[過去ログ] 【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: 706  ◆Jg2hMRjtc.  [sage] 2008/11/26(水) 21:45:19 ID:Wb2d5d5f(1) AAS
 1.数当てゲーム   
 Level4 Level2の数字とLevel3の数字を比べて入力された数よりも大きかったらBig。小さかったらSmall。同じならHitと表示させる。 
 外部リンク:www.geocities.jp
711: 名前は開発中のものです。 [] 2009/01/05(月) 19:13:02 ID:F8IEg8lA(1) AAS
 int main() 
 { 
  glutInitDisplayMode(GLUT_DOUBLE|GLUT_RGB|GLUT_DEPTH|GLUT_ALPHA); 
  glutInitWindowSize(800,600); 
  glutInitWindowPosition(0,0); 
  glutCreateWindow("ロボット"); 
  init(); 
  glutReshapeFunc(reshape); 
  glutKeyboardFunc(key_press); 
  glutDisplayFunc(draw); 
  glutMainLoop(); 
  return 0; 
 } 
712(1): 名前は開発中のものです。 [] 2009/01/06(火) 21:32:51 ID:c5JPjzC/(1) AAS
 いまから参加したいけど何すればいい? 
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/06(火) 21:59:13 ID:364hVwSo(1) AAS
 >>712 
 現在地も目的地もわからなければ道案内はできない 
 とりあえずプログラミング暦(スクリプト、ツールを含む)と最終的な目的(RPGが作りたいとか 
 Cをマスターしたいとか)を書いてくれ
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/06(火) 23:29:33 ID:UozvWyya(1) AAS
 基礎からと言うならまずは英語かな。 
 英語を読むことができれば海外の情報をゲットできるよ。 
  
 これとか教材にすると面白いかも。 
 外部リンク:wiki.gamedev.net
715: 名前は開発中のものです。 [] 2009/01/14(水) 00:58:33 ID:uviUrAzN(1) AAS
 自分の位置をみつける目安は? 
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/14(水) 01:16:39 ID:yw67XO87(1) AAS
 プログラミングスキル: 
 Lv.1 テトリス 
 Lv.2 インベーダー 
 Lv.3 グラディウス 
  
 グラフィックスキル: 
 Lv.1 デッサン一年目 
 Lv.2 デッサン二年目 
 Lv.3 デッサン三年目 
  
 サウンドスキル: 
 Lv.1 MP3/OGGのエンコード方法がわかる 
 Lv.2 DTMがわかる/楽器を演奏できる 
 Lv.3 オリジナルアルバムをリリースする 
  
 ライタースキル: 
 Lv.1 10000文字以上の作品を書いて公開したことがある 
 Lv.2 100000文字以上の作品を書いて公開したことがある 
 Lv.3 1000000文字以上の作品を書いて公開したことがある 
  
 PMスキル: 
 Lv.1 2chで企画を出したことがある 
 Lv.2 2chで出した企画に肯定的なレスが3つ以上つく 
 Lv.3 2chで出した企画が成功する 
  
 センス: 
 Lv.1 ぐにゃぐにゃ 
 Lv.2 へろへろ 
 Lv.3 ぴきーん
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/14(水) 03:18:01 ID:7SW263aP(1) AAS
 テトリスとインベーダーなら難易度はほぼ同じで 
 どちらかというとテトリスのほうが難しい 
 シューティングで並べるなら 
 Lv1インベーダ 
 Lv2ギャラガ 
 Lv3グラディウス 
718: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/14(水) 22:36:11 ID:GiBTcIUW(1/2) AAS
 プログラムスキルCUI編 
 Lv.0 Hello,World(環境設定、表示) 
 Lv.1 四則算(入力、変数) 
 Lv.2 Big & Small(乱数、制御文) 
 Lv.3 石取り(関数,AI) 
 Lv.4  Hit & Brow(配列) 
 Lv.5 タイピング(タイマー,ファイル読込) 
 Lv.6 クイズ(データ構造,文字列操作,構造体) 
 Lv.7 しりとり(ファイル読書込,検索,クラス) 
 Lv.8 ノベル(これまでのまとめ) 
 Lv.9 アドベンチャー、育成シミュ、経営シミュ(それぞれのアルゴリズム) 
 Lv.99 ローグ風RPG 
719: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/14(水) 23:15:49 ID:GiBTcIUW(2/2) AAS
 プログラムスキルWindow編共通 
 Lv.0 Window表示 
 Lv.1 パラパラアニメ(画像表示,タイマー) 
 Lv.2 もぐら叩き(マウス入力,点の当たり判定) 
 Lv.3 1画面STG、ドットイート(キー入力、当たり判定) 
 インベーダーは3.5くらい 
  
 パズル(+落ちもの) 
 Lv.1 スライドパズル(配列) 
 Lv.2 ブロック崩し(反射) 
 Lv.3 テトリス(回転) 
 Lv.4 ぷよぷよ、さめがめ、マインスイーパー(シードフィル) 
 Lv.5 Qix(マスクなどの画像処理) 
  
 アクションシューティング 
 Lv.1 スクロールSTG(スクロール) 
 Lv.2 横スクロールアクション(重力) 
 Lv.3 ベルトスクロール(奥行きつき当たり判定) 
 Lv.4 格闘(キー履歴) 
  
 RPG他 
 Lv.1 ノベル(メッセージ) 
 Lv.2 アドベンチャー(メニュー) 
 Lv.3 ドラクエ風RPG、シミュレーションRPG(2Dマップ) 
 Lv.4 アクションRPG(アクション)、クオータービューRPG(擬似3D) 
  
 ちなみにどれもネットワーク対応や3Dにするとレベルが上がる
720(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/14(土) 21:54:59 ID:O8g6aplU(1/2) AAS
 数当てゲーム完成 
 次15パズル挑戦してみたいと思います 
 level5 
 外部リンク:www.geocities.jp 
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/14(土) 23:13:09 ID:O8g6aplU(2/2) AAS
 15パズル level2 
 外部リンク:www.geocities.jp 
722(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 10:57:23 ID:TTfM6L/J(1/3) AAS
 >>720 
 頑張ってるなあと賞賛しつつ、DXライブラリの挙動を理解してないなあという感想。 
 テキストの表示がおかしいとか感じないのかな? 
  
 そこは譲っても、正解してしまったときの処理がやばい。 
 DxLib_Endで開放してから正解の表示、これがどこで処理されるのか不定。 
 さらにここでループ抜けないので事態は悪化。 
 終了時にDxLib_Endで再解放・多重開放してしまうは致命的。 
 少なくとも、DxLib_Endはプログラムの最後にひとつだけ書くようにしたほうがいい。 
15パズルはソース無いんで何もいえないけど、何ひとつできてない。 
 終了してウインドウが消えてから、ちらっと?って表示されてるあたり、 
 また根本的なとこでやらかしてる予想。 
723: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 11:23:10 ID:TTfM6L/J(2/3) AAS
 ちょっと試してみたけど、DxLib_End();の時点でアプリ終了するのな。 
 exit(0);とかabort();の感覚で使える。開放忘れの80倍はマシだけど、それはそれで怖い。 
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 12:57:16 ID:Wi9+QSGh(1/2) AAS
 >>722 
 アドバイスありがとうございます。 
  
 ・数当てゲーム(レベル5について) 
  
 >そこは譲っても、正解してしまったときの処理がやばい。  
 >DxLib_Endで開放してから正解の表示 
 今見直してみたら、おっしゃる通りでした。 
 正解の表示を行った後ループを抜けるよう修正してみました。 
  
 ただ、 
 >DXライブラリの挙動を理解してないなあという感想。 
 >テキストの表示がおかしいとか感じないのかな? 
 ここの部分がまだ理解できません・・。 
 もしまだこのスレ見てらっしゃったら 
 ヒントいただけないでしょうか? 
  
 geocitiesに上手くアップロードできないので 
 うpろだお借りしました 
 修正した数当てゲーム(レベル5)です 
 外部リンク[html]:www3.uploda.org 
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 13:05:33 ID:Wi9+QSGh(2/2) AAS
 外部リンク[html]:www.uploda.org 
 15パズル(レベル2)ソース添付 
  
 今のところ画像表示命令を入れただけになってます
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 14:00:58 ID:TTfM6L/J(3/3) AAS
 みなぎってきたんで15パズル作ってみた。 
 1時間ほど昼飯と息抜きしてたんで、2時間でLevel4あたり。 
 外部リンク[html]:gamdev3.hp.infoseek.co.jp 
 ひとのこと言えるようなソースじゃないね。今んとこ行き当たりばったりラジバンダリ。 
DXライブラリの挙動関連は、まあ次でつまずくからいいや。 
 軽く直してやろうと思ったけど、ほとんど作り直しになったんで断念したw 
 ここを修正すればいいって話にもっていけなかった。 
 本サイトのサンプルプログラム「6.サウンドノベル風文字列描画基本」を参考に。 
  
 基本的に、画面が書き換わるたびに毎回すべて書き直さないといけない。 
 弾幕シューで何万の弾が飛び交ってても。 
 現状、コンソールアプリのように書きっぱなしで次に行ったらダメ。 
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 14:29:16 ID:5+NnQ4mO(1) AAS
 外部リンク[html]:www.vipper.org 
 数あて製作完了 
 プログラミングよりVBの基本操作でつまずいてるorz 
  
 次は15パズルに挑戦! 
728: 726 - 15パズル [sage] 2009/02/15(日) 16:46:43 ID:3hrBr0KU(1) AAS
 とりあえずLv7完成。5時間弱。 
 外部リンク[html]:gamdev3.hp.infoseek.co.jp 
  
 やっぱ、5時までかかるか。 
 変なバグというか仕様上の勘違いでけっこう時間取られてしまった。 
 気分というか、やりたいように組んだのでソースは汚い。 
 DrawScene関数の中でマウス入力から移動判定まで、ぜんぶ処理してしまってる。 
 それも悪いけど、もっとひどいのがチップの配列。 
 2次元なら最初から2次元で作っておけばごちゃごちゃ計算しなくて済んだのに。 
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 00:22:49 ID:scWh6dm3(1) AAS
 私の持っている参考書の15パズルで最初にシャッフルするときに 
 ランダムに2点選んでスワップしてんたんだけど、 
 この方法でシャッフルしても元に戻せることは数学的に 
 証明されてるんだろうか 
 一次元ではできない、三次元(の中の平面)ではできることが明らかだけど 
730(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 22:53:58 ID:eQix4yBB(1) AAS
 偶数回スワップなら戻せることが証明されてる。 
 奇数回スワップなら不可能が証明されてる。 
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 23:46:10 ID:iZVk2yZd(1) AAS
 >>730 
 ありがとん 
 奇数か偶数で分かれるのか 
 理由はわからないけど何か納得、裏の裏は表みたいな 
732: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 00:54:42 ID:0TvnpHf0(1) AAS
 >>730 
 そーなんだ・・。 
 じゃあ最初のシャッフルは出鱈目じゃまずいんだね 
 俺は729さんじゃないけど勉強になりました。 
 ありがとう 
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 13:42:59 ID:/aLJ4H12(1) AAS
 enumどこに書くかで迷う 
 どこかに一括して書くと楽だけど、そうするとカプセル化としては駄目なんじゃないかとか 
 ホントくだらないけど迷う 
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 18:57:53 ID:yXaEW/E5(1) AAS
 alpha.cpp 
  
 enum HOGE 
 { 
   hoge, 
   hogeo, 
   hogeko, 
   hogerou, 
   hogesuke, 
 }; 
beta.cpp 
  
 enum HOGE; 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s