ガンダム版大戦略 (430レス)
1-

118: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/20 07:46 ID:f/M1Rxzx(1) AAS
アドバンスドはここ。
全ての武器に命中率が無いようだけど、どうやってるのかな。
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

119: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/21 02:12 ID:ESELOgSS(1) AAS
ボードゲームに詳しい人ならダメージ算出方法が分かるはず!
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/21 06:55 ID:3G+iIPPy(1) AAS
ボードゲームは戦闘結果表(CRT)を使うらしい。
121: 名前は開発中のものです。 [] 04/01/23 15:44 ID:BkerUN06(1) AAS
俺は今までウルトラマンは存在するものと思っていた。
周りや親もそう言っていた。しかし、この考えは間違いだったことを思い知らされた。
あれはちょうど高校2年の冬。いつものように夕食を食べながら何気なく観ていたウルトラマンエース。
そこで俺は驚異的な事実を発見をした。OPのウルトラマンエースの名の隣にも名前があるじゃないか!
始めのうちは戸惑った。なにかの悪い夢だとも思った。とりあえずはウルトラマンエースの人間時の姿としておいた。
しかし、これでは北斗星司と南夕子の説明がつかなくなる。そこで俺は夕子+星司=その人。としておいた。
しかし、翌年のウルトラマンタロウでこの考えは裏切られる。
ちょうど近くに円谷プロがあると聞き一目でいいいからウルトラマンに合いたい。
そう思い円谷プロに出かけていったが・・・出迎えが強烈だった。ウルトラマンの中から人が出ておりそれがスタジオの外で団扇を仰いでた。
泣きそうになった。大好きなウルトラマンが、超人であるウルトラマンが・・・
スタジオの外で団扇を仰いでる。それ以来ウルトラマンは見ていない。
122
(1): 111 [sage] 04/01/27 22:37 ID:qVYkpojO(1/2) AAS
>>112
112(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/13 23:13 ID:uI8hDgV3(1) AAS
お仲間発見。

ヘックスのクォータービュー?
ユニットの選択がし辛いのと、見にくいのが欠点だけど、
見た目がカッコイイし、マップは広く表示できるんだよね。
(・∀・)人(・∀・)
C言語の概要は勉強し終わったので(それまではBasicとDelphiのPascal)
せっかくCなんだからDirectXのライブラリ使って簡単な駒ゲーでも作ろうと思ってたんだが
どうせやるならタクティクスオウガみたいなQVのほうがいいやと思って。
けれどさすがに人間のチップグラフィック描くのは無理なので3Dソフト使えばで作るのが簡単な
兵器に変えたわけ。(縮尺上高さ概念がつくれないというデメリットはあるが)
そういう経緯なので正方形へックス20×20。
野戦なんかは楽に作れるんだが市街戦を作るとなるとスケールの問題と建物のグラフィックの問題があるのであんまり力入れて作ってないです。

ユニットの選択問題の解決にマップの回転コマンドを搭載するというのも一案。
スクリーン座標とマップ座標の変換式が四種類いるので甚だマンドクサいが。
あとは非ユニットがユニットに被る時にユニットが見えやすいよう非ユニットを半透明にするとか?
123: 110 [sage] 04/01/27 22:43 ID:qVYkpojO(2/2) AAS
>>111
111(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/13 01:05 ID:YEHI5PHK(1) AAS
>>110
是非うpしてね
じゃなくて>>110
110(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/12 17:33 ID:0SPfEZqi(1) AAS
ガンダムにはぜんぜん関係ないんだが
今クオータービュー視点の戦術版大戦略みたいなの作ってる。

関係スレって、無いよなあ・・・
の間違いですた

外部リンク[htm]:giggle.cside6.com
ここのシミュレーションゲーのテクニックとかは役に立った
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/06 23:51 ID:VEiYgm4f(1) AAS
やっとユニットを描画できた。
画像リンク


>>122
私はDelphiでやってます。
125
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/08 23:10 ID:ItUYgLel(1) AAS
移動可能範囲の表示をやってみた。
画像リンク

126: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/08 23:24 ID:HUImdgWv(1) AAS
>>125
再帰どうやった?
Delphiは配列の値渡しできないようだけど
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/09 23:17 ID:Sc5b3Y0q(1) AAS
関数内関数で再帰しましたよ。

○でやってみましたよ。
画像リンク

128
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/10 05:39 ID:VL7Z4y/z(1) AAS
素晴しい!完成が楽しみね
(ソースも公開してねw)
129
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/11 03:23 ID:AL1SXMu1(1) AAS
>>128
過去ログにソース付きのがありましたよ。

移動可能範囲は太い六角形の枠でやってみましたよ。
索敵範囲外を網掛けしましたよ。
画像リンク

130
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/11 12:40 ID:ijG/JmGN(1) AAS
>>129
局地戦略の事かな?
あれはデルファイじゃなかったよね?
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/11 23:22 ID:UF+juG3D(1) AAS
>>130
えぇ〜 Delphiのソースが欲しいのですか? またなんで…?
BCBもライブラリは同じなのに。
132: 130 [sage] 04/02/12 09:51 ID:sUduHK5N(1) AAS
ぼうやだからさ・・・・
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/13 01:03 ID:OGTwpSgx(1) AAS
>>130
局地戦略で十分だと思いますよ!
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/13 02:26 ID:FCItIi/K(1) AAS
ソース公開を無理強いするのは良くないよ
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/13 20:55 ID:7O/z4oh9(1) AAS
ソース要らんから現物やらして
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/14 00:38 ID:V07ZJSQ7(1) AAS
まだ遊べませんよ。
仮に完成したら、投稿した方がいいのでしょうか?
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/14 03:32 ID:Dkjq1L+S(1) AAS
是非!
ちゃんと感想も書きますよ
ガンダム大戦略?なら旧ザクも作ってね(w
138
(1): 名前は開発中のものです。 [] 04/02/14 16:09 ID:d7oACiSK(1) AAS
外部リンク:www02.so-net.ne.jp

外部リンク:www.maromaro.com

外部リンク:www7.ocn.ne.jp

軍事・戦略関係の書評ならここらへんだね
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/14 16:39 ID:Mv5G55sd(1) AAS
>>138関係ないけど読み物として楽しめる
ありがとう
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/15 01:01 ID:ApsQaMWY(1) AAS
雑誌に投稿と言う意味ですよ。
だからガンダムは無理ですよ。
未公開が原則みたいだから、スクリーンショットは大丈夫なのか不明ですよ。
141
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/15 07:41 ID:UF1xZTdZ(1) AAS
雑誌ですか・・・(´・ω・`)
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/16 04:27 ID:jYStRaOx(1) AAS
>>141
外部リンク[html]:www.enterbrain.co.jp
によると、掲載されてから一ヶ月経てば公開できるみたい。

ガンダムにはパワードールみたいな1ユニット=1機でアクションポイント制が
いいかもしれませんね。
1-
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s