[過去ログ]
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 10:57:23 ID:TTfM6L/J >>720 頑張ってるなあと賞賛しつつ、DXライブラリの挙動を理解してないなあという感想。 テキストの表示がおかしいとか感じないのかな? そこは譲っても、正解してしまったときの処理がやばい。 DxLib_Endで開放してから正解の表示、これがどこで処理されるのか不定。 さらにここでループ抜けないので事態は悪化。 終了時にDxLib_Endで再解放・多重開放してしまうは致命的。 少なくとも、DxLib_Endはプログラムの最後にひとつだけ書くようにしたほうがいい。 15パズルはソース無いんで何もいえないけど、何ひとつできてない。 終了してウインドウが消えてから、ちらっと?って表示されてるあたり、 また根本的なとこでやらかしてる予想。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/722
723: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 11:23:10 ID:TTfM6L/J ちょっと試してみたけど、DxLib_End();の時点でアプリ終了するのな。 exit(0);とかabort();の感覚で使える。開放忘れの80倍はマシだけど、それはそれで怖い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/723
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 12:57:16 ID:Wi9+QSGh >>722 アドバイスありがとうございます。 ・数当てゲーム(レベル5について) >そこは譲っても、正解してしまったときの処理がやばい。 >DxLib_Endで開放してから正解の表示 今見直してみたら、おっしゃる通りでした。 正解の表示を行った後ループを抜けるよう修正してみました。 ただ、 >DXライブラリの挙動を理解してないなあという感想。 >テキストの表示がおかしいとか感じないのかな? ここの部分がまだ理解できません・・。 もしまだこのスレ見てらっしゃったら ヒントいただけないでしょうか? geocitiesに上手くアップロードできないので うpろだお借りしました 修正した数当てゲーム(レベル5)です http://www3.uploda.org/uporg2018927.lzh.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/724
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 13:05:33 ID:Wi9+QSGh http://www.uploda.org/uporg2018937.lzh.html 15パズル(レベル2)ソース添付 今のところ画像表示命令を入れただけになってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/725
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 14:00:58 ID:TTfM6L/J みなぎってきたんで15パズル作ってみた。 1時間ほど昼飯と息抜きしてたんで、2時間でLevel4あたり。 ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0388zip.html ひとのこと言えるようなソースじゃないね。今んとこ行き当たりばったりラジバンダリ。 DXライブラリの挙動関連は、まあ次でつまずくからいいや。 軽く直してやろうと思ったけど、ほとんど作り直しになったんで断念したw ここを修正すればいいって話にもっていけなかった。 本サイトのサンプルプログラム「6.サウンドノベル風文字列描画基本」を参考に。 基本的に、画面が書き換わるたびに毎回すべて書き直さないといけない。 弾幕シューで何万の弾が飛び交ってても。 現状、コンソールアプリのように書きっぱなしで次に行ったらダメ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/726
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/15(日) 14:29:16 ID:5+NnQ4mO ttp://www.vipper.org/vip1110939.zip.html 数あて製作完了 プログラミングよりVBの基本操作でつまずいてるorz 次は15パズルに挑戦! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/727
728: 726 - 15パズル [sage] 2009/02/15(日) 16:46:43 ID:3hrBr0KU とりあえずLv7完成。5時間弱。 ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0389zip.html やっぱ、5時までかかるか。 変なバグというか仕様上の勘違いでけっこう時間取られてしまった。 気分というか、やりたいように組んだのでソースは汚い。 DrawScene関数の中でマウス入力から移動判定まで、ぜんぶ処理してしまってる。 それも悪いけど、もっとひどいのがチップの配列。 2次元なら最初から2次元で作っておけばごちゃごちゃ計算しなくて済んだのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/728
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 00:22:49 ID:scWh6dm3 私の持っている参考書の15パズルで最初にシャッフルするときに ランダムに2点選んでスワップしてんたんだけど、 この方法でシャッフルしても元に戻せることは数学的に 証明されてるんだろうか 一次元ではできない、三次元(の中の平面)ではできることが明らかだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/729
730: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 22:53:58 ID:eQix4yBB 偶数回スワップなら戻せることが証明されてる。 奇数回スワップなら不可能が証明されてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/730
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/16(月) 23:46:10 ID:iZVk2yZd >>730 ありがとん 奇数か偶数で分かれるのか 理由はわからないけど何か納得、裏の裏は表みたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/731
732: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 00:54:42 ID:0TvnpHf0 >>730 そーなんだ・・。 じゃあ最初のシャッフルは出鱈目じゃまずいんだね 俺は729さんじゃないけど勉強になりました。 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/732
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 13:42:59 ID:/aLJ4H12 enumどこに書くかで迷う どこかに一括して書くと楽だけど、そうするとカプセル化としては駄目なんじゃないかとか ホントくだらないけど迷う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/733
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/17(火) 18:57:53 ID:yXaEW/E5 alpha.cpp enum HOGE { hoge, hogeo, hogeko, hogerou, hogesuke, }; beta.cpp enum HOGE; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/734
735: VC++EEで ◆0XGXXnqf/2 [sage] 2009/03/10(火) 23:39:06 ID:TE+yeSUg 2月下旬頃にC++入門書購入して読んでるところです 参戦いいですか? まずは1-9の数当てゲーム作りまっす!しかしポインタが理解できん・・orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/735
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/11(水) 00:42:20 ID:jT1zwAC2 とりあえず数当てにポインタはいらんとおもうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/736
737: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/11(水) 18:33:22 ID:jSDTnQKl お前のパソコンだってメモリーくらい積んでるだろ? そのメモリー上のアドレス(番地)を格納するのがポインター。 アドレスによってメモリー上に格納されている値などを参照できる。 実際にOSがゴニョゴニョやってるので、 本当にメモリーを差しているかは微妙だが、考えたら負けです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/737
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/11(水) 20:00:12 ID:vkDtC1BV >>737 そこは微妙とかじゃなくて、指してないことにしとけばおk。(PC限定) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/738
739: VC++EEで ◆0XGXXnqf/2 [sage] 2009/03/12(木) 01:07:17 ID:f0fJeXBE ようやく完成。無駄に長いけど、大目に見てくださいw 改行が多いって怒られるので詰めてます ポインタ使いませんでした。変数に値が入るっててのはわかるけど、アドレスがってのがイマイチわかりづらいなぁと。 *pointer で代入されてるアドレスに保存されている内容、 &pointer でポインタ変数そのもののアドレス、pointer 代入されてるアドレス、ってわかりづらい入門本のサンプルみても一見何してるか考えてしまう #include <iostream> #include <ctime> #include <cstdlib> using namespace std; int main(){ int answer, data; srand( (unsigned int)time(NULL) ); // 初期化 answer = rand() % 9 + 1; // 当てる数字の決定 cout << "数当てゲーム!" << endl << "1から9であなたのモノをいれて・・" << endl; while(1){ cout << "数字: " << flush; cin >> data; if( !cin ){ cout << "それ、数字じゃないわ。" << endl << "アタシ、数字しか興味ないの。" << endl; cin.clear(); cin.ignore(100,'\n'); continue; } if( data == answer ){ cout << "アタリ―――(゚∀゚)―――!!" << endl; break; }else if( data < answer ){ cout << "あなたの入れたモノ、小さいのね。もうちょっと大きかったら・・" << endl; }else{ cout << "あなた入れたモノ大きすぎて受け入れられないわ" << endl; } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/739
740: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/30(月) 22:02:27 ID:uQRoXSES ゲームを作れるようになりたい! とりあえず「はじめてのC」って本を買ってこればいいですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/740
741: 740 [sage] 2009/04/17(金) 11:32:48 ID:yzLB2E4x 「はじめてのC++」って本をとりあえず買ってきました プログラミングをするにはコンパイラ?ってのがまず必要なんですね 次はttp://www.kumei.jp/c_lang/ にいってきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/741
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/04/19(日) 21:56:37 ID:ogfSXXfS 頑張れー 俺はこことかみてる http://vipprog.net/wiki/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/742
743: 740 [sage] 2009/04/20(月) 18:40:27 ID:PoHKsmWU >>742 おおっわかりやすそうなサイトありがとう 知らない言葉の洪水に呑まれてちんぷんかんぷんな有様です それでもなんとなく掴んだ感覚で 自分にはこのスレはまだ早い、とようやく気づきました そもそもプログラム組むのってC言語しかないと思っていた(C++は最新版?くらいの) もうすこし基本的なことを勉強してからまたきます^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/743
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/23(火) 00:59:49 ID:dkvBYAOU gamedevは新しくなってる ttp://wiki.game-develop.com/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/744
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/06/23(火) 01:00:31 ID:dkvBYAOU ごばくった・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/745
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/15(木) 00:40:31 ID:BjWxJyJs 規制規制てすて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086858349/746
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 41 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s