ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
68: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/23(木) 14:45:48.58 ID:eyWP4YGh(5/7) AAS
完成する兆しすら見えないんだけど、これどうやってモチベ維持すればいい?
115: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/25(土) 20:01:58.58 ID:FVLYeLMZ(9/9) AAS
>>114ワイはアセット買ったけどどうやっていじればいいのかわからなくて数万無駄にした
141: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/04(月) 19:33:05.58 ID:3FloZZxy(1) AAS
今日のわいの成果
全260行あったチュートリアルテキストを30行まで削りました
175: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/09(土) 16:07:18.58 ID:31aOOdUw(4/4) AAS
技術力はあんま関係ないで
そもそもブループリントの方が簡単なスクリプトより難しいから
380: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/20(土) 00:09:47.58 ID:pqHEwM1o(1) AAS
>>379379(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/19(金) 23:42:40.53 ID:5Ds9DH3o(13/13) AAS
>>377
よいアセット紹介してくれてありがとうー
折角買ったし今のところ致命的な欠陥もないので使い倒してみる
>>378
ホロアースっていうメタバース的なゲームが今日わいが四苦八苦してたことをある程度やってのけてるかも、詳しくは知らないけど
わいもメタバース的なことがやりたいわけではないからなあ、、、
アクションゲームか~面白そうなことやってるので応援してます!!
526: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 16:09:22.58 ID:QAswQ9a3(5/6) AAS
>>522まじすか、あれでもジャンクションって相対パスが使えないとかあったような・・・
でも開発環境なら別にいっか
541(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 10:52:01.58 ID:6KL4YSaI(5/7) AAS
桜井のYoutubeでも絵とか利便性はディレクターならまぁまぁ拘って良いと思う
本筋って個人制作だとやれる範囲少なくてバズるなら配信向けゲー
確実に売れるならパズルや脱出ゲーネタ考えれないとキツイ
649: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 03:49:12.58 ID:CPQi0k6u(1) AAS
以前ちらっと触れた中国版Unity「Tuanjie」にアセットバンドルの復号化機構があるじゃーんと思って調べてみた
ググって出てくるMITライセンスのSeekableAesAssetBundleがそのまま流用されてるだけっぽい
わいもこれ使わせてもらってるけど
・LoadFromFile:パフォーマンス最強だが復号化などの中間処理を挟めない
・LoadFromMemory:高度な暗号化が使えるがパフォーマンス最悪
・LoadFromStream:暗号化も対応してパフォーマンスも良き
ということでLoadFromStream一択のなかコレに対応したアセットバンドル読み込み方法を実装したライブラリが実質的にSeekableAesAssetBundleしかない
果たしてこれはセキュアなのか?まあ所詮は個人制作ゲーなので無駄に極める気もないけど、、、
752: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/05(水) 20:41:16.58 ID:qvh/Mkil(1) AAS
今日まなんだこと
Dictionaryのキーに指定したものによる挙動の変化
classを指定:インスタンスの参照が同一であれば同じキーとして扱われる。object.ReferenceEquals(a,b);ってこと?
enumを指定:実データは数値のくせしてIEqualityComparer<T>を使わないとボクシングが発生する。理不尽
structを指定:IEquatable<T>を継承していてなおかつGetHashCodeを実装してないとボクシングが発生する。ガッツリUnitGeneratorをキーに使ってたから冷や汗かいたけどしっかり実装してくれてた
宿題:キーにSystem.Typeを指定したらどうなる?そのうちしらべる
949: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/12(火) 21:53:27.58 ID:xz8+/Z0Z(2/2) AAS
20240903 スキルのバリエーションを用意した
外部リンク[mp4]:files.catbox.moe
20240929 効果音などを実装して、ロビー→バトル→ロビーの最低限の流れを実装してゲームとして最低限成立するようになった
外部リンク[mp4]:files.catbox.moe
20241109 ロビーが賑やかになった
外部リンク[mp4]:files.catbox.moe
(おまけ)カラフルな文字をTextMeshProUGUIで作ったりもした
これを皮切りにUIのブラッシュアップが格段と捗るようになった
画像リンク
20250113 チュートリアルを用意した
外部リンク[mp4]:files.catbox.moe
20250211 ”重い時でも絶対に固まらないUnity”を作ろうとして挫折した(しれっとバトル画面のブラッシュアップも進んだ)
外部リンク[mp4]:files.catbox.moe
バトル関連の仕上がり(UI背景エフェクト等)なんかは20250211時点からほぼ変わりない
今は主に一発ネタのタスク消化をひたすらこなしている日々
来年に公開・・・できんのかなぁ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s