ガンダム版大戦略 (430レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
86(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/14 04:53 ID:xpIg72mI(1) AAS
はい! スクリーンショット。
画像リンク

118: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/20 07:46 ID:f/M1Rxzx(1) AAS
アドバンスドはここ。
全ての武器に命中率が無いようだけど、どうやってるのかな。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク

124: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/06 23:51 ID:VEiYgm4f(1) AAS
やっとユニットを描画できた。
画像リンク
>>122122(1): 111 [sage] 04/01/27 22:37 ID:qVYkpojO(1/2) AAS
>>112
(・∀・)人(・∀・)
C言語の概要は勉強し終わったので(それまではBasicとDelphiのPascal)
せっかくCなんだからDirectXのライブラリ使って簡単な駒ゲーでも作ろうと思ってたんだが
どうせやるならタクティクスオウガみたいなQVのほうがいいやと思って。
けれどさすがに人間のチップグラフィック描くのは無理なので3Dソフト使えばで作るのが簡単な
兵器に変えたわけ。(縮尺上高さ概念がつくれないというデメリットはあるが)
そういう経緯なので正方形へックス20×20。
野戦なんかは楽に作れるんだが市街戦を作るとなるとスケールの問題と建物のグラフィックの問題があるのであんまり力入れて作ってないです。
ユニットの選択問題の解決にマップの回転コマンドを搭載するというのも一案。
スクリーン座標とマップ座標の変換式が四種類いるので甚だマンドクサいが。
あとは非ユニットがユニットに被る時にユニットが見えやすいよう非ユニットを半透明にするとか?
私はDelphiでやってます。
125(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/08 23:10 ID:ItUYgLel(1) AAS
移動可能範囲の表示をやってみた。
画像リンク

127: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/09 23:17 ID:Sc5b3Y0q(1) AAS
関数内関数で再帰しましたよ。
○でやってみましたよ。
画像リンク

129(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/11 03:23 ID:AL1SXMu1(1) AAS
>>128過去ログにソース付きのがありましたよ。
移動可能範囲は太い六角形の枠でやってみましたよ。
索敵範囲外を網掛けしましたよ。
画像リンク
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/20 02:55 ID:9g9aMh+6(1) AAS
では最新のスクリーンショットおば。
画像リンク
>>146どんな情報を知りたいの?
350: 347 [sage] 2012/03/20(火) 22:18:09.56 ID:ED0f5FcA(1) AAS
プレイヤーがユニットを動かして戦闘出来るようになった。
今からAIを作るところ。
画像リンク
青いガンダムが中央の赤いザクを攻撃しているところ
画面はかなりショボイ
367: 347 [] 2012/03/25(日) 20:13:34.95 ID:PeqLs7Zc(1) AAS
マップチップを6角形に変更
マップ上に都市を配置可能になった
自軍移動フェイズの最初に支配下の都市上のユニットの耐久が20%回復
ユニットに特殊技能、占領可能追加
占領可能ユニットは都市を占領可能になった
移動範囲に占領可能都市がある場合は積極的に占領するようAIを強化
画像リンク
426(1): 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/31(日) 09:29:33.43 ID:aqkHAVuk(1) AAS
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s