[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 02:27:11.83 ID:ArZAqGVL0(1) AAS
システムバックアップをOS上から作成したのをネットを遮断しておいてリストアしてみて
多分ライセンス認証が外れた状態になっていると思う
PEを使ってバックアップすると外されないんだよね
きっとボリュームシャドウコピーサービスがやっているんだと思うんだよね
他のマシンへのカジュアルコピーではマイクロソフトがライセンス認証済みとしたくないのだろうね
66(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 16:48:51.83 ID:XixQszI80(1) AAS
>>6565(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 16:26:28.40 ID:0AehaKQf0(1) AAS
HD革命pro版が安売りしてたから買っちゃった。バックアップは問題なく終わったけど、テスト機能とか無いのかなぁ?
ちなみにどこのショップ?
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/24(木) 11:39:49.83 ID:ur2O3DD60(1) AAS
アホめい!
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/09(金) 22:32:57.83 ID:LEjm+O4i0(1) AAS
なんだかんだ言ってDriveImageがいちばん確実だな
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/21(水) 11:53:21.83 ID:lMT81+8l0(1) AAS
>>335335(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/21(水) 08:50:04.42 ID:ITXbktmq0(1) AAS
CドライブがSSD、NVMeに変わってきて、それまで使っていたHDDは残していないの?
それをバックアップ用に使うもんだと思ってた
じぶんは昔使ってたけど今はストックしてあるNVMeやSSDをUSB端子の付いたケースに収めている 小型でCタイプコネクタだしUSB3.1/3.2対応だとかなり高速
スティック型のSSD256GBが、3000円ちょっとで買える時代だよ
最近覚えた知識を披露したいだけのような文章力で草
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/13(金) 09:23:03.83 ID:53rf2IZI0(1) AAS
まったく名前が出てないParagonどうなんすか
611(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/10(金) 18:41:18.83 ID:OrhCTflm0(2/2) AAS
>>609外部リンク:forum.macrium.com
626(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/11(土) 19:39:00.83 ID:hNODoP5M0(2/3) AAS
>>624624(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/11(土) 19:06:33.97 ID:JE/24YFu0(2/3) AAS
システムバックアップで1カ月に1回フルバックアップ、1日1回イメージ差分バックアップ
OSリストア時にすべて最新に戻るので楽ちん
差分バックアップだから大抵データの差分しかバックアップ対象にならない
わざわざOS、データの2種類の管理なんかする必要ない
インストーラーのないフリーソフトとかどうしてんの?使っていないの?
当方はインストーラーのない便利ソフトを30個ほど使用している
OSと一緒にバックアップしてリストアすると追加分も設定もデータも全部消えてしまう
ライトで単純な使い方ならそもそも分ける必要がないかもね
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/10(金) 22:24:07.83 ID:oJAdSy/j0(2/2) AAS
>>805そんなことないけどな
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/18(土) 19:31:42.83 ID:j0vHzgkq0(1) AAS
>>841よく使うコンドームも中国製だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s