[過去ログ] 【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/03(土) 23:15:12.14 ID:tF9wSm8Y(1) AAS
業者がIPを使い分ける手口が指摘されてる(つまりIDやワッチョイもザル可)
2chスレ:gsaloon
これは盲点だった
このくらいのしくみなら俺でも数日で組める
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 00:07:43.66 ID:2LjwZs0R(1) AAS
犯罪を始めるならお勧めしないな
遠隔操作ウイルスでも不正指令電磁的記録作成等罪に引っかかったんだが
外部リンク[html]:park.geocities.jp
外部リンク:ja.wikipedia.org
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 00:33:23.49 ID:4OqzXHyS(1) AAS
Valveって日本法人ないんだけど業者は外人部隊なの?
39(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 05:56:55.39 ID:4bKHPjsx(1) AAS
いや、>>11(36): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/02(金) 19:08:12.67 ID:5GsvWIXk(1/5) AAS
――技術板でやたらと特定のフレームワークのスレばかり目につくのはなぜ?
――技術板なのにどうして「マネタイズ」とか「売れる、売れない」とかの
スレが立っているんだろう?
「どうせ無料なんだし、ステマでもいいんじゃない」と思ったら大間違い
フレームワークでゲームを作ったら、ついつい
「これを公開したら売れるかも…」と欲に目がくらんでしまう
しかしアプリのストアもstemaも、個人で登録して売れることはまずない
商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難
そもそも誰かに遊んでもらうことさえできない……これが現実
たまたま売れても、国内同士でゲームの売買してるだけで
外資に手数料を吸い上げられてしまう点は同じ
分厚い同人・フリー制作層を目先のカネや功名心、利便性で釣って
上前をハネる“登録料ビジネス”
その手助けをして稼ぐのがステマ業者
※ワッチョイ導入議論もステマのしわざです!
の言う登録料ビジネスの「登録料」って製作ツールとしてのフレームワークじゃなくて、
出来上がったゲームを売るためにアプリストアへ登録する際の登録料の事みたいだぞ
各プラットフォームのアプリストアが売れる売れないに関わらず多数のアプリを登録させるために
ステマ業者にせっせとフレームワークを薦めさせていると言いたいらしい
つまり自分とこのプラットフォーム向けにアプリを吐けさえすれば業者がどのフレームワークを薦めようが構わない
当然フレームワーク自体は有料無料問わないし国外の製品だろうと何も問題は無い、という理屈だな
Valveに日本法人が無かろうが関係無い
要するに主張の内容が穴だらけでまともに取り合う価値は無いということだ
40(1): 名前は開発中のものです。 [soko] 2016/09/04(日) 06:50:56.72 ID:1tkqn2dK(1/6) AAS
>>39
そういう事か・・・
Steam登録するのに100ドルの手数料掛かるらしいがそれをビジネスとか言ってんのか
しかもフレームワークってゲームエンジンの事かよw
たかだか50万ユニークIDごときの2chなんざ数の内にすら入らんが、
今全世界にどれだけデベロッパが溢れてるのか現実を知らんとはな
41(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/04(日) 11:12:13.95 ID:wd7LVklZ(1/2) AAS
>>40
なるほど
>今全世界にどれだけデベロッパが溢れてるのか
ということは当然、
>>1
>商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難
ということになるな
42(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 11:50:48.71 ID:wd7LVklZ(2/2) AAS
IDやワッチョイを使い分けて自演する簡単なしくみ
↓
echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/422
しくみ自体はこの板のプログラマの半分以上が自作できるかと
あとは適当にバイトを集めるだけ
43(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 14:13:03.76 ID:1tkqn2dK(2/6) AAS
おいおい簡単な算数すら出来ないのか?
Unityは去年時価最大になって身売りを検討していると報道されるほど繁盛してる
ついでに言うならSteamのユーザー数は1.5億で、規模自体がまるで違う
2chの単一板のユニークIDは最大でも5万だから、
Valveが自社のSteam上でやったら効率は最大3000倍なるなw
全2chを乗っ取ったとしても300倍は出てしまうが?
因みにインディ市場は大手3つのエンジンのユーザー数足しただけで850万を超えてしまう
仮に全員100ドル払うと、それだけでValveは8.5億稼げる
お前の荒唐無稽な妄想は、まるで話にならん
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 14:41:45.00 ID:1tkqn2dK(3/6) AAS
あ、8.5億ってドルだったわw 103円換算で875.5億円な
45: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/04(日) 16:07:11.59 ID:gelG1vL+(1/2) AAS
>>43
さすがネット業者。話の筋を歪めるのがうまいな
>>41の「今からアプリ市場に参入しても儲からない」という話を
「2ちゃんでステマしても効率が悪い」という話にすり替えつつ、
本当に話を書かれたくない>>42
「IDやワッチョイを使い分けて自演する簡単なしくみ」をさらりと流すと
46(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/04(日) 16:08:38.77 ID:gelG1vL+(2/2) AAS
「IDやワッチョイを使い分けて自演する簡単なしくみ」
echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/422
↑
これが簡単にできることは大半の板住人は分かる
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 16:22:30.27 ID:9RLlur1m(1) AAS
「包丁は誰でも簡単に人が殺せる!お前絶対人殺してるだろ!この板の半数以上が実行可能なんだから!現実から目を反らすな!」 ←ふーん、死ねば…?^^;
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 16:27:36.50 ID:1tkqn2dK(4/6) AAS
お前知的障碍者だろw IDコロコロ変えんなやw
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 16:33:31.81 ID:1tkqn2dK(5/6) AAS
お前がSteamと言い出したんだろw
SteamはPCゲー専門やで?
スマホとごっちゃになってんだろお前w
50: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/04(日) 16:34:22.19 ID:URu7qxnX(1) AAS
業者ボロ出すの早すぎw
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 16:37:12.11 ID:1tkqn2dK(6/6) AAS
>>46
だからそれ犯罪だからw 犯罪予告したいのか?w
52: 名前は開発中のものです。 (ワッチョイ 67e3-S9Ne [221.184.92.47]) [sage] 2016/09/04(日) 20:12:33.84 ID:iU7XWcq50(1) AAS
そのバイトはどこで募集してるの?
教えてくれたら潜入しても良いよ
53(3): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/04(日) 23:48:18.57 ID:ZePWCTEX(1) AAS
echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/422
↑で「業者がワッチョイを自由に切り替えられる」しくみが指摘されてるのに
自分からワッチョイつけてるのがよく分からんな
バレバレでも堂々とやるのはステマの常套手段だが、
これは技術的な問題だからハッタリでごまかせるわけないのに
54(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/05(月) 00:23:54.16 ID:hcn6sNXq(1) AAS
>>53
それただの犯罪教唆だろ
55(1): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/05(月) 01:02:57.61 ID:sLcRA6hr(1/2) AAS
「IDやワッチョイを自由に切り替えられるしくみ」の話についての
このスレや他のスレでの妨害を見るに、
1・ウィルス作りとか全くデタラメな話にすり替えようとしている
(警察とか犯罪教唆とか言ってるのは、リンク先を読ませないための脅し
>>53も完璧にウソ)
2・その話題になるべく触れずに、他の話題を持ち出して挑発している
3・連投自演でワッチョイに関する発言そのものを目立たなくしている
なので、「IDやワッチョイを自由に切り替えられるしくみ」の話題は
ステマにとってはかなり致命傷になっていると見ていい
56(3): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/05(月) 01:11:20.09 ID:sLcRA6hr(2/2) AAS
あ、そうか。リンク張らずに本文転載しちゃえばいいじゃん
================
422:ゲーム好き名無しさん 2016/09/02(金) 13:11:06.59 ID:llk+vftW0
>>1
>互いのPCを踏み台にすれば簡単に複数のIDが使い分けられる
これは技術的には簡単だな
・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも)
・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく
・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送
・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む
これで異なるIDやワッチョイで自演できると
================
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/05(月) 01:27:13.15 ID:TcspCmEm(1) AAS
>>55
> >>53も完璧にウソ)
自白乙
58(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/05(月) 01:54:41.31 ID:9roiAWGl(1/4) AAS
ID:sLcRA6hr
順を追って確認していくんで、先に訊いておくが
結局、Steamもアプリビジネスの話も全部嘘だったって事でいいのか?
59: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/05(月) 02:08:42.54 ID:s5dytPTW(1) AAS
>>56
こういうツールは、作れそう
リモート操作でも出来そう
60(2): ◆5.aZlfBiO6 (ワッチョイ 67e3-S9Ne [221.184.92.47]) [] 2016/09/05(月) 03:07:25.37 ID:f/M/CupV0(1/2) AAS
この仕組みとやらが機能していたとしても、俺だけは個人の特定ができて、どこで何を言ったかわかるようになってるだろ?
IPを調べれば常に船橋ocnだと言うことはわかるし、IPは変わるけどブラウザが変わってないのもわかるだろ?
まだ信用されてなさそうだからこれからトリップも付けるね
俺は業者じゃなくて、何が起こってて何が問題なのか知りたいだけなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s