrialからで良かったはずだが改定でもしたんか
772(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/07(火) 17:48:15.89 ID:UsYnpPxP0(1) AAS
Windows10のPCでAOMEIフリー版でCドライブ丸ごとディスクバックアップして復元してみた
パーティション先頭の「EFIシステムパーティション」ってのが復元前の100MBから98MBに減ったんだけど、これって気にしなくても大丈夫なの?
870(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/17(金) 22:04:13.30 ID:eN9AULAA0(1) AAS
買い切りに絞れば HD革命 買っとけば 良いのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s