[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
【軽量】godot engine【無料】 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 13:55:56.42 ID:+vuesiX5 >>422 何で勝手にSoftbodyと話をスリ変えてんの? 他人を利用するには手段を択ばないタイプ? 聞かれた事は倉庫番とGodotの入門チュートリアルの話だろ? そもそも倉庫番で入力のロジックはどのソースで何行目か聞いた時答えられなかったよな? その時点で入門の応用だという事が何も理解出来てないのを誤魔化してるだけだろ ほぼ同一のコードやロジックが何度も出て来るのにそれすら分からない 足し算が出来ないのに掛け算だけ都合よく理解出来るとか1次方程式や2次方程式が都合よく理解出来るなら お前は既に適当にごちゃごちゃ言ってるSoftbodyも出来て当然だろ 何故理解も出来ないし使う事も出来ないんだ? 矛盾してるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/423
424: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/14(火) 14:04:43.44 ID:3uWWN16A >>423 倉庫番の話なんてこっちから出してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 14:17:35.99 ID:+vuesiX5 >>424 こっちが聞いてるんだが? 反証のしようがないって事なら、正当な理由もなく判断してるって事だよな お前は物事を理由もなく判断しているのかい? それこそ気分で〇〇だとか言ってるだけのファッションなの? 本題は基礎と応用の相関関係の話じゃねえの? 人間ってのは自分の技量や知性を超えた物や理解出来ない特性があるから Lv1がLv2の世界を理解する事は出来ないんだが、お前がそれを覆すなら 何故今すぐSoftbodyができないのか説明が付かないんだが説明してみろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/425
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 15:19:34.23 ID:SrUAy4Yf 自分は作例と模倣の話は最近の出来事として倉庫番をイメージして書いたが >>3uWWN16AはSoftBodyの事だと認識した これで伝わるだろうと言葉を端折った自分の落ち度 お互いの前提が異なる状態で争うのは抑えてくれないか 文脈や行間を読むのが不得意でその時のひらめきで判断してるのだろう そういう仮定で話を理解して会話しないと会話が成り立たないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/426
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 15:34:46.76 ID:SrUAy4Yf >>+vuesiX5 アドバイスするにも指摘して反証求めるにも喧嘩腰で話しても反発させるだけ 対話を求めるなら相手に合わせるべきだと思う 行動や発言に不満があるなら無視すべき 文句を言った所で行動を改められないのに数を重ねられるのは不快 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/427
428: 名前は開発中のものです。 ころころ [sage] 2024/05/14(火) 15:42:40.14 ID:+vuesiX5 >>427 何が改善や打開に繋がるのか理解せず我流で続けるから10数年も掛かって チュートリアルすらも終えられたことがない 正解を読み取れない人間が不正解を選び続ける事が本質的な原因そのものだし 本道から外れてる事が原因にしか見えないけどね 改善の意思が見られないから改善する気がないのか?と聞いてる 確認なのだが? そもそも改善する気がない人間にアドバイスなんて意味がないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/428
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 15:47:47.82 ID:SrUAy4Yf 10数年も追っかけご苦労さん 10数年も成果を得られない壁打ちするのは時間の無駄だと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 15:48:49.24 ID:+vuesiX5 結局、目的は答案を見せろ写させろであって、勉強の仕方や賢くなる事じゃない それが勉強を省略できる唯一の方法だと信じて10数年もそれを続けている だから成績が改善しないという単純な問題にしか見えないんだが それを愚者だと言わずに何というのだろうかね? 馬鹿? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 17:08:20.35 ID:xERmGSqO 初心者に手厚くするのは歓迎だけど努力もしない馬鹿に一から十まで答え用意する義理はないからなぁ それこそAIに聞いてろって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/431
432: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/14(火) 17:18:11.82 ID:4qPs/YFz numpyが使えれば簡易的なpython環境として遊べそうかと思ったんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/432
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 17:24:43.58 ID:SrUAy4Yf >>432 自分で使ってないので保証できないが遊べるんじゃないかな? ttps://github.com/touilleMan/godot-python/tree/godot4-meson http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/433
434: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/14(火) 17:49:30.21 ID:4qPs/YFz >>433 これはpythonをインストールしないといけないみたいですね。 pythonは環境設定が面倒なんでgodotだとそれをしないで済むかなと思ったんです。 pythonのメリットてnumpyが使えるのが大きいんでそれが使えれば良かったんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/434
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 17:57:29.38 ID:SrUAy4Yf GodotEngineはpythonに似た構文のGDScriptが使えるってだけでpythonではないからね numpyを使うのが目的なら素直にpython環境を構築するのが良いと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/435
436: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/14(火) 19:11:22.54 ID:3uWWN16A remoteTransformでリグと同期できたわ ありがとね教えてくれた人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/436
437: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/14(火) 19:12:28.00 ID:3uWWN16A >>431 努力もなにも情報がないんだっての http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/437
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 19:53:13.57 ID:SrUAy4Yf 情報がないとは言うがSkelton2Dの公式チュートリアルにおいて 先にカットアウトアニメーションのチュートリアルを実行する事を勧められる このカットアウトアニメーションのチュートリアルの中でRemoteTransform2Dの説明が為されている 公式チュートリアルを全部やれと言うのは難題だが自分のやりたい範囲くらいは丁寧に学習するべきだと思うよ 自分がなぜRemoteTransform2Dを知っていて答えられたかと言えばチュートリアルを読んでいたから 少なくともSoftBodyとそれを実現する情報は存在しているから教えられている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/438
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 20:19:26.17 ID:SrUAy4Yf >>378に提示された記事においてぷるぷるする技術をSoftBodyと呼称している ではGodotでSoftBodyは使えるのかと調べてSoftBody3Dしかない事が判る ではSoftBody2Dを実現するにはと調べて>>379に辿り着く 情報があってもそこまで辿り着けてないだけ 調べる手順に何か不足があるからだと思うがそこまでは自分には判らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/439
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 20:48:05.75 ID:xERmGSqO >>437 なら情報豊富なUnityでもやれば? わざわざGodot選んでおいて何言ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/440
441: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 21:09:25.27 ID:2NzQNHqV 使ってて思ったけど Godotはとっかかりやすいけどかゆいところにまだ手が届いてないって感じだよな v6くらいになれば機能面でもnext unityになるのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/441
442: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 21:18:18.86 ID:SrUAy4Yf >>441 2Dで何か作る分には困ることないように思うのだがかゆいところって具体的には何じゃろ? 3Dは軽くしか触ってないがそっち方面かね? 自分はGodotにはVR開発できる快速エンジンとして期待しているのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/442
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 21:26:50.79 ID:2NzQNHqV 物理演算周りかな 自分は土日のお題のミニゲームレベルのゲーム作ってるだけだけど それですらめちゃくちゃ困ってる(move_and_slideの挙動とか、細かい制御とか) VR開発かぁ、いいなぁ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/443
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 21:49:12.33 ID:SrUAy4Yf >>443 物理演算はかなり荒ぶるね他の物理エンジンなら変わるのかな? 自分が作るなら物理演算はできるだけ避けるかな移動判定はやむなしって所だけど SoftBody2Dを作ってるappsinacupさんがBox2DとRapierのGDExtension作ってるから困っているなら試すのもありかも ttps://github.com/appsinacup 単純置換できると良いがそれ前提で組む必要があるなら面倒だなと思った所で中まで見てないのでどうだかは判らない VRは情報が少なくて難儀はしたけど手順を理解するとUnityより楽 ttps://www.snopekgames.com/tutorial/2023/how-make-vr-game-webxr-godot-4 ここの情報だけでWebXRで動かせたのには感動までした Unityでは良く判らなくて投げ出したから 情報ってあるないより判りやすいとか簡単に使えるって事の方が大事に思う 情報あっても手順が複雑難解過ぎて理解できない使えないって事が多々あるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/444
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 22:00:08.59 ID:SrUAy4Yf Installationを読む限りでは組み込んで設定を変えるだけで物理エンジンを変更できるようだね ttps://github.com/appsinacup/godot-rapier-2d http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/445
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 22:07:34.80 ID:2NzQNHqV サンキューブラザー! 実はSoftbody調べてるときにこの人Box2Dも移植してるのかすげーって見かけて気になってたんだよね 簡単に変更できるならやってみるかな〜 VRゴーグル、ください……(涙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/446
447: 警備員[Lv.1][新初] [sage] 2024/05/14(火) 22:12:23.24 ID:bdanlVdG ブロック崩しの人? ボールならslideじゃなくmove_and_collideのほうがええで slideは名前の通りスライドする挙動のときに使うやつ(プレイヤーキャラとか)でそれ以外のときは使わない方がいいっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/447
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 555 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s