[過去ログ] 【フリー】Vista(ぉ)【mmo】 (369レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 911 ◆RfGLxICaUo [sage] 2005/09/27(火) 01:51:07 ID:/b0+bht7(1) AAS
ある程度できて来たのですが…もう既に誰もいない予感。
Easy3D導入したら公開しますね。

なんだかんだでモジュールも公開します。(使いかた間違ってるぽいけど
124: 名無しさん@Linuxザウルス [sage] 2005/09/28(水) 12:08:41 ID:9ajSWjDl(1) AAS
みてるよん。
125: 911 [sage] 2005/09/29(木) 14:54:23 ID:i4+EQMPh(1) AAS
?(゚д゚) 居たんですか;この頃、全く見てなかった。(ぉぃ

一応、ちゃくちゃくと開発進めてるわけですが…
テスト公開はもう少しだけ待ってくださいね。
126: 911 [sage] 2005/09/30(金) 06:08:48 ID:0Dw32uPZ(1/4) AAS
udpとtcpの使い分け面白い…
tcpは往復してない状態での通信不可だから割り込みは不可。
udpは片道だけの状態での通信可だから割り込みに向いている。
この特性の使い分け今日やっと理解できた orz

一般的な通信はTCP。ログインなどの割り込みはUDP。
やばいです。昔のが嘘みたく速い。
127
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/09/30(金) 06:42:50 ID:g6LmgKpD(1) AAS
ログインをUDPって・・・
信頼性は無視か?
128: 911 [sage] 2005/09/30(金) 10:50:24 ID:0Dw32uPZ(2/4) AAS
>>127
あ〜そうじゃなくて
ログインのステータス(割り込み)=UDP
ログインの判定・確認(コマンド)=TCP
ということです。
129: 911 [sage] 2005/09/30(金) 11:02:57 ID:0Dw32uPZ(3/4) AAS
TCPでログインとログアウトを判定すると割り込み時に不可になるんです。
(内部仕様でコマンドラインが1つしか返信できないので。)
UDPでログインとログアウトのステータスを配布し直すという感じです。

TCPの場合
クライアント(新規) → 鯖 → 別クライアント(既存) …もし既存側が送信済みだとSyn(only)。

UDPの場合
クライアント(新規) → 鯖 → 別クライアント(既存) …既存側が送信済みでも関係ない。

もし、UDPで情報が消えても再度送信し直す仕組みです。
モジュール化は意味ないぽい…全体で150行に収まってるし。
もう少しだけポートの知識とか調べなくては。(4桁と5桁の違いとか
130: 911 [sage] 2005/09/30(金) 15:43:12 ID:0Dw32uPZ(4/4) AAS
お、でけてけました。

あと、はEasy3Dと部分部分を変えるだけっぽいです。
簡単な移動サンプル程度なら・・・1フィールドあたり41栗まで通信できました。
なるほど確かにmmoは難しいなぁ。難しいけど達成感ある。
*フィールド=画面に写っている通信領域

CreateGameすっごいすよ。いや比較にならんです。3Dきれいすぎ!
131: 911 [sage] 2005/10/01(土) 01:42:30 ID:WvLYaB9+(1/2) AAS
サーバーをLinuXに変えるので同調してURL変更です。
決まり次第書き込みます。

web,ftp,POP = ノートPC
mmo = ブレード鯖(IBMだったり)
132: 107 ◆a6JcKaYOUI [sage] 2005/10/01(土) 01:47:45 ID:sSEeNmce(1) AAS
LinuXってなんですか?
DivXの親戚?w
133: 911 [sage] 2005/10/01(土) 10:00:50 ID:WvLYaB9+(2/2) AAS
Linuxだった orz <DirectXのノリで書いてしまった。
外部ネットワークからインストールする方法忘れて今大変だったり;

root権限も取得できん…おかしいなぁ。
パスワード忘れてもうたよ。
134: 101 ◆VhiWHt2b1s [sage] 2005/10/02(日) 20:20:53 ID:kTpTypKz(1) AAS
おひさー
linuxかー
一回インストールしたけど初期設定がめんどくさい
またwinに戻した
135: 911 [sage] 2005/10/02(日) 23:41:26 ID:wLNdTG/g(1) AAS
Linuxは自分でコンパイルできるのが良いですが…
バージョン管理と権限とかの設定がめんどいですね。

結局GUI関連も使うんだったらWindowsの方が良い選択かもです。
136: 911 [sage] 2005/10/03(月) 10:21:38 ID:VWh/Qp4b(1) AAS
8000万でmmoのソース売ってるのかぁ・・・安いかな?
確かにあのクリオティを出せるなら食いつくかも。
(某大手の会社がいいのかな)
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/03(月) 13:14:17 ID:HePEYhzQ(1) AAS
>8000万でmmoのソース売ってるのか
くわすく
138
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/06(木) 14:11:09 ID:8WvhYUfa(1) AAS
いやいや、問い合わせたらそう返ってきたです。
もし企画あるなら・・・
139
(1): 911  ◆RfGLxICaUo [sage] 2005/10/08(土) 11:33:34 ID:ny4vllDo(1) AAS
>>138
誰でスk(ry

あ〜う〜めんどい。hspのエンジン部分はほぼ完成。問題点は3D関連。
これは誰か募集して作ってもらって解決するしかないと…
CreateGameは3Dで勝負なら、こっちは通信処理の速さで勝負かと。
(Cのソースは一切進まないので、知り合いに頼んでシステム作ってもらうオチです)

url : gamedev.ddo.jp
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/10(月) 00:40:59 ID:a+3aZcL0(1) AAS
>>139
> gamedev.ddo.jp
設定が変じゃない?
{LOGLOOP}  とか出てるが。
141: 911  ◆RfGLxICaUo [sage] 2005/10/10(月) 16:22:37 ID:VWaIvF9z(1) AAS
UTF-8,Shift_JISやら色々設定しなければ。
あ〜落ち込む。フラれてもうた。
今後は仕事とゲーム製作に力いれます… orz < 2年半…
142: 名前は開発中のものです。 [] 2005/10/10(月) 19:04:13 ID:tahR9/wH(1) AAS
製作ガンガレ
143: 101 ◆VhiWHt2b1s [sage] 2005/10/10(月) 20:18:49 ID:d0TyuDBL(1) AAS
どうも〜
C++の方まあまあ順調です。
一応初心者だからおかしな所が多いと思うけど、うpしました。
暗号化とかはしてないです。
今はアカウントファイルをini形式にしてます。
これはいつか直すから大丈夫
ちなみに今はログインしかできないです。
新規登録はサーバー側は出来てるけどクライアント側が出来てないから

外部リンク:gamdev.org
外部リンク:gamdev.org

おかしい所とかがあったら言って下さいね
144
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/11(火) 01:02:34 ID:27RbYepi(1) AAS
ああ、あったぞ。
ログイン画面の起動してみたら、ウインドウの名前が猫でもわかるプログラミングだとか。
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/11(火) 08:41:48 ID:K0fdjEru(1) AAS
ワロス
146
(1): 911  ◆RfGLxICaUo [sage] 2005/10/11(火) 13:39:22 ID:wEFcwvu/(1/4) AAS
ログインできない…

あと、C++使う利点が感じられないとかですかね。
C++使うんだったらマルチプラットホーム対応でないと利点ないのでは。
対応ライブラリは探せばあるのでお薦めします。
147: 911  ◆RfGLxICaUo [sage] 2005/10/11(火) 15:17:47 ID:wEFcwvu/(2/4) AAS
あ〜ログインできない書いてあった;
あと、ウィンドウが可変になってますよ…とか?
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s