[過去ログ] 【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: ファミコンミニ第1〜3弾のソフト名一覧 [] 04/07/22 20:59 ID:dsDe4Hb2(2/4) AAS
01.スーパーマリオブラザーズ
02.ドンキーコング
03.アイスクライマー
04.エキサイトバイク
05.ゼルダの伝説1
06.パックマン
07.ゼビウス
08.マッピー
09.ボンバーマン
10.スターソルジャー
11.マリオブラザーズ
12.クルクルランド
13.バルーンファイト
14.レッキングクルー
15.ドクターマリオ
16.ディグダグ
17.高橋名人の冒険島
18.魔界村
19.ツインビー
20.がんばれゴエモン!からくり道中
21.スーパーマリオブラザーズ2
22.謎の村雨城
23.メトロイド
24.光神話 パルテナの鏡
25.リンクの冒険
26.ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前後編
27.ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 前後編
28.ファミコン探偵倶楽部 PART2 うしろに立つ少女 前後編
29.悪魔城ドラキュラ
30.SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ
389
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 21:21 ID:ZMO5Xyrb(1/2) AAS
売ってるものだけに初心者課題にしてはちと重いのが多いな。
パックマンはスレがあるし。バルーンファイトとディグダグぐらいか?
390
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 21:33 ID:i0eCPNXf(1) AAS
>>389
ディグダグはさりげにスムーズな穴掘りを実現しようと思うと大変だぞ
いっそゼビウスやスターソルジャーの方がまだ、ってスレあるか
ここにゃ入ってないがインベーダ移動の発展でギャラクシアン降下とか
391: 名前は開発中のものです。 [] 04/07/22 21:41 ID:o7mEJPNw(1) AAS
いきなりレベルアップしたな。
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 21:50 ID:ZMO5Xyrb(2/2) AAS
んじゃバルーンファイトなら?
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 21:58 ID:dsDe4Hb2(3/4) AAS
難しいからこそ、こういうスレで解説して欲しいという気も
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 22:14 ID:R1jpzCf9(1/2) AAS
ゲーム全体じゃなくて、部分的な課題というのはどうですか?

ディグダグなら岩が落ちるところだけとか、マッピーならトランポリンとか。
395: 390 [sage] 04/07/22 22:20 ID:8dIAslOQ(1/2) AAS
ディグダグは、単純なオブジェクト移動だけじゃなく、
背景も同時に書き換える必要があって、
その書き換えた背景との当たりも必要なので、初心者には荷が重いと思われ。
バルーンファイトは、オブジェクトの当たり判定時に、
「オブジェクトのどの辺に相手のどの辺が当たったか」
あたりの判定が壁やね。あと重力管理か。
大体、後発のゲームは単純そうに見えて大変なことをやってる場合が多いので、
(テトリスみたいなんは例外)
Pong>ブロック崩し>インベーダ>ギャラクシアン>平安京>パックマンと
実際のゲームの歴史に沿って練習してくといいと思うぞ。
396
(4): 390 [sage] 04/07/22 22:28 ID:8dIAslOQ(2/2) AAS
じゃあ、部分的に、ということで、
マッピーのトランポリンの基礎になる
「床でバウンドするボール」でもいってみっか?
シューティング作成スレみたくlevel制で。
level1:
ウィンドウに丸を表示しましょう。
level2:
ウィンドウ下に向かって自由落下させましょう。
level3:
ウィンドウ下端に当たったらそこで止まるようにしましょう。
level4:
ウィンドウ下端に当たったら反射してバウンドするようにしましょう。
減衰なしと考えて、バウンド後、
元の高さに達したらまた落下するようにしましょう。
level5:
床にあたったら減衰するようにして、
次第にバウンドを小さくするようにしましょう。

こんなんでどうやね?
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 22:39 ID:R1jpzCf9(2/2) AAS
>>396
面白みにかけるから、スタート地点は床で、
そこから右に移動することはできる。
移動してて床が途切れたところ(足元チェック)で
落下開始、とか。
落下もしくは上昇中は足元のチェックはしなくていい。

これだけでもそこそこ処理が必要だし、データの持ち方で書き方が
変わってくると思う。
398
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 22:40 ID:zFfieLLF(1) AAS
>>396
課題外伝 ボールの跳ね返りシミュ
で、みんなlevel5まで終了してしまってるような・・・
399: 名前は開発中のものです。 [] 04/07/22 22:56 ID:dsDe4Hb2(4/4) AAS
過去の課題等のまとめページはこちら
外部リンク:qrl.jp
400
(6): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/22 23:14 ID:NHymqfSQ(1/2) AAS
>>398
うわ、悪い。ちゃんとチェックせんといかんね。
397氏の意見も踏まえてちょっと考えてみゆ。
一晩くれんか?
401: 400 [sage] 04/07/22 23:35 ID:NHymqfSQ(2/2) AAS
一晩と言ったが、少し考えてこんなのはどうか?
課題11:ドットイータ基礎
level1:
画面を○で埋め尽くす。
level2:
画面中央にオブジェクトを表示し、自由移動できるようにする。
埋め尽くした○との重ねあわせに注意。
level3:
キーを離しても、オブジェクトが○中央できっちり止まるようにする。
90度曲がる場合も、○中央まで進んでから曲がること。
level4;
画面周囲、および画面内に迷路上に■を配置し、■の中には進入不可とする
level5:
オブジェクトが通過した○を消去する。

これでどうやね?
402: x≠先生かつx=生徒 ⇒ x=俺 [sage] 04/07/22 23:40 ID:cgOfwBjG(1) AAS
ゲームそのものを知らないのでテトリスでも作ろうか…。
403
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 00:08 ID:ZzAd+MaZ(1/5) AAS
>400

まことにすまないのだが、既出なんだ。

初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない?
2chスレ:gamedev
404: 400 [sage] 04/07/23 00:29 ID:MNC+jdGg(1/3) AAS
>>403
そうかー、ディグダグの話が出たので、
これをディグダグ風穴掘りに発展させよと思ってたのだわ。

level6:
通過した際、単純に消すのではなく、通過していない方向には
壁を残した形で穴あきのパターンを置く
穴あきパターンとしては16種類存在するはづ

level7:
手付かずの領域に進入する際、
進入に応じて進行方向に侵食していくパターンに書き換える
侵食中にUターンすると虫食い状態のパターンが残るはづ

level8:
■の真下が手つかづ、もしくは■でない場合、■を落下させる。
落下した結果、手つかづ、もしくは■の領域に到達したら、
落下中の■を消去

といった感じで。これでもあかんか?
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 00:34 ID:ZzAd+MaZ(2/5) AAS
あれもこれも駄目って言うだけなのもナニなので。
ファミコンから離れて、初心者用でまだ出てないものを色々考えてみる。

カードゲーム系。神経衰弱など、手持ち札が無く盤面だけでできる簡単なもの。
思考パズル。いわゆる倉庫番や16パズル、ライツアウトなんか。
シューティング系。弾を撃つの発展で誘導弾を撃ってみる。
ワンキーアクション。押すと上昇、離すと下降の洞窟進行ゲーなど。
406
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 00:39 ID:ZzAd+MaZ(3/5) AAS
うぉ、行き違い発生(汗
試みはなかなかおもろそう。
初心者がレベルアップするにはいい課題だけど
後半かなりレベル上がりすぎのような気もする。
407: 400 [sage] 04/07/23 00:47 ID:MNC+jdGg(2/3) AAS
カードゲームか・・・
後々知っておいて役に立ちそう、ということでは、
カードのハンドリングなんかどうだろう?
カードのフリップ、n個の地点への配布
手札のエクスパンド
(一定領域内に、手札枚数が多ければ間隔を狭く、少なければ広く並べる)
などなど。
カードのフリップには拡縮がいるけど、GDIでできることだしなぁと、あかん?
408: 406 [sage] 04/07/23 01:02 ID:ZzAd+MaZ(4/5) AAS
>400
初心者向けやからそこまでせんでもええんとちゃう?

4×4の数字だけの神経衰弱として
LV1 カードを描く(テキストでもOK)
LV2 シャッフルして並べる。
LV3 裏返してめくって、当たったら取り除く

最初はこのへんからでどない?
409: 400 [sage] 04/07/23 01:13 ID:MNC+jdGg(3/3) AAS
>406
確かに最初はそのへんで十分かも。
後々lv2の「並べる」、とかlv3の「めくる」とか
そのへんを見栄え良くするように拡張していくとかね。

LV4 「めくる」をなめらかにする
LV5 「並べる」を一箇所にある山札から各位置にスムーズに動かす

とかとか
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 01:19 ID:ZzAd+MaZ(5/5) AAS
OKOK、じゃぁ次の課題は神経衰弱ってことで。
なんか勝手に二人でどんどん進めていってるようだけど
良かったんだろうか? と思いつつも寝ます。
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 01:28 ID:tthpyoFm(1) AAS
先生が仕切らないとスレがとんでもない方向に進む
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/23 17:36 ID:3LPKLQOf(1) AAS
よし仕切ってやろう
みんな今すぐパンツを脱げ
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s