[過去ログ]
【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 00:25:50.51 ID:Z36Ar/Y1 精神科にいって同じこと医者に言ってみて欲しいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 00:29:16.97 ID:lHB7pAKC >14に答えてあげたら? それからトリップ外すの早すぎだろwずっと付けてなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/18
19: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/03(土) 01:20:42.10 ID:LICsDyTx これあれだろ ステマつついて反応を楽しむスレかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/19
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 02:21:23.59 ID:J9GvKPER >例えば、ステマを指摘されたら、業者は指摘する側に成り済まして >わざと大騒ぎすれば、ステマを指摘する側が悪いかのような雰囲気を作れます 実はコレ>>1自身のことなんじゃね? ステマステマ言われて商売やりにくくなった業者が「ほらステマの指摘なんてこういう思い込みの激しい人が勝手な決めつけでやってるだけなんですよー」ってw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/20
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 03:00:40.15 ID:aWmjs6vG >1は荒らしだからなw ワッチョイが嫌で悪の組織まで捏造し始めるとか、どんだけ中二病なのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/21
22: 名前は開発中のものです。 [age] 2016/09/03(土) 07:54:35.74 ID:daCwBn6q ステマ厨必死すぎワロタwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/22
23: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/03(土) 13:10:27.74 ID:lHB7pAKC 例えば、1>の矛盾を指摘されたら、業者はネラー側に成り済まして わざと大騒ぎすれば、>1を指摘する側が悪いかのような雰囲気を作れます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/23
24: 名前は開発中のものです。 [age] 2016/09/03(土) 13:59:09.08 ID:aWmjs6vG 都合悪くなったら話題をそらして逃げるのは自己愛性人格障害だし 荒らしのやり方と同じだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/24
25: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/03(土) 14:24:55.85 ID:1QPGOOIZ >>20-24 本人これでごまかせてると思ってるとしたら気の毒だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 14:49:04.18 ID:lF7MRhGc ステマ連呼で反対意見を封じるのが目的じゃないなら 被害者や加害者、実体とか第三者が判断できる材料を出せばいい 知りたいのは>1の妄想じゃなくて真実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 14:51:49.12 ID:lF7MRhGc >1はその材料を出す気ないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/27
28: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/03(土) 17:15:09.48 ID:EhWpNc0y 素朴な疑問 「〜なぜ放置できないんだろ?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 17:25:36.74 ID:ny6L1LmN >>1がどんな面白生物なのか興味あるんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/29
30: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/03(土) 18:25:06.98 ID:301XI0ou http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/33 >>20-24や>>29が 「ステマだと疑う人間をバカにし、レッテル貼りして、口を封じろ」で、 >>26-27が 「ステマだという証拠がないと言い張れ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 18:50:13.04 ID:lF7MRhGc >>30 「ステマだという証拠がない」という話は誰もしてないし、 2chでお前が書いたかも知れない話を持ち出して何を証明すんだよ そもそも「ステマだと判断できる材料を提供してね」という話をしている 材料が提供されたら、その情報を元におのおので真偽を決めるだろう 大体、内容を鵜呑みにするなら100%刑事事件の一大事なのに 何で何も出て来ないのか訊いてるんだが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/31
32: 名前は開発中のものです。 (ワッチョイ eb3a-S9Ne [124.100.0.113]) [] 2016/09/03(土) 19:23:11.91 ID:qzA4YXkM0 >>14に答えてよ 正直言って何が起こっててどこに問題があるか良くわからないし詳しく知りたいんだよ 業者が製作者を釣って、製作者のゲームをどこかに登録して、 その見返りとして製作者から登録料を取るであってるの? このフローだと製作者にメリットがないように見えるんだけど、 どういう理屈でメリットがあると騙されてしまうの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/32
33: 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/03(土) 20:27:04.63 ID:wL16leHN 「フレームワークはステマとグルなの?」 →残念ながらこれは分かりません グルかも知れないし、ストアやstemaの存在を出さないように フレームワークのほうを前面に押し出して 盾にしているのかも知れないです まともな個人制作者でもフレームワークを利用している人はいますし、 その人達が作ったゲームをストアに登録するとも限らないので うかつに叩かないほうが無難です ステマの本命を見抜きましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 20:34:19.73 ID:lF7MRhGc 会話成立しねぇな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 22:52:26.67 ID:ntzKcVaK そういうのもあるだろうけどさぁ 2chなんて半信半疑なところでやっても費用対効果悪そー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/35
36: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/03(土) 23:15:12.14 ID:tF9wSm8Y 業者がIPを使い分ける手口が指摘されてる(つまりIDやワッチョイもザル可) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/422 これは盲点だった このくらいのしくみなら俺でも数日で組める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 00:07:43.66 ID:2LjwZs0R 犯罪を始めるならお勧めしないな 遠隔操作ウイルスでも不正指令電磁的記録作成等罪に引っかかったんだが http://park.geocities.jp/funotch/keiho/kakuron/shakaihoueki2/koukyonoshinyo/19_2/168_2.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E6%8C%87%E4%BB%A4%E9%9B%BB%E7%A3%81%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%BD%AA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 00:33:23.49 ID:4OqzXHyS Valveって日本法人ないんだけど業者は外人部隊なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 05:56:55.39 ID:4bKHPjsx いや、>>1の言う登録料ビジネスの「登録料」って製作ツールとしてのフレームワークじゃなくて、 出来上がったゲームを売るためにアプリストアへ登録する際の登録料の事みたいだぞ 各プラットフォームのアプリストアが売れる売れないに関わらず多数のアプリを登録させるために ステマ業者にせっせとフレームワークを薦めさせていると言いたいらしい つまり自分とこのプラットフォーム向けにアプリを吐けさえすれば業者がどのフレームワークを薦めようが構わない 当
然フレームワーク自体は有料無料問わないし国外の製品だろうと何も問題は無い、という理屈だな Valveに日本法人が無かろうが関係無い 要するに主張の内容が穴だらけでまともに取り合う価値は無いということだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/39
40: 名前は開発中のものです。 [soko] 2016/09/04(日) 06:50:56.72 ID:1tkqn2dK >>39 そういう事か・・・ Steam登録するのに100ドルの手数料掛かるらしいがそれをビジネスとか言ってんのか しかもフレームワークってゲームエンジンの事かよw たかだか50万ユニークIDごときの2chなんざ数の内にすら入らんが、 今全世界にどれだけデベロッパが溢れてるのか現実を知らんとはな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/40
41: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/04(日) 11:12:13.95 ID:wd7LVklZ >>40 なるほど >今全世界にどれだけデベロッパが溢れてるのか ということは当然、 >>1 >商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難 ということになるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 961 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s