【軽量】godot engine【無料】 part4 (995レス)
上下前次1-新
553(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/12(日) 06:22:58.93 ID:AYUM5xNw(1/2) AAS
 何のゲーム作るべきか、作りたいかもわからなくなってきた 
 作りたいゲームは完成出来ないし、完成出来るゲームは作りたくないし 
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/12(日) 07:39:07.74 ID:5nao5/FR(1/2) AAS
 >>549549(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/10(金) 18:46:55.17 ID:4COWXdqz(3/3) AAS
 にゃるほど? まあそもそもRPG自体がダルいにはダルいよね、必要なモジュールいっぱいあるし 
 でもGodotでTinyなRPGは一度挑戦してみたいなぁ  
初心者でメッセージ送りや自動戦闘は何とか実装出来るけど 
 毎回データベースでどうしようって途方に暮れてる 
  
 カスタムリソースでぐちゃぐちゃになったから今度はjson使ってみようかなあ 
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/12(日) 07:42:49.70 ID:5nao5/FR(2/2) AAS
 重要な所書けてないや 
 まぁいつかと言わずRPG挑戦すると良いんじゃないでしょうか 
 難しいけど面白いよ 
556(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/12(日) 15:41:57.19 ID:j5+YUmpr(1) AAS
 >>553 
 何をやってきたか分からないので失礼な事を言ってたらすまん 
 モチベーションがわかないのは公表してないからじゃないか? 
 完成出来るゲームを作って陽のあたる場所に置いて、フィードバックを受けながら次の作品では出来なかった事をやっていくのを足していくって作り方は如何? 
557: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/12(日) 17:18:59.00 ID:AYUM5xNw(2/2) AAS
 >>556 
 やってないね 
 twitterで公開する程度のこともやってない 
 あまりにも未熟で完成したのか分からんような物体だから 
  
 完成品でなくても進捗あげるとかでもいいですね 
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/13(月) 00:23:51.06 ID:ey3EPvfZ(1) AAS
 >>556 
 どこであげるのが良いんだろう 
 Googleはテスト12人?20人?だかが厳しそうだし 
559: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/13(月) 07:37:03.68 ID:fjlk8ss5(1/3) AAS
 itchじゃね 
560: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/13(月) 07:37:13.62 ID:fjlk8ss5(2/3) AAS
 あとyoutubeu 
561: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/13(月) 08:05:14.22 ID:fjlk8ss5(3/3) AAS
 ストーリーってなんのソフトで書いてる? 
562: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/26(日) 11:22:13.85 ID:H9ipATcZ(1) AAS
 lgbt騒動はその後どう? 
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 15:57:41.72 ID:2x/rVBcn(1/2) AAS
 鎮火 
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 16:06:48.68 ID:XOAQtQJQ(1) AAS
 Godot使うのやめた人多数 
565(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 17:25:23.45 ID:mesjKy2n(1/2) AAS
 # Redditの新規サブスクライバー統計(period of month) 
  
 +2739 r/Unity3D 
 +1794 r/UnrealEngine5 
 +6395 r/godot 
 +856  r/gamemaker 
 +242  r/pygame 
 +799  r/RPGMaker 
  
 # 参考 
  
 +565389 r/gaming 
 +40785  r/gamedev 
  
 まあ統計はほぼほぼ嘘つかないよ 
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 19:20:07.27 ID:2x/rVBcn(2/2) AAS
 ほぼを90%だとしたらほぼほぼは0.9^2で81%? 
 それとも1-(1-0.9)^2で99%? 
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 19:43:51.81 ID:LcxJ6aTF(1) AAS
 ポリコレを強制されるわけではないなら特に問題にしないかな 
 まあ万一そんな妙なことになったらredotに移ればいいかと 
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 19:51:02.00 ID:mesjKy2n(2/2) AAS
 ほぼほぼはほぼよりは100%に近い数値ということですよ 
 80% ~ ほぼ ~ ほほぼほ ~ 100% ~ んほぉ! ~ 3000% 
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 22:01:13.60 ID:3oUAlvBa(1) AAS
 >>565 
 騒動の話はおいといてゴドーめっちゃ増えとるがな 
 そんなに人気なのか今 
570: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/27(月) 06:08:58.64 ID:fNXNXb6b(1/2) AAS
 落ち着いたか 
571: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/27(月) 13:26:39.91 ID:fNXNXb6b(2/2) AAS
 大作作るわけじゃないし 作れないからね 
 小さいエンジンのほうが楽っちゃ楽 
572(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/28(火) 03:30:05.05 ID:OkmE5Fi9(1) AAS
 こないだの海外のゲームジャムで使ってるエンジンでGodotがついにUnityを超えてたからね 
 日本語の情報の無い日本は数年遅れるけど確実に広がっていくだろうね 
573: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 06:41:48.11 ID:kR1FFtmw(1) AAS
 >>572 
 そこから製品化されるのってどのくらいあるんだろ 
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 14:14:11.21 ID:d6V658tB(1/3) AAS
 製品レベルでいえばGameMaker製の方がヒット作出てる感じするからなあ 
 あそこは畑耕すのがうまいわ 
  
 Godotの主な優位性は使用料がかからないってだけだから 
 今のところ、どこかで見たゲームをアマチュアが作るエンジン止まりな感じ 
 PS1レベルまでは普通に作れるけど、そこにコストかけるのはちょっと……ってなるのはわかる 
  
 まあこれでヒット作がコンスタントに出てくるようになればGodotは無敵だな、がはは 
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 14:22:57.27 ID:DmAVB0FT(1) AAS
 スイッチでゲーム出せるん? 
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 14:41:21.05 ID:d6V658tB(2/3) AAS
 そりゃもちろん出せるよ 
 実際にSwitchのストアで売ってるGodot製のゲームもいくつかあるし 
  
 ただGodot公式のエクスポート機能はないってのがミソね 
 流れ的にはGodotで作ってSwitch向けに移植するって感じになる 
 ライセンスの問題だから今後もエクスポート機能が公式で組み込まれることはないと思う 
 というかこれはどのエンジンも同じじゃね 
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 16:27:28.09 ID:F7+OXt6L(1) AAS
 Unity勢が結局今もUnity使ってるのと同じでGodot勢は結局Godo使うだろ 
 会社一丸となってユーザーの資金にダイレクトアタックかまそうとしたあちらに比べりゃかわいいもんよ 
  
 ただまあ最低でもIL2Cppライクなもんは用意しないと、 
 個人製作者のミニゲーム製造機として一生を終える以外道は無いだろうな 
 IL2Cppの利用だけじゃぶっちゃけ逆汗難易度低いけどほぼまんま丸見えは不味い 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s