[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/28(水) 11:41:55.68 ID:pMz9zYaX(1) AAS
運が悪かっただけだからお祓いしておけばいいよ
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/28(水) 13:49:29.19 ID:CHUadzdF(1) AAS
>>182草
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/28(水) 15:07:30.24 ID:6EbnvHUL(1) AAS
キエー!!!
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/28(水) 16:26:38.46 ID:HRw1ZkBs(1) AAS
Unity hubからプロジェクトを起動させたらプロジェクトがまっさらになる病気持ちの俺のunityよりマシ
結局unity hub nativeなる別のソフトを使って起動させてる
それで消えたことはない
つまりunity hubのバグ
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/28(水) 20:06:13.02 ID:rBBLfoXi(1) AAS
まぁ細かくバックアップするのが賢いユーザーの行動やろね
189(1): 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/29(木) 14:07:05.73 ID:BlrVbvFF(1/2) AAS
2D横スクロール作るのにCorgi EngineとFlare Engine - 2D Toolsで迷ってるのだけど
どっちがいいかな?
後者はプログラムもあまりいらないらしいんだけど・・・
190(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/29(木) 16:34:17.68 ID:T0Nkbn9K(1) AAS
Unityの株価がめちゃくちゃ下げてますがこの先どうなりますか
岡本吉起が上がるから買っとけと言ってたので買ったら買値から三分の一になりました
あのホラ吹きジジイは絶対に許さないよ
191(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/29(木) 16:45:28.56 ID:oj2EYpHZ(1) AAS
>>189
前者の方がいい
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/29(木) 17:48:11.57 ID:BlrVbvFF(2/2) AAS
>>191
やっぱり情報量が違うよね
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/29(木) 20:25:11.94 ID:44H9aCuv(1) AAS
>>190
世界の株主はどうもイノベーションがあるかどうかで判断してるみたいね
その基準からいうと今のunityはイノベーション起こせてない
様々なことがここ数年停滞してて進んでない
ただこの1年くらい大型の買収をやっててその技術が活かされたら変わるかも
有望なものもあったと思う
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/30(金) 10:04:08.84 ID:KWqDaxkW(1/2) AAS
単純にオブジェクトの位置がプレイヤーの前か後かを判定する場合
dotとInverseTransformPointどっちが処理軽いですか?
195(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/30(金) 12:14:08.72 ID:qlSNX9cE(1) AAS
普通に計算すれば計算量ではdotだろうけど、実際に中でどんな処理をしているかはわからないから、どちらがどのくらい速いのか気になるなら簡単なベンチ作って回してみるのが確実
196: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/30(金) 14:12:10.27 ID:SMr76SvK(1/2) AAS
格闘アクションなどのアニメーションを付けるのに
UMotion ProとVery Animationではどちらが適してますか?
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/30(金) 15:14:31.56 ID:2WKf6IR+(1) AAS
IK.FKの切り替え楽なVery animation薦める
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/30(金) 18:00:50.64 ID:SMr76SvK(2/2) AAS
ありがとうございます
199(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/30(金) 22:49:26.41 ID:KWqDaxkW(2/2) AAS
>>195
そっかベンチすればいいだけじゃない恥ずかしいおれ
というわけで10000回回した結果
dot = 0.61
InverseTransformPoint = 0.64
でした
200: 195 [sage] 2022/12/31(土) 09:22:30.97 ID:9tckkQBK(1) AAS
>>199
いいね情報共有
もう少し違いがありそうな印象だったけど、思ったほど差がないんだな
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/31(土) 16:48:00.83 ID:6ac+tHQd(1) AAS
へ~Unityのビルトインのメソッド結構速いんだな
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/01(日) 02:14:51.14 ID:IuUwK+s2(1) AAS
CorgiはCorgiでいまいちな部分多くてRex Engineが機能的にもアクション部分の手触り的にも最強だったんだけどなぜか販売を停止してしまった
惜しい
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/01(日) 11:04:42.66 ID:OP3iZakg(1/2) AAS
初歩的で申し訳無いんだがcorgi等のエンジンと
ビジュアルスクリプティングは共存できるものだよね?
コードの代わりにVSを使うだけだという認識で合ってる?
204: 弟子 [sage] 2023/01/01(日) 11:39:15.25 ID:KqyfO/iW(1/3) AAS
認識どうこうより、それで作れるなら作ればいいよ
自分の好きなように作るのでいい
スタイルなんか気にしたら大谷は育たんよ
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/01(日) 13:18:07.27 ID:OP3iZakg(2/2) AAS
いや作れるのかを知りたくてさ
コード書きたくなくてVSやろうと考えてるから
たぶんできるだろうけど
206(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/01(日) 13:24:46.68 ID:O9o9J36w(1/2) AAS
RigidBodyをKinematicタイプにして動かしたいんですが
障害物に当たったら止まるようにしたいんです
OnCollisionEnterやOnTriggerEnterなどで位置を修整する方法も試しましたがめり込んだりしてうまく行きません
なにか良い方法ありますか
207(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/01(日) 14:11:45.88 ID:ZfJLmgEh(1) AAS
>>206
Transformで強制的に位置指定してもだめなの?
208(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/01(日) 15:57:58.52 ID:epIFushc(1) AAS
>>206
Physics.Overlap系の関数とPhysics.ComputePenetration関数を使うととりあえずいける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s