[過去ログ] 【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/14(木) 15:33:24 ID:lFvH5fEb(1) AAS
 SACT2関数の 
 REGISTER_MESSAGE_CALLBACKとSACT_MESSAGE_REGISTの 
 使い方が良くわかりません。 
 サンプルコードを試してみたがマニュアルにあるコードの実行例を再現できない。 
  
 ボスケテ 
368(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/16(土) 01:56:37 ID:OruBd+lh(1) AAS
 サンプルコードとは違うけど、コールバック関数内のreturnを消して、 
 一番最後にSACT_MESSAGE_REGISTを追加すれば、再現はできるよ。 
369(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/16(土) 02:16:48 ID:IniXt8yd(1) AAS
 ボス 決して走らず急いで歩いてきて そして早く僕らを助けて…か! むう lFvH5fEb…なんて難しい注文を! 
  
 蛙でございます。 
 //ユーザー定義コールバック関数 
 void game_message_callback(ref int nMsgNum,int nNumofMsg, ref string sText){ 
 //メッセージが 主人公 という文字列であれば ランス に置き換える。 
 if(sText=="主人公"){ 
 sText="ランス"; 
 nMsgNum = -1; 
 } 
 SACT_MESSAGE_REGIST(nMsgNum, sText); 
 } 
 void 初期化(){ 
 REGISTER_MESSAGE_CALLBACK(&game_message_callback); 
 } 
  
 SACT_MESSAGE_REGIST関数が''内の文字を表示させる関数っぽい。しかしmessage関数の処理を見たらユーザー定義コールバック呼出が設定されているときに、このSACT_MESSAGE_REGIST関数が処理されない感じだった(たぶん)。 
 SCAT弄るの嫌なのでユーザー定義のコールバック関数の方に追加。 
 なお、ソース見たらsact_message_callback_tは関数型だったので、REGISTER_MESSAGE_CALLBACKの引数はsact_message_callback_t型の関数を使えということだろうと。 
 多分マニュアルの単純な記述ミスだと思います。 
  
 関数型って何なんだ…って所から始めたので、正直合ってる自信がないけど、一応動いたことは動いたので、取りあえず動けばいいやってことでしたら。 
 正しい説明は他の人お願いします。 
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/16(土) 10:06:39 ID:nq5dFx5j(1) AAS
 >>368-369 
 ありがとうございます。再現できました。 
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/09(日) 08:31:00 ID:SkvlBWml(1/2) AAS
 ニコ動に、作ったものを投稿したいのだけれど 
 sys4で録画する方法が分かりません。どうすればいいんでしょう。 
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/09(日) 19:13:29 ID:Cz82xsvA(1) AAS
 sys4と関係ない一般的な話だから、Windows板かソフトウェア板にでも行って 
 DirectXでもキャプチャできるソフトを探せ 
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/09(日) 23:03:46 ID:SkvlBWml(2/2) AAS
 それがキャプチャーできんのです。flapでもdxtoryでも。 
 SYS4の場合、DirectX系の動画キャプチャーでは無理っぽいのですが。 
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/10(月) 01:04:50 ID:/kCN8Glm(1) AAS
 戦国ランスのキャプチャ動画あったはずだから何かしら方法があるんじゃない? 
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/10(月) 23:52:10 ID:PZZg9K26(1) AAS
 最近のグラボにはよくS端子出力とかが付いてるから、 
 デッキを経由したりキャプチャボードに繋げばVGAサイズくらいでコピれるかも 
376(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/11(火) 09:50:35 ID:g0w5Ny2+(1) AAS
 チュートリアルのセーブロードの件で質問です 
 ロード時にセーブ直前に表示されたメッセージ再描画のため 
 MSG_DRAW_LAST(); 
 を使用していたので、再現するため 
 game_main(){ 
 //色々略 
 'アブドゥル'A; 
 MSG_DRAW_LAST(); 
 } 
 上記ソースでテストしたところ 
  
 「アブドゥル」改頁待 
  
 のような実行結果となってしまいました。 
 どうもMSG_DRAW_LAST();が無視されているとしか思えないのですが 
 再びボスケテいただけないでしょうか 
  
 wiki・・もうちょっとSACTも触れて欲しいです 
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/11(火) 18:53:50 ID:RYZ2rlb8(1/2) AAS
 MSG_DRAW_LAST関数は「最後に表示されたメッセージを再描画」するから、 
 >'アブドゥル'A;  
 >MSG_DRAW_LAST(); 
 なんつってしたら同じものが出てくるんじゃないかい? 
  
 SACTのセーブロード関数のサンプルで 
 「セーブ直前に表示されたメッセージテキストを再表示」と表現されてるのは、 
 SACT_RESUME_SAVE関数とMSG_DRAW_LASTの間で何もメッセージを表示させてない、 
 つまりセーブ直前のメッセージが出てくるということだと思うんだけど。
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/11(火) 18:57:51 ID:RYZ2rlb8(2/2) AAS
 とまあ書いてはみたけど、 
 実際は俺も知らなくてMSG_DRAW_LASTでSDKフォルダに検索かけただけだったりする。 
 機能説明のコメントは一通りついてるし、検索できると便利かもよ? 
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/11(火) 23:01:39 ID:9pIOw8vE(1) AAS
 まぁ検索ならgrapもあるしね。 
 外部リンク:wikiwiki.jp 
380(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/12(水) 10:42:34 ID:jSbN2KRJ(1) AAS
 記述不足っぽいすんません。 
  
 >'アブドゥル'A; 
 >MSG_DRAW_LAST(); 
 と書いたからには 
  
 「アブドゥル」 
 「アブドゥル」 
  
 と表示されて欲しいわけです。 
 ロード時のメッセージ復帰に使用しようと思ってたんですが上手くいかず 
 とりあえず上記ソースでテストを行った結果、メッセージが重複して表示されなかったので 
 MSG_DRAW_LASTの使い方に問題があったのかと、質問させていただいた次第です。 
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/12(水) 18:06:04 ID:AF6l4+VD(1) AAS
 外部リンク[aspx]:www.microsoft.com 
 マシンパワーがいるが、プレー動画が撮れる。 
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/12(水) 19:13:47 ID:dlKyug8T(1) AAS
 >>380 
 A;はメッセージをクリアするとか、そういうことではない? 
 解釈が違ってたらごめん。 
 最初に改行が入るけど、二つ表示したいなら 
 R;'アブドゥル'B; 
 MSG_DRAW_LAST();A; 
  
 MSG_DRAW_LASTが描画するのは、最後にA;B;C;等で 
 描画したメッセージで、それには改行も含まれてるから 
 MSG_DRAW_LASTの先頭だけを改行したいなら 
 自分でMessageManager_tを操作する必要がありそう。 
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/12(水) 20:21:30 ID:S8LKkQV2(1) AAS
 あ、俺も試してたらひらめいた。 
  
 >'アブドゥル'A;  
 >MSG_DRAW_LAST();  
  
 の後にA;つければいいんでね? 
 サンプルはセーブ用の関数だから抜けた後でなんか処理してるだろうけど、 
 >376はgame_mainだからそのまま通過して終わっちゃう。 
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/12(水) 20:53:48 ID:Mg3Kgq5m(1) AAS
 >376 
 376のソースで実行してみたけど、普通に 
 「アブドゥルアブドゥル」 
 と表示されてしまった。(改行に関してはお好きに) 
  
 多分、383で言われているように、「MSG_DRAW_LAST();」の後に「A;」ついてないので瞬時に画面消えて見えなかったとか、 
 その辺の理由だと思います。(うちのマシンは遅いので、二つ目のアブドゥルも少し見える) 
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/13(木) 09:02:11 ID:/XRlrfF9(1) AAS
 皆さんありがとうございます。再現できました。俺がアホでした。 
  
 一応報告 
  
 結果 
  別にA;をあとにつけなくても再現できてしまった。 
  ただし改行とか改頁されないので 
  MSG_DRAW_LAST();A; 
  と記入するのがいいっぽい。 
  
 再現できなかった原因 
 scenario_func.jaf にて 
  void A(void){ 
  B; 
  SACT_A();  
   } 
  メッセージ送りの快適さのためにこんなことしてた。 
  
 orz 
 ゴメンナサイ。 
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/24(月) 13:28:49 ID:hGCanuHN(1) AAS
 既出かわかりませんがバックログ関係でメモ  
 メッセージログがまったく残っていない状態でバックログ画面を表示させるとエラーが起こる  
 scenario_func.jaf の BACK_LOG_OPEN関数に  
 MES_LOG_ADD_STRING(" ",true);  
 と追記することでとりあえず回避。  
 他にもなんかいい方法がありそうだけど。 
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/25(金) 20:45:38 ID:tcVmPwXu(1) AAS
 OHPのBBS廃止だってね 
 廃止項目に今は過去ログからしか見られない 
 SYS4BBSは入ってないんだけどどうなるんだろう 
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/25(金) 21:33:16 ID:IREh3JYR(1) AAS
 いやなんかもうアリスの中では完全な黒歴史に 
 なってるんじゃないかと邪推しているんだがどうだろう。 
 ポポリタンのDLページまだ行ける? 
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/25(金) 22:42:58 ID:/srk9Aeb(1) AAS
 ユーザークラブのHPにアクセスすら出来ないんですが、アクセス出来てる人はいらっしゃいますか? 
 SYSTEM4.0の開発キット関係とかも、このまま非公開になるのかな。 
  
 今作ってるゲーム公開出来ないとかいう事態は… 
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/30(水) 16:43:48 ID:ByDPwmWP(1) AAS
 外部リンク:alicesoft.wikia.com 
 によると、サイトでのCG使用だとHPで下げたCGでも 
 年代を明記すれば当時の条件で使用できるらしい。 
  
 今作ってるゲーム公開できないという事にはならないと思うが、 
 これからのSDK配布が現在の再配布のみになると結構つらいかも。 
  
 SDK再配布している所で残っているのは2サイトだけだったと思うし 
 片方は更新停止で有料サーバー使っていたから……。 
391(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/30(水) 21:02:44 ID:sweUUkvx(1) AAS
 再公開や規約についてアリスにメールしてみた。 
 が、よく考えたら連休入ってるのでBBSに書いたほうがよかったかもしんない。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s