みんなのゲーム開発室 (848レス)
1-

439: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/03(金) 11:09:34.71 ID:zchiFniq(6/20) AAS
俺も今作ってるSFアクションの研究所背景はPixelOver使ったよ
複雑なハードサーフェス系はドット描くよりモデリングしてドット絵化した方が圧倒的に早いし
440: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/03(金) 11:13:38.69 ID:WiVf83+N(9/16) AAS
ドット絵の背景細かいもんな
変換して作れるのはいいな
441: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/03(金) 11:15:16.06 ID:s5fvDydS(5/9) AAS
>>433
433(2): ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/03(金) 10:46:11.03 ID:zchiFniq(4/20) AAS
参考までに実際にやってみたよ

画像リンク


左がAI生成したものを疑似ドットが1pxになるまでasepriteのRotsprite方式で縮小しただけのもの
右がPixageFXで色数14まで減らしたもの
左はよく見ると色ムラがあって例えば髪の影1も一色じゃないんだよね
でも右はちゃんと一色で表現されてるからちゃんとドット絵になってるよね
早急にありがとう、PixageFXスゲェ
いや〜良いスレですなぁココは
PixelOverも使ってるってことはやっぱ変換はFXっぽいね まあ両方買うか
442
(1): ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/03(金) 11:36:44.22 ID:zchiFniq(7/20) AAS
ちなみに俺のSFアクション今日で試作版完成としてお披露目する予定w
本当は今月半ばまで作り込もうかとも思ったけど早く次のゲーム作りたくなってしまった
次作は3Dゲーに再挑戦したい
443
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/03(金) 11:41:16.94 ID:WiVf83+N(10/16) AAS
>>442
おースレに貼るなら楽しみにしてるぜ
444
(4): ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/03(金) 12:20:32.39 ID:zchiFniq(8/20) AAS
>>443
投稿してきた!
完全R18なんでここには貼れないけどシエンでユーザー名パープルブレスで検索したら見つかると思う

ふう、やっと次のゲームにいける
445
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/03(金) 12:32:37.42 ID:1UzxfjRk(2/7) AAS
試作完成おめでとう.2Dも3Dもなんてすごいね
446: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/03(金) 12:36:50.41 ID:zchiFniq(9/20) AAS
>>445
ありがとう
2Dは苦手だから3Dずっとやりたい
けど3Dゲーは難易度高いからね
447
(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/03(金) 12:39:25.22 ID:b9aXmGHb(1/7) AAS
>>444
見てきたけどすげえ
おめでとう
448
(1): ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/03(金) 12:43:27.94 ID:zchiFniq(10/20) AAS
>>447
ありがとう
戦闘機ゲーに比べたら赤ちゃんレベルだし何もすごくないよw
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/03(金) 12:47:01.27 ID:bW1CsST9(1/3) AAS
3Dの製作難度考えるとずるずる2Dで製作してしまう…
でも少しは慣れておきたいしもう一回Udemyのコース塩漬けしてるのやろうかな…
>>444
帰ったら触ってみるのだ
450: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/03(金) 12:54:26.45 ID:b9aXmGHb(2/7) AAS
>>448
戦闘機って凄そうに見えるけどあんまりリアルに動かす必要ないから楽なんだよね
451
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/03(金) 12:54:55.48 ID:7CHpqg6n(1/11) AAS
3Dはモデルを作るのはDOOMっぽく板ポリにすれば簡略化できるが
回転が鬼門、思い通りの方向に向けない動けない
最近やっと慣れてきたかなって感じ

>>444
動かしてみたけど良いじゃん
2DACTのキーボード操作はカーソル移動が多いのかな?
普段ゲームパッドでしか遊ばないからキーボード事情ってのが判らない
452
(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/03(金) 12:58:37.68 ID:b9aXmGHb(3/7) AAS
動画リンク[YouTube]


これから作曲もしなきゃいけないけど才能がない
453
(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/03(金) 12:59:36.72 ID:b9aXmGHb(4/7) AAS
>>451
雰囲気でクォータニオンやってる
454
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/03(金) 13:06:04.47 ID:BPa+warw(1/3) AAS
BGMなんてフリーのを拾ってきたらあかんの?
455
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/03(金) 13:08:12.08 ID:7CHpqg6n(2/11) AAS
>>452
楽曲はSuno AIに目を付けてるけど使ってないから評価はできない

>>453
Unity使ってる時にQuaternionに挑戦して負けたよ、ずっとRotateメソッド頼り
Godotでもそうしてたけど最近Godot公式の勧めを読んでBasisってのに切り替えてる最中
456: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/03(金) 13:09:50.82 ID:WiVf83+N(11/16) AAS
うおお
早く見たい
457: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/03(金) 13:12:28.92 ID:zchiFniq(11/20) AAS
>>451
自分がカーソル移動が慣れてるのでそうしたよ
でも今時パッド対応してないアクションなんて少ないよね
まあ今回は試作だからパッド対応は見送った感じ
458: ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/03(金) 13:21:31.72 ID:zchiFniq(12/20) AAS
俺も才能ないけど今回のゲームのBGMは自作したよ
やっぱイメージ通りにしようとするとフリー素材ではちょうどいいのが無いんだよな
FLStidioのデフォで入ってるFLEXが音質優秀だからずっと頼ってる
459: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/03(金) 13:32:56.88 ID:b9aXmGHb(5/7) AAS
>>454
なかなか思った感じのってないんよな
460
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/03(金) 13:34:36.83 ID:bW1CsST9(2/3) AAS
>>455
sunoは遊びでしか触ってないけど
最近パート分離の出力にmidiも追加され話題にはなったけど
外部ツールにまだ頼らないと正直midiは使い物にならないらしいですな
逆に言えば今でもMelodyneなんかでmidiに変換すれば気に入ったドラムパートなどを編集して使うことは出来るってことすな
461
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/03(金) 13:38:48.64 ID:7CHpqg6n(3/11) AAS
>>460
パート編集はせず生成結果をただBGMとして流す分には使えるって理解で良いかな?
midi変換してアレンジまで出来れば最高だけどまずは最小目的が実現できれば十分
462
(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/03(金) 13:40:10.49 ID:b9aXmGHb(6/7) AAS
>>455
Udioいいぞ
463
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/03(金) 13:50:40.21 ID:7CHpqg6n(4/11) AAS
>>462
試してみた操作判らなくてポチポチしてたら複数生成してしまった
音楽の良し悪しは良く判らないからそれっぽいのが流れたらOKかな
sunoも無料枠で試せば良いのだけれど未知の分野は作業に抵抗が掛かるのよね
後は実際に必要になった時に契約周りを確認

udioもメモ帳に書き足したよ
ありがとう
1-
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s