【軽量】godot engine【無料】 part4 (944レス)
上下前次1-新
762: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/09(土) 11:14:01.02 ID:4RwU/Lbg(1/3) AAS
自分が楽しみたいから作りたい
763(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/09(土) 11:48:00.31 ID:4RwU/Lbg(2/3) AAS
アイディアって、発想の時点でガチガチに計画練ってみる?
取り掛からないと駄目な部分は見えてこないかな?
これ最高やん→作り始める→あれ、このゲームシステム整合性取れないな→挫折
何とか形にするのってむずいよね
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/09(土) 13:47:17.98 ID:apBax/Mj(1) AAS
基礎が(できて)ない人の典型的な症状ですね、基礎から学んでください
自分を見ればわかると思いますが、ゼロに何を足しても掛けてもゼロです、永遠に
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/09(土) 13:54:42.79 ID:Vj+QsGrf(1) AAS
ゼロに足したら何か変化があるじゃろっていうツッコミ待ち
766: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/09(土) 14:07:15.70 ID:XFNG7x17(1) AAS
ゼロに足し算すれば変化が起こることを知らない時点で算数の基礎が出来てないのだ
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/09(土) 14:56:31.83 ID:SHBIrPbt(1) AAS
加算なら「なぜ誰でも出来る事が世界でたった1人だけ出来ないのか」説明が付かない
0*n(乗算)だよなあ
768: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/09(土) 17:54:13.25 ID:BCyByyxf(1) AAS
とにかく試作品の段階でも公開して、フィードバック貰いながら完成させた方が良いかもね
完成しない原因は期限も決まってないし、ガントチャートとか作ってタスクの総数も見積もってないからでしょう
小規模でも完成させて、後から自分が注力したいところを作り込んで行けば良いんじゃないのかな
よく分かんないけど
769(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/09(土) 20:20:36.62 ID:4RwU/Lbg(3/3) AAS
いうて完璧にゲームシステムをイメージ出来てるもんなの?
770: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/09(土) 22:07:32.11 ID:tyEFv4Yu(1) AAS
テスト用ピログラムを組むんじゃ~
771: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/10(日) 07:40:27.65 ID:QzlW7CNX(1/2) AAS
>>769
>>763の「実装してみてアイデアとシステムの整合性が取れてなかった」については
PoCの段階で実現不可能と判明しただけでは?
挫折とは異なり製品開発のごく一般的なプロセスだと思う
ITの分野でもPoCで実現可能と判断されるのは3〜4割程度らしい
772: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/10(日) 10:31:41.78 ID:Om3DkguD(1/2) AAS
せやね
テスト感覚でじゃんじゃん作って、その100のうち1つでも当たればいいって感じでやればいいんだけどね
失敗続きだから失敗しない計画というのを建てようとしてるんだが、そんなものはないんだよな
ブラッシュアップ指定っくもんだし
773: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/10(日) 12:09:38.26 ID:QzlW7CNX(2/2) AAS
実験は実験だから上手くいっても行かなくてもそれ自体に価値があると思う
実装する中で再利用可能なパーツを作っておいて、いかに実験の期間を短くするかが重要なのかもね
774: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/10(日) 12:54:25.04 ID:Om3DkguD(2/2) AAS
うん テストを増やす
775(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/10(日) 18:42:28.04 ID:OvLQ8W5U(1/3) AAS
学力テストも問題を見てココは授業に出た、ココは教科書に書いてあった、ココは書いてないけど
テストに出るぞと言われたと設問に対して答えを覚えてる状態でないと殆ど答えを書けない
それと一緒で過去に習ったチュートリアル、ブログ、数式が、プログラムを考えた時に
記憶と紐付けされ引き出せないと車輪の再発明をする事になる
そういう状態が起きないなら、脳の中期・長期記憶がパーになってる
776(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/10(日) 19:05:18.47 ID:bcR0zlWI(1/2) AAS
>>775
学力テストにしろプログラミングにしろ、
解の導き方は知ってても、答えそのものをを覚えてることってあんまりないんじゃねーかな
覚えても意味ないし
777(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/10(日) 20:10:43.08 ID:OvLQ8W5U(2/3) AAS
>>776
答えが書けるのは式を覚えてるからで、記憶を使って覚えた事をツールの様に転換しているから
ハサミやナイフのように使える
そもそも完全にトッカカリになる記憶がない物は人はイメージする事はおろか作る事すら出来ない
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/10(日) 21:23:22.70 ID:bcR0zlWI(2/2) AAS
>>777
式すら覚えてないよ
式の導出方法の考え方を理解してるだけ
779: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/10(日) 21:29:32.99 ID:CqwsPPLE(1) AAS
スターデューバレーは5年、アンダーテールは2年半、ヴァンサバでさえ1年間開発に費やしている
しかもこれらのゲームの開発者は仕事してなくて一日中打ち込んでこの期間
それでもここの皆んなはゲーム開発を続けるのかい?
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/10(日) 21:41:26.76 ID:OvLQ8W5U(3/3) AAS
ジジババだと1+1を考えてる間に何と何を足すのかすら覚えてないから永久に足し算が出来ない
痴呆症は数分前の事すら覚えてない
毎日同じ事をずっと聞いてたのが痴呆症だったとしても不思議だとは思わない
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/10(日) 23:05:33.57 ID:2TY9GzGW(1) AAS
何億年追いかけても達成できない夢なんていくらでもあるのに
五年で達成できる夢なら追う価値は十分にあるよなぁ
オレはそういう考え方をするタイプ
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/11(月) 00:04:13.68 ID:jlHor8xa(1) AAS
人に迷惑掛けないなら合法なら何してもいい
ただ自分が嫌な事やりたくない事から逃げる為に
他人を利用してるだけなのは解せん
783: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/11(月) 06:03:45.23 ID:INdy+2hj(1) AAS
ワナビは精神疾患の安定剤代わりに質問して答えて貰ってうれションしてるだけだからな
784: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/11(月) 14:43:59.60 ID:b35RjK+p(1) AAS
ここでお前らが質問をしてのんびり回答を待ってる間に俺は一本仕上げたよ
ゲームの完成度はとても低いが日々やってることがいつか結実すると信じてるからひたすら作ってはリリースしていくつもり
785: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/12(火) 09:47:49.44 ID:veliXmTO(1/2) AAS
グリグリさん?
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/12(火) 11:40:21.32 ID:D8aEnD5Q(1) AAS
続けることこそ才能、これぞ真理よ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s