[過去ログ]
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 16:17:13.09 ID:+LtuPRMJ スポーナーはもんすた自身だからいらないぷ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 16:22:34.63 ID:+LtuPRMJ んー意味わかった? アイテムInstantiateする処理で 乱数でどれにしようかなすればいいだけ 本当はちゃんと設計した方がいいような気もするが とりあえずそれでいいとおもうz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/625
626: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 16:23:44.57 ID:x+sSe/+w モンスにそのままインスペクタでドロップアイテムを設定する感じでふか?(^^ 100%ドロップ 10%ドロップ 1%ドロップ 0.1%ドロップとかやりたいのでふが(^^ できまふかね(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 16:27:02.39 ID:+LtuPRMJ できまふよおおおお if (r <= 0.1f) ドロップアイテムはイベントPotうへえ みたいなことしればいいでSHOW? you know? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/627
628: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 16:31:56.75 ID:x+sSe/+w やってみまふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/628
629: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 16:58:39.71 ID:x+sSe/+w うまくアイテムが生成されまふぇんね(^^ また今度にしまひょう(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/629
630: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:05:02.46 ID:x+sSe/+w 話戻しまひょう(^^ 何をしようとしてたんでひたっけ?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:08:41.58 ID:+LtuPRMJ 俺は今夜までしか付き合わんぞ てきぱきやりたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:13:56.24 ID:UzCOdlqN 24時間テレビか? コノはボッキを救う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/632
633: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:16:40.46 ID:x+sSe/+w てきぱきやりまふ(^^ この続きをご教授くらふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:18:00.71 ID:+LtuPRMJ レス読めや寝る前に話してたろーがこのやろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/634
635: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:20:37.47 ID:x+sSe/+w playerスクリプトに itemリストを返すメソッドを作る  ItemManagerのonEnableで  playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする) int i = 0;  foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる  アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定  アイテムスロット[i]にIDを設定 i++; ループ終わり これでふか(^^ アイテムリストを返すメソッドって引数は必要でふか?(^^ Returnも必要でふか?(^^ 前やったような気がしまふが忘れてしまいまひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:23:54.62 ID:+LtuPRMJ ふえー・・・;; 引数はいりまふぇん returnなかったら値かえせん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/636
637: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:26:37.98 ID:x+sSe/+w ところでプレイヤーにアイテムリストなんてありまひたっけ?(^^ itemリストを返すメソッド内でアイテムリストを呼び出す感じでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:30:00.98 ID:+LtuPRMJ 困ったもんだな またヘンテコな名前つけたからわかんねんだろ 昨日だかにアイテムDestroyするときにID保存するようにしたろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/638
639: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:30:12.31 ID:x+sSe/+w 今夜までしか付き合ってくれないと聞いてかなり焦ってまふ(^^ チンコの皮が剥けたり戻ったりの大忙し(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/639
640: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:32:09.29 ID:x+sSe/+w >>638 ありまひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:34:19.38 ID:+LtuPRMJ んー 中途半端なとこで消えたりはしないから焦んなくてもいいけど 集中はしたまえ 難しいことやるわけでもないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/641
642: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:34:42.54 ID:x+sSe/+w public void アイテム返すメソッド() { int IDちんこ = target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす(); intList.Add(IDちんこ); } こんな感じでふか?(^^ (またぼっこの殿のチンコがショックでビンビンに勃起しそうでふ)(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:36:21.38 ID:+LtuPRMJ なえなえだよwww どうすっかなこれ ちょっとint返す関数かいてみれや その関数呼ぶと3を返すとかでいいから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/643
644: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:41:09.77 ID:x+sSe/+w int tinnko(int unti) { return unti=3; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/644
645: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:42:51.73 ID:x+sSe/+w どうでひょう?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:42:54.20 ID:+LtuPRMJ うへ まぁのりはそんな感じだけど int func(){ return 3; } こうな じゃあListを返すのは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/646
647: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 17:47:05.96 ID:x+sSe/+w int tinnko() { return intList.Add(IDちんこ); } こうでひょうか?(^^ LIST返すなんて初めてやるので難しいでふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/647
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 17:50:58.03 ID:+LtuPRMJ うん、わかったよし 下記の通りに作業しなさい まずintListって名前をitemIDsとかって直して これ宣言 public List<int> getItemIDs(){ return itemIDs; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/648
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 354 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s