[過去ログ] レモネード (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/14(木) 12:12:27.12 ID:DOAI7YXW(2/3) AAS
)))
('ω')よし 及第点まで配れた
5時間余った か...
ハズレエリアだったな ま 働けただけ感謝だ
梅雨はほぼないだろうからなぁ
なんか副収入考えないと
371: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/14(木) 12:48:53.18 ID:DOAI7YXW(3/3) AAS
)))
('ω')一ヶ月と10日伸びたバイト代をもらおうとしたら
用意してなかった
みんな忙しいんだなぁ
夕方にマタ行かなきゃな うんクルマ混むから怖いんだよなぁ
安全なルートいこ
とりあえず 夕方まで休むか
こういうすぐ終わるが続くと お金はたまらないなぁ
困ったなぁ
結婚式とかの余興動画でも作ろうかなぁ
バブたちを使ってアレするかなぁ うん
まぁ 厳しいかもしれないが
とりあえず考えてみよう
372: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/14(木) 18:12:40.52 ID:popzZ6Mj(1) AAS
)))
('ω')ラーメン食うかなー うん
バブもあとは楽チンだしなぁ
妖怪の造形だけ厄介かな ぬりかべとか出していくか
キタローおさらいしよ
373: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/15(金) 15:56:25.06 ID:sGmYrO2N(1) AAS
時にして3.3秒のドラマ その奥義には...
見よ パラネシアンサークル...
)))
('ω')平沢先生の トビラ島
濃縮されたイメージが一気に脳内に展開していく
拡張され覆い尽くし 消える
これは音楽というより記憶だ
戦争とか空襲とか自然破壊?
ゲルニカみたいなもんなのか?
バカだからわからないけどもすごいなぁ
この曲を聴くと命が魂が思い出す
どこに向かえばいいのか 何を成したかったのか?

)))
('ω')そうか そうか ぼくは大好きなものを収集
構築
展開していきたかったんだなぁ
要はオモチャ集めと一緒だ
もっと高みを目指していかなければ
さっさとバブを終わらせて
次に 次が終わったらまた次に
旅をしていたんだ 自覚はなかったけど
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/15(金) 19:28:43.35 ID:MwyhZd7T(1) AAS
ポエマーだな
375: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/16(土) 20:14:58.92 ID:qAIME+/+(1/2) AAS
)))
('ω')時よりポエミーになってしまうんだお
今日は大掃除で1日が終わりそうだお
水曜日までにバブG完成させるお うおー
376: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/16(土) 21:31:43.85 ID:qAIME+/+(2/2) AAS
)))
('ω')もっと加速しなきゃ
全然ペースが遅いな うん
377: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/17(日) 21:37:24.02 ID:4XcBEwF1(1) AAS
)))
('ω')やっとメインルートが終わった
バブがなぜGの孫なのか?
その辺がわかるってことでヨシ

)))
('ω')さ 次だ
平和なルートだな
378: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/18(月) 12:21:52.57 ID:1lhO8ZX+(1/6) AAS
)))
('ω')もう月曜日かはえーな うん
379: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/18(月) 14:41:10.81 ID:PLqLRDSi(1) AAS
IT掲示板群 外部リンク[aspx]:x0000.net

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ 外部リンク:x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
外部リンク[aspx]:x0000.net
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
外部リンク[aspx]:x0000.net
連続と離散を統一した!
外部リンク[aspx]:x0000.net
4Dエンジン
外部リンク[aspx]:x0000.net
matrixのライブラリ
外部リンク[aspx]:x0000.net
ある強力なFor関数
外部リンク[aspx]:x0000.net
SQLライブラリ
外部リンク[aspx]:x0000.net
380: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/18(月) 19:57:37.53 ID:1lhO8ZX+(2/6) AAS
)))
('ω')お このクソスレに郵便受けがあったのかな?
なんか投函されている
どれどれ?

)))
('ω')難しい 見なかったことにしよう
さて
バブのもう一個のシナリオ日常編なんだけども
大金を持った状態でゲーセン行かないルートだから
そうだな うん
V2ロケット購入してだな打ち上げて遊ぶわけだぶん
でここがミニゲーム兼
ぼくの新しいゲームシステム
全方位STGの実験も兼ねるわけだこれ うん
さて
やっとみるか?
ま 全方位できたとしても 敵の制御とか考えたら頭おかしくなるわな うん
381: 弟子 [sage] 2020/05/18(月) 21:04:15.20 ID:CvMgWlTy(1) AAS
まさか、支給の知らせ?
382: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/18(月) 21:57:19.55 ID:1lhO8ZX+(3/6) AAS
)))
('ω')実はまだ支給されても困るんだよね
困ることはないんだろうけど....
自転車に投資してバイトを頑張るくんするか?
皿洗いみたいなのに変えるか?
どのグレードの自転車にするか?

)))
('ω')自転車変えたら 海に行けるから
といっても埋め立て港だけど
??
まてよ自転車をフェリーに乗せれば長崎に行けるなぁ
でだ
長崎を楽しめる??
いやいや もっとしっかり考えないと
383: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/18(月) 23:33:15.44 ID:1lhO8ZX+(4/6) AAS
)))
('ω')給付金よりも
全方位STGの件を考えないとな
既存の操作方法である スペースシップさんの挙動をそのまま用いると
ショットと機体の方向がズレていることがわかる
これはなぜか?
おそらく見えない内部処理があってその角度がグラフィックに表示される機体の角度と同期していないことに起因していると推測
つまりバブのような雑なのならこれでいいが
これではちょっとダメだ
攻撃だけにとどまらずだな 機体の制御にも問題がある
つまり
)))
('ω')推力だけで飛んでいるのだ基本のスペースシップは
揚力を翼が空力を得ている感覚がない
強引に推測だけで飛んでいる
まさに ロケットそのものである
結果 クルビットやコブラなどができない
ただそれらしい角度のまま慣性でぶっ飛んでいく
ロケットであるなら正解だが 戦闘機でやりたいんですよと
384: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/18(月) 23:45:32.37 ID:1lhO8ZX+(5/6) AAS
)))
('ω')つまり
自作する必要があるのだな
急加速 急減速
角度の調整
そして空力による抵抗をアナログでこんな感じかなってやる必要がある
オーバーシュートもできるだろう
ただ問題がある
重力である
ある程度の機体速度が出たら重力を無視させた方が楽だな
そもそも エンジンカットしないなら まぁ推力で前に進むのだから 重力は考えなくていいのかもしれない

・速度・角度
)))
('ω')操作性もあるか...
ヤベーなコレ 単純に考えても相当ヤベーぞ
矢印操作より
マウスで任意の方向に向かわせた方がいいかもしれないな
385: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/18(月) 23:54:23.81 ID:1lhO8ZX+(6/6) AAS
)))
('ω')マウスを追いかけるように機首が向いてだな
左右クリックが推力の減衰を担ってだな
同時押しでエンジンカットみたいな感じもいいかもしれない
そうなると 右向いている機体に左に振った場合
右から左へと滑らかな動きをせずに突然左向きの機体画像が出ることになる
マウス軌道によってはではどうするか?
?!!
)))
('ω')マウスでなく矢印で方向指定ユニットを動かして右から左その逆に直線で行かないように
障壁を置いて対処するか?
まぁなにか打開案が出そうだ
ここはとりあえず保留
386: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 00:02:30.73 ID:CIfxZxGv(1/4) AAS
)))
('ω')次に機体が進行方向右がデフォとした場合
問題が出る
左に向いた時機体の天地が逆さになると言うことだ
見下ろしならばこれを避けれるが
左右スクロール型全方向横STGであるからして対策がいる又は天地無用のデザインにするかだ
使用するのは使い回す戦闘機カササギ
ほぼ天地無用
実際の戦闘機ではありえない雪風ターンのモーションもある
こいつしかない
左右いきなりの方向転換はこれを用いてもいいかもしれないが
さてどうしたものか?
初の試みであって色々とわからない
実験結果からわかったのは とんでもない労力が必要であると言う事実
だが従来のUFO挙動では得られない飛んでいる感覚
操作感があると予想
387: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 00:07:32.76 ID:CIfxZxGv(2/4) AAS
)))
('ω')が...
ことボス戦においてどう対処すべきか?
大型の敵に対してすれ違いざま一撃離脱がメインになるだろう
突き刺すような軌道の攻防戦
弾幕の精密回避などは不可能であると想定される
回避モーション
またはシールド展開?
またはクイックブーストによる無敵を加えるか?
弾幕が薄いか?

)))
('ω')いや BOSS戦だけはUFO挙動 重力制御ってことでもいいかもしれない
自由戦闘と使い分けると言う演出で乗り切るか?
または選ばせるか?
考えることが多すぎる もう月曜日が終了しやがった
388: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 07:38:19.95 ID:CIfxZxGv(3/4) AAS
)))
('ω')古い肉を食ったらやはりダメだったな
激しい下痢になって弱って寝ていた
さて
機体制御をもうすこし試したいな
ま 全方位STGやるとしてもだいぶ先だろうけども
気になって仕方ない
だが早く切り上げないとバブが終わらない
389: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 14:50:14.63 ID:CIfxZxGv(4/4) AAS
)))
('ω')速度によって旋回速度に差が出る必要がある
つまりこれら全てのことをピタゴラスイッチの構造を作る
数字ではない
アナログな解決方法で行く
行けそうな筋が一本見えた
加減速が可能なシステムだ
390: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 16:28:24.09 ID:rOxzS8V9(1/7) AAS
)))
('ω')16方向の全方位スクロール制御ができた---!!
まぁ 癖がある動かし方だけどまぁ
戦えないことはねーな うん
0速から6速までとりあえず作り 重力はないものとして作った
16方向にショットを撃てるけど 機銃でやるのは難しいぞと
カササギくんの 衝角が活きるかもしれない
体当たりしながら撃つ
で 撃ち漏らしはミサイルとなるわけだけど
完全な誘導ミサイルである必要がある
必ず撃ち漏らすだろうから そこを排除する便利な奴がいる
これはこれで楽しいのかもしれないけれど
なにかこう従来の縦 横スクロールとは違った もどかしさもあるのは間違いない
これで従来のBOSSと戦えとなったら憤死ものである
391: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 16:35:37.92 ID:rOxzS8V9(2/7) AAS
)))
('ω')特に難しいことはせず
アナログカウンター制御
なんでもかんでもカウンター制御でかたがつくな
やっぱり便利だなこのCF2.5さんって頼りになる
急加速や急減速は簡単であるから後回しにして
マルチロックミサイルを試すか?
単一目標ではなく 範囲に入った敵に同時ロックオン
やったことがない
どういう感じになるのか?
ここまでとりあえずやるか?
まぁ実験としての成果は上々であると言えるミサイルの軌道と
敵のミサイルをいかに処理するか?

)))
('ω')うーん 武装に幅を持たせるか?
ま そこらへんはおいおいやるとして
こいつは素晴らしい実験となった
やりゃできるもんだにゃー
392: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 16:51:17.17 ID:rOxzS8V9(3/7) AAS
)))
('ω')あ 全方位だけど画面の縦幅640か狭いな
大きくすっかな?
いや 保留
基本左右でのバトルだ
でレーダーって奴を作る自信がないんだなこれ
簡易的なレーダーくらいはいけるか?

)))
('ω')ミサイルとカメラだな問題は うん
あと照準か?
機銃の照準 けど偏差射撃みたいな予測線を出せる技術はないな うん
次にブースターの火加減とかか?
大変すぎる
ミサイルテストで一旦 この全方位スクロールSTGは凍結しておかないといかんな
393: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 16:57:09.17 ID:rOxzS8V9(4/7) AAS
)))
('ω')普通のSTGと違い操作性が大きく異なるから
よっぽど上手くないとダメだなこりゃ...
あとは背景の多重化をどうするのか?
空域の高さも考える必要があるかな うん
さらに画面外を攻撃できるとどうなのかって問題もある
有効射程 威力保証距離を付与する必要があるな うん
とりあえずミサイルまでやるか
簡易グラで多重ロックオンが間に合うのか?
そしてどのくらいのサイズの敵をどのくらいの数出現させるのか?
ファンタジーゾーン敵にある程度の母艦やら柱みたいな
目標を倒すとボスが出ますシステムにすっかな?
夢が広がるなぁ
394: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/05/19(火) 19:53:57.79 ID:rOxzS8V9(5/7) AAS
)))
('ω')理論上幾らでも同時発射可能か
でも手間だなぁ
ロックオンカーソルとそれに向かう弾
発射数に応じて設定して違うオブジェクトとして作る必要がある
現在マルチロック 同時発射に成功するもミサイル(ホーミング弾)
の軌道が微妙だ
直線的に動きすぎる

)))
('ω')実際のミサイルは熱とレーダーの反射よって
ヒートシーカーの方は熱に食らいついているんだ
つまり??
敵から熱のような何かを放出させてだな いい感じに
そいつらを発生と破壊を繰り返させればザコの軌道
軌跡に沿った誘導を行うということか?
だがものすごい数を出す予定だからしてだな
これだと100の敵が500かその倍近い見えない残像を生むことになる
ダメだな
とりあえず進行方向に沿って放たれるべきで
しばらく低速で動いて
一気にビューンで行くか?
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s