[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/30(火) 10:54:17.01 ID:IeTzrow60(1) AAS
バックグラウンドでバックアップ中に再起動とかシャットダウンしようとするとバックアップが終わるまで待っての表示
他のアプリで対応してるの教えて
画像リンク

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 22:07:45.01 ID:9aoETn2S0(1) AAS
あらー
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 17:28:14.01 ID:d+fvoaiG0(2/2) AAS
>>235
235(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 17:26:49.31 ID:d+fvoaiG0(1/2) AAS
>>239
コピペに張り合わずスルーしろよ
ただでさえ粘着アンチがいるのだから
>>234
234(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/29(火) 17:14:33.85 ID:vG/tGLbD0(1) AAS
>>229
Macrium Reflect
無料でも有料でもこれ一択
アンカミスったorz
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/16(金) 19:07:30.01 ID:li4D2FSb0(2/2) AAS
>>322
322(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/16(金) 18:20:26.64 ID:Upvn+k9+0(1) AAS
>>294
遅いし市販のバックアップソフトと違って買ったPCでしか復元できない云々とか機能制限も酷い
OS標準のアンチウイルスソフトは優秀で市販のアンチウイルスソフトを買う必要ないが
OS標準のバックアップ機能は、クソすぎて使い物いならない
OSのバックアップ機能がちゃんとしてればそっち使うよ……
バージョンアップ時とかたまーにしかシステムバックアップしないし、他pcにリストアすることもないからそこは問題ないんだけどなぁ
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/11(土) 18:35:45.01 ID:y0AacS130(1) AAS
システムは1週間に1回、データは毎日バックアップ等だと分けた方が管理楽

ダウンロード出来るゲームはバックアップ不要だから分ける
676
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/20(月) 09:04:21.01 ID:QeZbhYPr0(1/2) AAS
フリーで使えるバックアップソフトにMiniTool ShadowMakerってのもあるけど全然話題にならない?
あまり使ってる人いないんだろうか
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/24(金) 11:33:27.01 ID:oufnj+5r0(1/2) AAS
有名な中国メーカーなら大丈夫だろうとは思うけど、でも気になってしようがない
そのためバックアップソフトなのに安心感がない
744
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/01(水) 18:12:36.01 ID:+GbkE3Ih0(1) AAS
OSのインストールメディアも含めてだけどPEとは、RAMドライブ X: ドライブとして作成されてから起動する
一度X: ドライブの中身を見てみたらいいよ
つまりは、メモリ上に展開するまでの話だから最初の読み込み時だけにしか関係ない
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/05(日) 06:36:29.01 ID:qJI/dKV10(1/2) AAS
俺はアクロニスを長年使わしてもらっている。
Acronis True Image 2009から。
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/08(水) 21:22:10.01 ID:tOv7NSm60(4/4) AAS
>>786
786(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/08(水) 20:29:38.66 ID:E/DW+mbo0(1) AAS
自分がPCに保存してるのはAmazonとかのサイトのログインパスワードくらいだがこれも個人情報になるの?
一般的にはそうだね
ただ、情報ってのはそれ以外にもたくさんある
参考:日本国政府におけるEBPMへの取組に対しての成田悠輔のプレゼン
動画リンク[YouTube]

長いけど最後まで見れば自ずと情報ってのが見えて情報操作によってユーザーを誘導されるのを理解できると思われる
821
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 10:07:41.01 ID:Vt2rve8a0(3/3) AAS
>>819
819(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 10:03:14.02 ID:D1qXZmNI0(1/2) AAS
パーティションバックアップのリカバリでもサイズ同じになるのが正常な動作

AOMEI試したがシステムバックアップはリカバリ問題無し
パーティションバックアップのリカバリはOS起動不可になった
>>684でもパーティションバックアップはリカバリ失敗

AOMEIの不具合だから772は悪くない
システムバックアップを使わずにパーティーションバックアップを使うのが悪い
EFIパーティーションも一緒にバックアップが必要だし、システムドライブ用の細かい設定も必要だったはず
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/08(土) 18:52:46.01 ID:Ibmdq6k/O携(1) AAS
>911 >910はいつもの(笑)だ

910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/06(木) 09:56:53.37 ID:DwjNx3Rk0

世界に目を向ければ
みんな選択を間違える 
成功者は

【あぼ〜ん】

バックアップソフトだけは価値があると判断した

タダでさえ素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない

乞食がここまで馬鹿だと残念過ぎるニーズなど考えるまでもない

>>8
8(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/22(月) 19:04:29.99 ID:XKTNJZUJ0(1) AAS
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない

乞食のニーズなど考えるまでもない
から育った、て言われた事がかなりショックだったのかねw
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/28(日) 11:54:49.01 ID:Zt7A3iDm0(1) AAS
>>998
998(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/28(日) 09:39:10.55 ID:XTYpyL9b0(1) AAS
結局Clonezillaって差分と増分バックアップできるの?
できるって人>>123がいるけど公式ではできない>>126ってなってるらしいけど
試してみたら分かるんじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s