[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/27(土) 13:36:48.93 ID:tvQvf7fg0(1/4) AAS
ソフト的になるものはシステムのバックアップは体外は失敗する可能性が高い
ハード的に壊れかけているものが多いからだろうと思う
完全にハード的に壊れないものであるならば
その現象のままコピーができるのでクロダチの方が成功率は高い
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/23(金) 22:43:27.93 ID:5PwJmm7Q0(1) AAS
中共ソフトは使いたくないなぁ
天安門事件
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/18(火) 08:28:59.93 ID:lp4vPBnL0(1) AAS
Windows11 22H2 システムの復元
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない

乞食のニーズなど考えるまでもない
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/15(木) 05:04:50.93 ID:VmaqfM4l0(1/2) AAS
Iperiusのフリー版使い始めました。フリー版はイメージバックアップができないのでそれはWindowsのシステムイメージバックアップでやってます
302
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/15(木) 17:41:50.93 ID:f6Xsxn7B0(2/2) AAS
全部 OneDrive に保存してもらうから、OS は壊れてもいい思想なんだろうな
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 15:55:32.93 ID:N7GP6mDx0(1) AAS
>>91
91(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/06(木) 17:46:36.27 ID:sgjpx8Xn0(2/6) AAS
>>86
ソフトは何使ってますか?
マンカス仲間扱いされるのなんなん?
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 14:50:43.93 ID:dZUcnwx20(2/2) AAS
>>709
709(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/23(木) 10:42:56.64 ID:jcN5npCa0(1) AAS
煽りネタ抜きでAOMEIって使う価値ある?
中華って一点で敬遠する人も多いけど
最近試したが普通に使えるレベルで
クリスマスの有料版1年無料とかセールで安く買うならアップグレード無料でコスパはいい>>684
684(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 15:19:45.20 ID:SZQxrZ5F0(1/6) AAS
Macrium、EaseUS、Aoemei、Hasleo(無料版)の比較レビュー
Macriumが無難、欠点は購入が公式サイトのみでアップグレード有料

外部リンク:www.elevenforum.com
私のPCのOSドライブの設定
1) EFI
2) MSR
3) Cドライブ(OS+プログラム)
4) リカバリーパーティション
5) Dドライブ(データのみ)

全体的な結論
Macrium Reflect は、(私にとっては)堅実で信頼できるものです。
AOEMI Restoreは一応使えるが、私のセットアップでは使い勝手が悪かった。Macrium Reflect に完全に失望した場合のみ、これを使用することになるでしょう。
Easeusは最悪で、金輪際手を出さない方がいいと思います。
Hasleoはシステム復元モードで問題なく動作しました(ディスクモードは注意して使用してください)。私はこれを代替バックアップツールとして使うことを検討しています。

アップグレード有料でもいいならMacriumを選ぶかな
763
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 11:45:28.93 ID:cOWZDIdc0(1/2) AAS
>>762
762(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 10:55:00.86 ID:NXFUTRjB0(1/4) AAS
ちょっと気が向いてAOMEIとEaseUSでそれぞれシステムバックアップと復元をしてみた
動作自体は正常に終わったと思うんだけど、復元後にディスクの管理画面を開いたら回復領域がボリューム一覧に表示されなくなった
下のCドライブパーティション右端にスペースは表示されてるけど「正常(回復パーティション)」の文字が消えて容量だけになってる
使う用事のない回復領域だからPCの使用に問題はないと思うけど
上手く説明できなくてすまん
NVMeにクローンしたときに自分も回復パーティションのアサインが外れた
(ディスクの管理で確認するとエリアは確保されているが説明がない)
使わないなら消しちゃえば良いし残すならアサインし直した方が良くないかな
765
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 12:27:09.93 ID:NXFUTRjB0(2/4) AAS
>>763
システムが回復用(WindowsRE?)のファイルを見失った状態って事ですか?
ググってみたけどassignさせる方法は自分にはよくわからなくて
せっかくバックアップソフトでイメージバックアップしてるんだからいっそ削除して隣と結合させるのもありかなと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s