[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
【軽量】godot engine【無料】 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
707: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/26(水) 19:53:09.41 ID:bUFNZlpr アセットライブラリのやつって使ったら一個一個MITライセンスのコピペ載せないかんのです? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/707
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/26(水) 20:56:33.85 ID:qyFqaY8t _____ |\ \ .\ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | Amazon | \.|_____| http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/708
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/26(水) 21:02:41.48 ID:hAaBffnb >>707 当たり前体操 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/709
710: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/26(水) 22:26:00.49 ID:0f+k4GSb >>700 そのアセットではコードを描く必要ありますか? GODOTでノーコードでノベルゲームみたいのを作りたいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/710
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/26(水) 22:51:54.25 ID:tR5583d4 >>710 最初から最後まで選択肢ありのお話を流す程度ならビジュアルツールだけで作れる キャラクターの入退場や文字の出力に演出も付けれる 進行状況をツリー表示して開始シーンを選択とかしたいならGDScriptとの連携は必要になる 履歴機能はあるっぽいが使い方が判らなかった詳しくは確認してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/711
712: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/27(木) 00:26:46.64 ID:OjgqT64q >>710 レスありがとうございます 興味あるのでちょっとイジってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/712
713: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/27(木) 11:43:11.12 ID:MI0zmEEy >>706 シェーダー使いこなせはええんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/713
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/27(木) 19:22:11.26 ID:SYAC5xUN GLSL?の入門みたいなのとgodotshaders見て練習してるけど そのレベルまで行くのに先は長そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/714
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/27(木) 20:59:00.00 ID:A4x6hKVc unityに比べるとgodotのシェーダーは書きやすい glslだから参考文献も多いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/715
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 10:55:33.59 ID:xfPhIanj godot使ってみようと思ったけどVSでC#はあんまりよくないのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/716
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 11:13:34.21 ID:a0qFTTSZ C#のベテランでC#で書く方が開発効率が上がるならC# そうでないならGDScriptを覚えた方が良いかなと思う C#を覚えられる方ならGDScriptの学習コストは低く見積もれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/717
718: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 11:23:55.67 ID:uf1Os41L C#も一種のスクリプトみたいなもんだしね できないことはできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/718
719: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 15:22:04.82 ID:xfPhIanj まずC#がいいからやってみるぜってVSじゃなくてVScodeっての使うのがいいのか・・・ 始めるまで色々調べて時間かかりそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/719
720: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 15:30:14.25 ID:tbS1fZIZ C#でやりたいけど、GDScriptじゃないとできないこととか 効率が悪いことがあって躊躇する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/720
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 15:59:14.80 ID:a0qFTTSZ プロジェクト内でC#とGDScriptは共存できるので両方使って構わない ただしC#とGDScript間の受け渡し変数は調整する必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/721
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 17:50:25.54 ID:uf1Os41L 学習コストはかかってもネイティブのスクリプトを使うメリットの方が大きいと思いますがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/722
723: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/28(金) 18:04:46.31 ID:WCgnMMFu gdscriptのコードを問題なく読み替えできるならC#使ってもいいと思う 初心者なら素直にgdscriptにしとくべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/723
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 18:24:14.78 ID:uSqUaUtZ gdscriptで先行実装されてC#じゃまだ使えないみたいな差はないんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/724
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 18:48:09.19 ID:tbS1fZIZ >>721 それは知ってるけど、C#だけでやりたいんよ >>722 正直分かる、けどGodotのためだけに特殊言語覚えたくないんよ Pythonに似ているなら、Pythonをそのまま使用して欲しかった >>723 それが正解なのは理解しているけど、それでもC#使いたいんやね 初心者というか、Godotは初心者やけど言語は一通りできるんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/725
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 19:27:47.14 ID:9esMRb68 多くないけどC#でゴリゴリやってる人もいるにはいるから 結局エンジンが合う合わないかだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/726
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 19:40:46.42 ID:WCgnMMFu 別にc#は否定してないよ 参考文献少ないから結局gdscriptを読み替えることになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/727
728: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 19:49:35.47 ID:VbTzVvZM C#が100だとすればGDScriptの覚えることなんて10もないから好きにしなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/728
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/28(金) 23:45:39.56 ID:MiWnQvNE UNITYメインならC# GODOTだけで生きてくならGDScriputだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/729
730: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/29(土) 05:39:58.87 ID:+AGXikC0 ゲームを作るなら結局C言語を覚えたほうがいいんですよね JavaScriptやPythonの選択肢もあるみたいですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/730
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/29(土) 06:05:48.81 ID:q/C94czs CとC#は違う定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/731
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 271 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.108s