[過去ログ]
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 09:07:38.12 ID:2V5kiriw ああなんでもない大丈夫だ俺が勘違いした というか俺が戻ったタイミングで寝んなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 09:21:49.83 ID:2V5kiriw >>443は関係なしExperimenntalなんとかとかいらない あとは大丈夫かなとりあえず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/449
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 09:45:57.39 ID:2V5kiriw ボッキング悪いな ちとimageリストんとこが気持ちわるいので 起きたら少し直す あとプレイヤースクリプトのフィールドが抜けてるけど まぁあとでまとめて説明する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 09:52:35.08 ID:3nNIs8Eb おやおや、急にスレが伸びてると思ったら… ボッキングよかったなぁ そして君たち睡眠時間短すぎよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/451
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 12:39:56.57 ID:ou/uVqq4 ところでぼっこの氏って本業ゲームプログラマーなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/452
453: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 13:09:11.60 ID:sbkt8liP 本業じゃないだろ、あれは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/453
454: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 13:55:00.28 ID:kHVEnKcM 寝落ちしちゃいまひた(^^ ごめんなふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:03:31.33 ID:2V5kiriw おおおおう えーっと private List<Image> ImageList = new List<Image>(); はリストじゃなくて配列に そんでStartの中身つくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/455
456: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:10:09.60 ID:kHVEnKcM 配列とはまた新しい要素が出てきまひたね・・・(^^ こうでふか?(^^ private Image[] ImageArray = new Image[100]; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:11:03.95 ID:2V5kiriw それだけど 宣言だけで初期化しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/457
458: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:13:33.54 ID:kHVEnKcM 初期化はint[] array = {0, 1, 2};これを5,6,7と淡々と続き書いていく感じでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/458
459: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:16:04.40 ID:kHVEnKcM ひょっとして二次元配列を使ったほうがいいでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/459
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:16:14.13 ID:2V5kiriw 2 Start ////Imageのリストを初期化 これいらない子 SlotsをFindで保存 playerスクリプトをgetComponentで取得 forループで100個のImageを 1) instanciate 2) setParentでSlotにセット //////3) Imageリストにadd これもいらない子 ループ終わり ImageArray = Slotsの子要素をすべて取得 //★New! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/460
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:17:11.72 ID:2V5kiriw 初期化はStartの最後のNewがしてくれるから不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/461
462: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:29:08.29 ID:kHVEnKcM RawImage 勃起ペニスSLOT収納 = GameObject.Find("Slots").GetComponent<Slots>(); GetComponent<Slots>();のSlotsがエラー吐きまふね(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:30:38.71 ID:2V5kiriw ・・・・ slotsはraw imageじゃないし、コンポーネントでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:33:26.59 ID:2V5kiriw ああそうか何をしようとしてるかわかんないから無理ないのかなあ UIとしてのSlotsを変数に保存しておく意味な そのくっそふざけた名前の変数に(^^## http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/464
465: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:36:53.50 ID:kHVEnKcM 上は解決しまひた(^^ GameObject 勃起ペニスPlayer = GetComponent<Playerbokking>(); これだとエラー吐きまふね(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/465
466: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:37:33.42 ID:kHVEnKcM 僕は一体どこへ向かってるんでひょうか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:39:51.54 ID:2V5kiriw スクリプト(PlayerBokkingだっけ?)ってのはGameObject(ethan?)にアタッチされた"コンポーネント" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/467
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:50:18.53 ID:2V5kiriw 俺あと一時間くらいしか時間なく、アイコン表示ぐらいは終わらせたいので もうちょっとヒント 欲しいのはPlayerBokking PlayerBokkingはスクリプト(厳密に言うとpublicで宣言されたクラス)なので ItemManagerからも見える「型」 なので PlayerBokking bokking = イーサンどこですか(). イーサンのPlayerBokkingコンポーネントを取得 てなことを書いてやる、いつもやり忘れてnullReference出してるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/468
469: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:50:18.87 ID:kHVEnKcM http://i.imgur.com/rZ92boN.png 分からないときはコードがぐちゃぐちゃになる前に聞く(^^ これが一番大事でふ(^^ 上みたいになったけどどうする!?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:50:55.91 ID:2V5kiriw いつも通りだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:53:46.66 ID:2V5kiriw いくらなんでももういい加減理解しろ GameObject hoge; と書いても、GameObject型の空っぽの箱 hoge = GameObject.Find("Ethan"); とか書いてやっとhogeという箱の中にイーサンが入る GameObject.Findはシーン中のGameObjectを文字通り探してくる処理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/471
472: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:53:51.06 ID:kHVEnKcM http://i.imgur.com/t68gSTH.png こうなりまひた(^^ また未知のエラーががが(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/472
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 530 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s