[過去ログ] 【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/06(火) 22:55:06.31 ID:DGQP97d2(1/2) AAS
>>120ほんまそれw
122: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/06(火) 23:02:30.39 ID:DGQP97d2(2/2) AAS
ふざけて神輿担いでたら
陰キャが必死に長文書いてて
今困惑してる所w
マジになっててアホすぎワロタwww
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/06(火) 23:58:13.47 ID:X3SAijJx(1) AAS
迷惑北旧臭ホモのおっさん、何自演でずっと独り問答やマンセーやってんだよ?
生保中卒の爺さんの恥プロフはこっちだろ
2chスレ:koumu
2chスレ:koumu
2chスレ:dcamera
124: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/07(水) 01:07:44.87 ID:NWF7aae1(1) AAS
>>9898(7): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/06(火) 19:14:42.58 ID:BjO02gqx(1) AAS
要は2ちゃんに書き込むような熱心な住人に嫌がらせして追い出して、
ROMしかいない状況を作りたいんじゃないの
そうすれば、ステマに嫌気がさして出て行った人には存在がバレていても、
新参の人がステマだらけの実態を知らない状況にできる
特に若い人でいきなりウニとか非現実から入った人や
スマで見てる人はカモられやすいんじゃないかな
これだろうな
NMFスレとかそんな荒れ方だわ
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/07(水) 08:09:38.33 ID:PGo7Dukh(1) AAS
ステマって、Steam のことなのか?
Steam は、Linuxのゲームでも有名だからだろ。一番有名な所
最初は、無料のゲームサーバーを使えばいい。
ユーザーが多くなったら、有料の所と契約すればいい
>>9393(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/06(火) 12:16:31.90 ID:TGoJ7HEj(1) AAS
・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも)
・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく
・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送
・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む
これ大学や専門学校の演習課題にもってこいだな
サーバ側はsmtpかhttpサーバで十分だが、
送信クライアントは「スレURL」「名前」「メル欄」「本文」を正しく指定しないと
工作員が打ち間違った時にバレるので、やはり.NETのフォームアプリにしたほうが
いいように思う
>>77
クライアントもphpだとクッキーの扱いとかめんどくさいことに気づいた
PowerShell_ISE でも作れそうな気がする
126(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/07(水) 11:30:05.17 ID:e/x/rDPk(1) AAS
2chスレ:gsaloon
↑
工作員って、相手の味方として潜り込んで、内部で活動するんだっけ
例えばスレの趣旨に賛同するふりをしつつ、このスレで堂々とステマする、とかかな
で、ケチがついたらそれを利用して分断する
127(4): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/07(水) 14:29:57.26 ID:82Z8zxLl(1) AAS
大方Steam販売を目論んでGrennlight登録したら
審査落ちして金だけ毟られたんだろw
雑誌のソースコードを丸写しした、>>11(36): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/02(金) 19:08:12.67 ID:5GsvWIXk(1/5) AAS
――技術板でやたらと特定のフレームワークのスレばかり目につくのはなぜ?
――技術板なのにどうして「マネタイズ」とか「売れる、売れない」とかの
スレが立っているんだろう?
「どうせ無料なんだし、ステマでもいいんじゃない」と思ったら大間違い
フレームワークでゲームを作ったら、ついつい
「これを公開したら売れるかも…」と欲に目がくらんでしまう
しかしアプリのストアもstemaも、個人で登録して売れることはまずない
商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難
そもそも誰かに遊んでもらうことさえできない……これが現実
たまたま売れても、国内同士でゲームの売買してるだけで
外資に手数料を吸い上げられてしまう点は同じ
分厚い同人・フリー制作層を目先のカネや功名心、利便性で釣って
上前をハネる“登録料ビジネス”
その手助けをして稼ぐのがステマ業者
※ワッチョイ導入議論もステマのしわざです!
の力作をご覧くださいw
画像リンク
128(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/07(水) 17:13:48.69 ID:sb6i/eIM(1) AAS
>>126
何か人狼みたいになってきたな
スレ内に潜り込んでいるステマを燻り出す
129(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/07(水) 20:36:40.61 ID:E/6Nrmrf(1) AAS
>>98
要は2ちゃんに書き込むような熱心な住人に嫌がらせして追い出して、
ROMしかいない状況を作りたいんじゃないの
これの一環として、scや避難所への移住を呼びかけてるんだろうな
どうしてもワッチョイなしで書きたい奴は、
大勢のROMの目に届かない隔離された場所へ行けと
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/07(水) 21:17:24.49 ID:b6ahrqJQ(1) AAS
1日20時間張り付いてるシンショウチンパンジーをワッチョイで追い出す作戦だな
131: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/07(水) 23:06:41.06 ID:tgFXoNHt(1) AAS
>>129
そういや例のメガネのコテハン(恐らくステマの成りすまし)が
最後に「scか避難所へ行きます」とか言ってた
何か白々しかったがそういうことか
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/08(木) 02:19:38.06 ID:e4PGKfS4(1) AAS
>>127
糞ワロタw
こんなゴミ売る気とか舐めてんのかよ
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/08(木) 02:40:22.41 ID:iJSus/Hp(1) AAS
>>98もいいけど、>>127はもっといいw
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/08(木) 03:30:50.85 ID:OIfC6QG7(1) AAS
>>127
これさ秋葉の同人ショップに円盤卸してみてよw
あーでも委託受け付けて貰えないかな
135: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/08(木) 12:28:06.75 ID:4AeiAJX9(1) AAS
>>128
きっと人狼でうまく狼(ウソツキ)役をこなしてたら、ある日メッセージが届くんだよ
「あなたのその能力を活かしたお仕事があるんですが…」とか
HA HA HA !
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/08(木) 15:15:06.50 ID:kuVmRNQP(1) AAS
>>127
Steamに詐欺られました(キリッ
137: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/09(金) 02:10:29.90 ID:xY59PEC1(1) AAS
ふむ。とりあえず
>たまたま売れても、国内同士でゲームの売買してるだけで
>外資に手数料を吸い上げられてしまう点は同じ
は端的な事実だし、
>>5656(3): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/05(月) 01:11:20.09 ID:sLcRA6hr(2/2) AAS
あ、そうか。リンク張らずに本文転載しちゃえばいいじゃん
================
422:ゲーム好き名無しさん 2016/09/02(金) 13:11:06.59 ID:llk+vftW0
>>1
>互いのPCを踏み台にすれば簡単に複数のIDが使い分けられる
これは技術的には簡単だな
・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも)
・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく
・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送
・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む
これで異なるIDやワッチョイで自演できると
================
のIDワッチョイつけかえ法も、実現可能だな
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/09(金) 02:18:46.90 ID:64gHZZyE(1) AAS
外部リンク:ula.2ch.net
天才ハッカー名乗るシンショウチンパンジー @UNIX @PC等
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/09(金) 04:36:25.78 ID:3D9DqnmX(1) AAS
日本の会社がいいなら、Vector(ベクター)は?
140: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/09(金) 13:19:03.41 ID:Xto6H5sH(1) AAS
何か上のほうでステマっぽいのが「2ちゃんの利用者は少ないから
ステマしてもムダ」とか言ってるんだけど、それは詭弁だよ
12両編成の電車のある1両だけ見て、
「この車両だけ吊り広告出さなくても、他の11両出してれば大差ない
だからこの車両は出す必要がない」って言ってるようなもの
141: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/09(金) 15:26:19.11 ID:tTz+D+zA(1/3) AAS
株やFXで有り金全部溶かした奴みたいになってんなw
142: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/09(金) 17:34:28.41 ID:W8dzBy+k(1) AAS
そうだな。株やFXで金をスる奴って
「儲け話に弱い」「情報の真偽を見分ける能力の低い」人間だから
ステマに騙されやすい
一方のステマと言えば、このスレで指摘があるような
「ID切り替え」の手段を持ってるから、まさしく騙し放題
143: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/09(金) 17:41:23.26 ID:tTz+D+zA(2/3) AAS
ステマが悪いんじゃなくて、頭が悪いだけじゃねーかw
バカ過ぎんよw
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/09(金) 17:42:18.65 ID:tTz+D+zA(3/3) AAS
パチンカスと何が違うんだよ
145(1): 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/10(土) 00:25:02.88 ID:SdFLH1rz(1) AAS
これは個人的な体験談だが…
自分のブログだったかSNSだったか、ある技術的なことについて書いたことがあった
そしたらその件について質問させてくれというメールが来たんだ
で、最初は真面目に答えてたんだけど、どうも話が噛み合わない
何か質問の内容が抽象的で、本当にその技術について知識があるのかすら怪しい
なのに、無理やり質問を長引かせてこちらとやり取りしてるという感じ
そのうちとうとう、「あなたは○社のことをこういうけど、自分はこう思う」とか
関係ないこと書き出した
ヤバい気がしたんでメールの返事を打ち切ったんだけど、
その後も「○社の勉強会があるけど行かないか」とかメールを送ってきた
このスレで書いてるようなステマと関係があるかは分からないけど、
ネットの世界はもちろん、リアルの勉強会とかもよく注意したほうがいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 857 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s