[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 10:11:13.37 ID:ywIYKFPw(1) AAS
 >>348348(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/06(月) 08:45:57.33 ID:DI+dotzC(1) AAS
 >>346 
 >面白いなら売れる 
 そもそもこれが間違い。これが正しいとすれば隠れた名作は世に存在しない 
  
 面白くないから売れないと言って出さない奴は、 
 面白いと思って出して売れなかったゲームは都合よく忘れるか、 
 はたまた今のように手応え、知識、経験、センスなどを持ち出して、定量的に評価できない何かが悪かったのだという希望に縋り、 
 自分にまだ成長の余地があると思いこむことで、売れなかったという現実から逃避しているだけ  
たぶんあなたにはどうやったらどれくらい売れるかみたいな物は全く解らないタイプの人間なんだろうな。 
 だから数打ちゃ当たるみたいな理論にしがみつくしかないのだろうけど。 
 自身の手応え、経験や知識で全く売れないゲームを作ることは無くなるぞ。 
 ゲーム会社が一定の収益を上げれるのもそれが解る人達が制作してるからだからな。 
 そういうのを理解できてトータルでセンスがある人間なんだと思うがな。 
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 11:47:08.89 ID:QnpPSOkm(1) AAS
 自称センスがある人間現る(笑) 
369(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 13:01:16.71 ID:s7KN1srx(1/2) AAS
 >>367 
 どれくらい売れるのかわかる人間などいないし、知識や経験で補うことも出来ない 
 それは未来予知が出来ますと言っているのと同じで、腕自慢をするギャンブラーと変わらない 
 あなたはゲームを作るよりも、ゲームを作る人間に向けてそういう本を書いたほうが儲かりそうなタイプ 
370(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 13:02:49.66 ID:9TCW3H1q(1) AAS
 程度問題で、同じこと言ってるだけだよ。 
 100%はないだろうし、100%わかるとも言ってないから。 
371(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/07(火) 13:19:31.04 ID:vzehrBrq(1/7) AAS
 >>365脱出系ではないよ。 
 いちおう他にも100万以上の収益を出したアプリあるけど、どれも脱出系ではない。 
 俺の経験則でよければ少しだけ話すよ。 
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 13:24:09.44 ID:s7KN1srx(2/2) AAS
 >>370 
 100%わからないと思ったほうが良い 
 少しでも売れ行きがわかると思ってしまうと>>312312(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/01(水) 23:15:58.04 ID:LrHnr3X9(1/2) AAS
 誰もやってないのは、皆考えてるけどクソ過ぎて売れないの分かってるから、手を出していないだけ。 
 やっぱり王道が一番需要有るから、みんな似たり寄ったりになってしまう。 
 俺ら無名はそんな残りカスをコソコソかっさらうしか道が残ってない。  
に陥って、自分で自分の可能性を閉じることになる 
 つまんねえよ 
373(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/07(火) 13:45:43.27 ID:0ereMDpg(3/4) AAS
 >>371 
 返信ありがとうございます。 
 個人開発で結果を出すとなると、よほどクオリティが高くて有名人に拡散されるか、 
 検索のされやすさとゲームシステムが共通で入りやすい脱出系か、 
 ブーストでランキング操作するゲームしかないと見てます。 
 最近はゲームサイトに取り上げてもらう、SNS拡散もあまり意味がない気がします 
 やはりストアフィーチャー狙いが一番でしょうか? 
374(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/07(火) 14:09:23.82 ID:vzehrBrq(2/7) AAS
 長文だから興味ない人は飛ばしてくれ。 
  
 >>373 
 あんま専門的なことはわからないということと、職場からの書き込みだから返信が 
 遅くなる可能性があることだけ先に言っとくね。 
  
 俺個人に関して言えば一つも当てはまらないよ、本当に。 
 まあ、クオリティに関して言えばゲームシステムは自分なりに凝ったものにしたけど、 
 グラフィックや音楽などのクオリティは他の個人開発者と似たり寄ったり。 
 有名人が拡散した形跡もないし、ブースト(ってお金払って広告出す的なもの?)なんて 
 するお金ないし。費用について言えば、GoogleとAppleに開発者のお金みたいなの払ったくらい。 
 あと俺、ゲーム好きだけど脱出系ゲームっておもしろいと思ったことがないんだよな。だから、 
 脱出系ゲームを作ろうと思ったこともない。 
  
 じゃあ、なんで収益出てるの?って思われるかもしれないけど、自分で言うのもなんだけど 
 作ったアプリがおもしろいからだと思う。珍しいとか笑えるとかいう意味でおもしろいじゃなくて、 
 ゲームとしてプレイしていて楽しいっていうこと。 
375: 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/07(火) 14:14:48.75 ID:vzehrBrq(3/7) AAS
 議論の流れの沿って個人的な意見を言わせてもらうと、 
 >>367の最初の一文は余計な一言だけど、最後の三文は同意できるかな。 
 作ってテストプレイして自分がおもしろいと感じたゲームはやっぱり収益になったし、 
 実験的に作ったり、完成だけを急いで、テストプレイが面倒臭いと感じるようなアプリとかは 
 やっぱダメだった。 
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 14:26:09.06 ID:vzehrBrq(4/7) AAS
 ごめ、ageまくってんな俺。 
  
 実は100万以上の収益出したアプリが3つほどあるんだけど、共通して言えるのは 
 テストプレイが楽しかったってこと。自分でプレイしていておもしろくて、 
 作ることよりテストプレイを優先してしまうくらい。 
 「我ながらおもしろいなこのアプリ」って思いながらテストプレイしてた。 
 そしたらリリース後、何もしてないのにどんどんランキング上昇していったよ。 
377(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/07(火) 18:35:14.20 ID:LxI506nd(2/2) AAS
 ほぇ〜勉強になるなぁ 
  
 でも自分の作ったゲームをきちんと客観的に判断するのが実は一番難しいのかも 
 。それがちゃんと出来る方なんでしょうね 
  
 今のところ自分の作るゲームはクソつまんねーって感じだから、やっぱ自分でおもしろいと思えるくらいのものが出来るまで頑張るしかないな 
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 19:04:27.32 ID:vzehrBrq(5/7) AAS
 >>377 
 第三者にテストプレイしてもらうのってすごい重要。 
 以前、友達にテストプレイしてもらったら操作性のこととかいろいろと意見を言われた。 
 最初は「簡単に言ってくるな」とか「それくらい普通のプレイヤーならわかるだろ」とか 
 思ってたけど、頭を冷やして言われたことを真摯に受け止めて改善していった。 
 レビューとかには言われて直したところが評判よかったりした。 
 まずは自分がおもしろいと思えるものを作るのが前提だけど、 
 さらに誰かにテストプレイしてもらうってのは絶対やったほうがいい。 
  
 サービス業のテンプレみたいな「お客様目線で」てのが当たり前だけど大事だな。 
 と個人的には考えてる。 
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 19:07:29.31 ID:REssi/NA(1) AAS
 ジャンルはなに?rpg? 
380: 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/07(火) 21:03:46.25 ID:vzehrBrq(6/7) AAS
 ごめん特定嫌だしジャンルは勘弁。 
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 21:20:33.86 ID:5Cwr2ka+(1) AAS
 貧乏からの脱出ゲームですね 
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 22:13:30.13 ID:0ereMDpg(4/4) AAS
 >>374 
 脱出以外で売れるならモチベも高いでしょうから羨ましいです。 
 まったく宣伝してないとのことですが、 
 その状態でリリースした最初の月はどれぐらいの売上が出ましたか? 
 何となく検索されやすいワードがあるゲームなのかなと思いました。 
383(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 22:19:10.40 ID:mnpssisu(1) AAS
 ゲームは無料が当たり前 
 売ってるのはガチャ 
 つまりガチャのないゲームは何の価値もない 
 ゲームだけなら無料が当たり前なんだよ 
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 22:41:11.39 ID:vzehrBrq(7/7) AAS
 さて、そろそろROMにもどる。 
 いま作ってるアプリも手応えあるんだけど、もしまた収益100万越えしたら報告にくる。 
 そのときはもう少しネタバレかもうちょっとタメになるアドバイスを書くよw 
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/08(水) 05:43:55.83 ID:QgtVTg3Y(1) AAS
 >>383 
 Steamを知らないガラパゴスジャップ脳www 
386: 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/08(水) 18:41:27.98 ID:oFv2ifpZ(1) AAS
 >>383 
 海外だとガチャ要素外されるけどな 
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/08(水) 23:06:42.32 ID:wLwwTaAL(1) AAS
 海外にもいろんな依存症あるわけじゃん? 
 なんでガチャだけハマらないのかよくわからない 
388: 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/09(木) 21:03:52.19 ID:9tfxDk7I(1) AAS
 相変わらずチンクとチョンは誰でも知ってることを得意げに披露する猿だな 
 スチーム知ってて得意になるとかアホだろ 
389(1): 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/09(木) 22:37:11.61 ID:etUiJwQj(1) AAS
 誰か買ってください 
 外部リンク[html]:www.dlsite.com 
390(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/10(金) 09:45:19.14 ID:ozpIMK//(1) AAS
 >>369 
 大ヒットは狙って出来ないがゲームで生活出来るレベルでは余裕で稼げるという話だ。 
 体験したことが無いから信じられないという感覚は解らなくはないけどな。 
 世の中には個人制作で食っていけてる人間がいて、その人達は当てずっぽうでゲームを作ってる訳じゃ無いよw 
  
 未来を当てるのでは無くて一定の収益を得られるゲームを確実に作れる話。 
 一定のレベルに達したパティシエが作るケーキはどれも一様に美味しいのと同じだよ。 
 他の職種なら当然の話なのになぜゲーム制作だけ特別だと思い込むのか理解不能。 
 そうやってゲームが売れないのを環境や他者のせいにしているうちは何をやってもダメだと思うぞ。 
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/10(金) 11:49:58.67 ID:vGzjicZ1(1/2) AAS
 とりあえず女の裸を出してれば1つ2つは売れるだろう的な? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s