[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 101 [sage] 2022/12/09(金) 15:37:54.48 ID:vPTkq8nZ0(1/2) AAS
>>260ssd替えたり、リカバリソフト替えたりをしてるが、たまにMFT bitmapのエラーが出る現象は直らず
VSS参照と特定のセキュリティソフトとの相性とかかな
イメージ作るときはセキュリティソフト切るようにしてみようと思う
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/19(月) 21:06:20.48 ID:XxMsHbzK0(1) AAS
>>328自分が使ってたときはそう
インストール時に接続してたドライブはもうダメ
完全に新しいのが要る
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/14(土) 22:26:44.48 ID:bbyKVI3T0(1) AAS
こういうスレに常駐してるような人、しょっちゅうバックアップしてそうな人は大丈夫だろうけど
バックアップなんか取らないで何年も何十年も問題なく過ごしてる人や知識皆無でネット記事か何かに触発されてなんとなく気まぐれでバックアップ取る人は戻せるかの確認が痛手になることも多いから注意だね
安全確実な方法も確立していなければ確認の前に複数の手段で複数のバックアップを取るなんて普通の人にはできないしやろうとも思わない
何もしなかった方が良かったってことになりかねない
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/15(日) 19:57:30.48 ID:Nva6Yrgs0(1/2) AAS
予備機と言ってもクラスター組んでるわけじゃないでしょうし、バックアップは必要
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/18(水) 22:49:45.48 ID:APoLh2h10(2/2) AAS
AcronisもMSRパーティションが復元先ディスクの先頭に再配置されてしまう問題長年放置しただろ
バックアップソフトで正確に復元出来ないのは欠点
録画用HDDをSSDにするぐらいなら他に金使うわコスパ悪い
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 09:30:29.48 ID:p48iF2qn0(1/2) AAS
>>489Acronisはどこに負けたんだよ的なものを期待してしまった
残念
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/01(水) 15:54:42.48 ID:HDRv2n5+0(1) AAS
>>31石川優実みたいな先鋭化してからやれよ
691(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:30:24.48 ID:m1pY9Rlu0(3/4) AAS
試しにHomeの試用版のReflectDLHTをダウンロードしてみたけどプロパティ見たらファイルバージョン8.1だって
>>689689(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 17:19:50.21 ID:8lnBCcuB0(1) AAS
>試用期間終了後に「Macrium Reflect」を起動すると「Your 30 day trial period is over!」という画面が表示されるので、「Continue using the Free Edition」ボタンをクリックする。
Free版もTrialからで良かったはずだが改定でもしたんか
の手は使えないって事?
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 10:38:36.48 ID:jtTGtF510(1) AAS
WDのHDD8台SSD2台使ってるけどバックアップは青名
878(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/18(土) 18:56:25.48 ID:st0h8+KE0(1) AAS
>>877機能的には十分だけどフリー版はバージョン8.0で終了らしい
公式サイトからダウンロードできるインストーラーも消えてしまった
943(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/20(木) 17:54:57.48 ID:VMWV/AVj0(1) AAS
でもそれ中華だよね >>942942(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/20(木) 16:49:17.28 ID:P4kbz0yx0(1) AAS
世界に目を向ければ
みんな選択を間違える
成功者は
MiniTool ShadowMaker
バックアップソフトだけは価値があると判断した
タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/26(金) 07:40:55.48 ID:6iZzbnx10(2/6) AAS
>>963963(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/26(金) 07:22:22.99 ID:uOb2HpEK0(1) AAS
そうだ 俺は昔からPEリカバリーメディアからクローンをしろって言っている
やり方として、さっさと内蔵のストレージをSSDに換装してしまう
今まで利用していたシステムストレージは外付けとして繋ぐ
PEメディアからブートして、外付け側から内蔵側ストレージへとクローンすれば完了です
初心者が対象なのでOS上からのクローンしかメーカー側としては推奨しないのでしょうね
システムバックアップファイルから同様にリストアしても構わない
GPTだと出来ないってのは、Sector By Sectorとしてお立ち台のようにストレージ全体をそのままでクローンしてしまったらきっと出来ると思うよ
GPT管理領域の互換変更処理に制限を加えているからソフト側で拒否されているだけかと思う
てか、EaseUSのフルバックアップは違うHDDやSSDにリストアができないのか?って質問なんだけど?
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 17:31:50.48 ID:neyqaBz10(3/4) AAS
USB起動で高速に保存できて、復元できるものはないだろうか?
どうせ保存中は障害が怖いから、常駐ソフトも全部終了してほっとくだけだから
この際、フリーじゃなくても、使い回せるならいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s