[過去ログ]
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
108: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/16(水) 18:13:24.56 ID:yem2EDrp >>106 Imgurがバグってて画像はれまふぇんが多分出来まひた(^^ 試してみまふ(^^ >>107 ありまふぇんでひた(^^ ごめんなふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/108
109: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/16(水) 18:18:29.60 ID:yem2EDrp インスペクタ上のスクリプトの変数を取得ってどうやるんでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/16(水) 18:21:38.31 ID:RH8jrZPs 普通にスクリプト内の変数参照する場合と同じよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/110
111: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/16(水) 18:41:19.48 ID:yem2EDrp Staticにするとインスペクタ上から設定できまふぇんね(^^ どうすればいいのでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/16(水) 18:46:02.37 ID:RH8jrZPs publicなり[Serealizefield]privateにすればいいじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/112
113: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/16(水) 18:57:41.87 ID:yem2EDrp なるほどなるほど(^^ 感謝感謝のボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/113
114: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/17(木) 08:01:14.70 ID:hI7VTm3E とりあえずアイテムのクリックで接近→オブジェクト削除は出来まひたよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/114
115: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/17(木) 08:11:32.17 ID:hI7VTm3E { [SerializeField] int アイテムID = 5; } これを他所のスクリプトで呼び出すにはどうすればいいんでふか?(^^ 「インスペクタで数値を呼び出す」と「よそのスクリプトで呼び出す」を両立したいでふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 08:37:14.29 ID:ThMRWZXS public使えばいいだけじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 08:42:41.06 ID:uOoMyD0Y http://qiita.com/Teach/items/8d1cdb90a3b533707c9a ググり力を身につけろよー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/117
118: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/17(木) 12:21:17.44 ID:hI7VTm3E >>116 Publicでいいんでふか?(^^ >>117 そのページみまひたけど(^^ よくわかりまふぇんでひた(^^ なぜこれでぬるぽエラーが出るんでふか?(^^ public ItemName アイテムID関数; 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 if (dis < AttackRange) { int bCount; bCount = アイテムID関数.アイテムID; Debug.Log(bCount); Destroy(target); } ---------------------------------------------- public class ItemName : MonoBehaviour { [SerializeField] public int アイテムID = 5; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 13:00:50.65 ID:uOoMyD0Y GetComponentしてる様子が無いが大丈夫か?書いてない部分にあるだけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 13:06:45.65 ID:ThMRWZXS よくわからんがclassってそんな使い方できたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/120
121: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/17(木) 13:17:47.41 ID:hI7VTm3E ゲットコンポネントを入れてみたらこうなりまひた(^^ 何がいけないんでひょうか?(^^ あとクラスの使い方についてでふが(^^ コピペの仕方がかなり適当なだけでちゃんと機能してまふよ(^^ http://i.imgur.com/AotHROO.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 13:31:07.75 ID:ThMRWZXS scriptableobjectとごっちゃになってないか そういう使い方したから public ItemName アイテムID関数; これでアイテムIDに5が入った気になってるんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 13:45:35.35 ID:mDv1S8Ib >>121 GetComponentで取れるのはコンポーネントだけだからまずはGetComponentでItemNameを取り、その後取得したItemNameからアイテムIDを取るという手順が必要。 1行で書くと以下の様になるが、この場合ItemNameがアタッチされていない場合にエラーになるので、呼び出し元のクラスに[RequireComponent(typeof(ItemName))]を付けておく必要がある GetComponent<ItemName>().アイテムID; と説明はしたが、それ以前に設計が間違っている様な気がしてならない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 13:58:32.34 ID:6ty0fU8I しょうがないから質問に答えてあげるわ! べ、べつに感謝感謝のボッキングが欲しいわけじゃないんだからねっ!! >>118で一番上の public ItemName アイテムID関数; インスペクタ上から参照しわすれてるだけではないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 14:01:21.10 ID:6ty0fU8I いや違ったわん 参照したらだめね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/125
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 14:08:10.12 ID:6ty0fU8I targetちゃんはアイテムオブジェクトでそれに ItemName クラスがくっついているものとすると アイテムID関数 = target.getComponent<ItemName>(); これを bCount = アイテムID関数.アイテムID; の上の行に加えるのよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/126
127: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/17(木) 16:16:50.88 ID:hI7VTm3E 出来まひた(^^ 皆様に盛大な感謝感謝のボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/127
128: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/17(木) 16:28:49.84 ID:hI7VTm3E 出来たけどここから僕は何を作ろうとしてたんでひたっけ?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 16:30:23.51 ID:uOoMyD0Y >>86 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/129
130: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/17(木) 16:32:21.48 ID:hI7VTm3E そうでひた(^^ また一時間粘って分からなければ聞きにきまふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/17(木) 16:45:28.44 ID:6ty0fU8I 次が鬼門ね ボキちゃんにラムダ式が理解できるかしら? それともループで強引に? うふふ 楽しみね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/131
132: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/17(木) 18:02:25.29 ID:hI7VTm3E ラムダ式についてお勉強中でふ(^^ ラムダ式はどこで使えばいいんでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/132
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 870 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s